総目次

タイトル 画像
総目次

1959年1月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告  
最近の太陽活動の今後の観測施設の充実 野附 誠夫
アメリカの人工衛星観測から 竹内 端夫
スプートニク3号のソ連での観測結果 関口 直甫
宇宙塵 白昼の大流星  
宇宙塵 74吋ドームの超工式  
天文学者を語る(I) モルガン教授 大沢 清輝
光電等級および色指数システムについて 今川 文彦
パロマーの眼(I)−カシオペア座のガス状星雲  
月報アルバム 東京天文台の東南隅の一角  
東京(三鷹)で見える掩蔽、1959年  
1959年(昭和34年)天象カレンダー  
アルゴル種変光星の極小日時1959  
表-4  

1959年2月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告  
アストロラーベについて 坪川 家恒
宇宙塵 山本一清博士の逝去  
宇宙塵 人工衛星観測者への感謝状  
東京天文台岡山天体物理観測所 74吋反射望遠鏡ドーム起工に際して 柘植 芳男
雑報 高速度星の運動星群 安田 
雑報 特異変光星HD 217050の国際協同光電観測結果 北村 
焦点面 大質量星の内部構造と進化 下田 真弘
天文学者を語る(2) オットー・ストルーヴェ 下保 茂
パロマーの眼(2)−ぎょしゃ座の銀河  
月報アルバム 74吋ドームの起工式  
月報アルバム 隕石莵集家ナイニンガー氏の来日  
表-4  

1959年3月

タイトル
著者
画像
表-2、目次  
山本一清先生を悼む 宮本 正太郎
弔辞  
山本一清先生論文一覧  
故山本一清先生の思い出 木辺 成麿
人工衛星の軌道