総目次

タイトル 画像
総目次

1958年1月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
ソ連の人工衛星をめぐって 竹内 端夫
天体観測のしおり(10) 人工衛星の実視観測 真鍋 良之助
せかんどみらあ ローチ博士の来日  
せかんどみらあ 科学研究費等審査委員候補者の推薦  
せかんどみらあ 行く人帰る人  
せかんどみらあ IAUへの日本代表  
焦点面 銀河系外星雲のスペクトル 大沢 清輝
渡米雑記 畑中 武夫
雑報 昨年11月10日の大火球について 下保 
雑報 極大期を迎えた太陽黒点 小野 
雑報 東京天文台に新設のリオー型太陽単光写真儀 清水 
雑報 非常に若い散開星団 高瀬 
1月の天文暦、カノーブス  
月報アルバム 運動の速い彗星  
月報アルバム ローチ博士の来日  
月報アルバム 三鷹の新しい太陽単光写真儀  
附録 東京(三鷹)で見える掩蔽、1958  
附録 1958年(昭和33年)天象カレンダー  
附録 日・月・惑星出没図(東京)  
附録 アルゴル種変光星の極小日時、1958  
表-4  

1958年2月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
緯度変化観測事業の近況 服部 忠彦
せかんどみらあ マルコビッチ氏等の来日  
雑報 T Tau型変光星の偏光 大澤 
雑報 二重星新総目録の計画 石田 
雑報 クーデ分光器の新設計 大澤 
雑報 火星の地衣類の分光学的証明 大澤 
焦点面 太陽大気の循環運動について 末元 善三郎
天体観測のしおり(11) 人工衛星の1957年の観測総決算 虎尾 正久
新刊紹介 人工衛星 水野 良平
新刊紹介 望遠鏡の作り方 広瀬 秀雄
ソビエトの天文台と教育制度 大木 俊夫
2月の天文暦、ペテルギウス  
月報アルバム 三鷹の塔望遠鏡の新装  
月報アルバム 人工衛星会議から  
表-4  

1958年3月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
太陽面爆発現象 日江井  栄二郎
天文形態学(I) 石田 五郎
昭和33年4月19日の金環日食観測計画 藤田 良雄
天体観測のしおり(10) 金環食観測にそなえて 下保 茂
雑報 BaII 星の化学組成 西村 
雑報 黄道傾角の長年変化 青木 
雑報 海王星の質量 高瀬 
雑報 土星の電波 高瀬 
雑報 惑星の光度変化 大澤 
せかんどみらあ 海洋研究室の発足  
せかんどみらあ マルコビッチ博士の来日  
せかんどみらあ 10月12日の皆既日食観測計画  
せかんどみらあ 74吋反射望遠鏡の完成の時期  
せかんどみらあ リック天文台長の交迭  
3月の天文暦、プレセベとM 67  
月報アルバム マルコビッチ博士の来日  
月報アルバム 人工衛星観測装置  
表-3、表-4  

1958年4月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
太陽の極域白斑 斎藤 国治
2月11日のオーロラ概報 古畑 正秋
天文形態学(II) 石田 五郎
焦点面 銀河系の渦状構造 高瀬 文志郎
人工衛星観測班だより(I) 高松班 三沢 邦彦
人工衛星観測班だより(I) 武蔵野班 加藤 藤吉
人工衛星観測班だより(I) 金光班 藤井 永喜雄
人工衛星観測班だより(I) 長崎班 佐藤 隆夫
雑報 星間物質と星の輪廻の量的検討 高瀬 
雑報 M31とM33の21cm電波観測 高瀬 
雑報 改められる秒の定義 虎尾 
せかんどみらあ 各地の天文教育施設  
せかんどみらあ 小尾信弥氏の渡米  
せかんどみらあ 詩人が見た大流星  
せかんどみらあ 八丈島旅行の会員募集  
4月の天文暦、大熊座W星  
月報アルバム 人工衛星観測班の活躍ぶり(I)  
月報アルバム 水沢でのマルコビッチ博士  
表-4  

1958年5月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
ベーカー・ナンのシュミット・カメラ 広瀬 秀雄
月への飛行の力学 関口 直甫
人工衛星観測班だより(II) 中津班 中野 繁
人工衛星観測班だより(II) 仙台班 M
人工衛星観測班だより(II) 旭川班 堂本 義雄
人工衛星観測班だより(II) 名古屋班 山田 博
雑報 超銀河系の回転と膨張 高瀬 
5月の天文暦、スピカ  
月報アルバム 人工衛星用シュミットの組立て  
月報アルバム 人工衛星観測班の活躍ぶり(2)  
表‐4  
日本天文学会1958年春季年会プログラム  

1958年6月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
マゼラン雲 氏家 慧一
せかんどみらあ 二つのメダル、金環食の観測  
せかんどみらあ 人の異動  
せかんどみらあ 五十周年記念懇親会  
種子島日食観測記 斎藤 国治
八丈島で暮した3週間 内田 正男
飛行機で中心線上へ 西 恵三
雑報 近接連星の準巨星からの放出粒子の軌道 北村 
雑報 星間物質の附着によるスペクトルの変化の可能性 大澤 
雑報 月の長年加速項 虎尾 
6月の天文暦、琴座β星  
月報アルバム 金環食の観測(1)  
表-4  

1958年7月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
銀河系のスケール(I) 高瀬 文志郎
せかんどみらあ 土橋八千太氏より  
せかんどみらあ 濠洲に貸した天頂儀の返還  
せかんどみらあ IAU総会  
マイクロ波での日食観測 赤羽 賢司
種子島の京大観測隊 藤波 重次
宝島日食観測行 須川 力
青が島日食観測記 斎藤 甫
奄美大島見聞記 田野 陽三
雑報 1958 δの打上げ 竹内 
雑報 惑星及び月の表面温度の測定 下保 
雑報 星の種族に関する考え方 大澤 
雑報 銀河面内での平面運動の軌道 青木 
春季年会講演題目  
総会記事 昭和32年度会務報告  
総会記事 評議員半数改選の件  
総会記事 昭和32年度決算  
7月の天文暦、牛飼座i星  
月報アルバム 金環食の観測(2)  
表-4  

1958年8月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
乱れ飛ぶ人工衛星 虎尾 正久
銀河系のスケール(II) 高瀬 文志郎
焦点面 太陽コロナのコンデンセーションをめぐる問題 西 恵三
理論のない現象−緯度変化の理論の展望− 高木 重次
雑報 ベーカー・ナンのシュミット・カメラによる人工衛星の観測概況 廣瀬 
雑報 へびつかい座RSの増光 下保 
本会および東京天文台に報告された掩蔽観測(1957年)  
8月の天文暦、白鳥座P星  
月報アルバム 札幌市立天文台  
月報アルバム 二つの小型プラネタリウム  
表-4  

1958年9月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
本年10月12日の皆既日食 大沢 清輝
銀河系渦状腕の構造 石田 寤
琴座β星の衛星線 高橋 千恵
反復新星へびつかい座RS 下保 茂
雑報 近距離星の銀河軌道と色・光度関係 高瀬 
雑報 シワスマン・ワハマン周期彗星の爆発 下保 
雑報 新星DQ Herの変光 大澤 
雑報 イメージ コンバーターによる銀河中心領域の観測 高橋 
せかんどみらあ ルンドマルクの死去  
せかんどみらあ ホイップル氏の来日  
せかんどみらあ 京大理学部附属天文台  
せかんどみらあ 人の出入り  
9月の天文暦、ケフェウス座 δ星  
月報アルバム ホイップル博士の来日  
月報アルバム 静岡市の二つの天文施設  
月報アルバム 日食観測隊の準備  
表-4  

1958年10月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
モスコー会議の印象 宮地 政司
原子時計 河野 昇
新刊紹介 中学天文学教室 ぼくらの球面天文 中野 三郎
アメリカ水路部滞在記 大脇 直明
雑報 星雲間球状星団 高瀬 
雑報 アメリカの国立天文台 大澤 
10月の天文暦、火星近づく  
月報アルバム スワロフ島への出発  
月報アルバム IAU総会から  
表-4  
日本天文学会1958年秋季年会プログラム  

1958年11月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
モスクワでの二つの会議 畑中 武夫
パリでの電波天文シンポジウムに出席して 高倉 達雄
焦点面 宇宙のスケールの問題 高瀬 文志郎
スワロフ島だより 東京天文台 日食観測隊
雑報 隕石の母天体の大きさ 北村 
せかんどみらあ ロウエル台長ウイルソンの来日  
せかんどみらあ バーデの退任  
せかんどみらあ 人工衛星観測班の感謝状の推せん  
せかんどみらあ スワロフ島の皆既日食  
せかんどみらあ 古在氏の渡米  
11月の天文暦、アルゴル  
月報アルバム 火星近ずく  
月報アルバム 高倉氏の欧米アルバム  
月報アルバム スワロフ島だより  
表-4  

1958年12月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
モスクワ会議だより(II)−主として位置天文学関係について− 宮地 政司
ソ連天文学瞥見 一柳 寿一
渡米雑記 海野 和三郎
日食観測隊だより(II) 末元 善三郎
スミソニアン天文台より 古在 由秀
雑報 世界のシュミットカメラ 下保 
雑報 二連式光電測光器 大澤 
雑報 星雲の新分類法 大澤 
雑報 高空での流星塵の採集 下保 
せかんどみらあ IAUの役員と次回の総会開催  
せかんどみらあ 斎藤澄三郎の渡米  
せかんどみらあ ブラーザー氏の訪日  
せかんどみらあ ロウエル天文台長の移動  
12月の天文暦、ぎょしゃ座 ε星  
月報アルバム スワロフ島だより(II)  
表-4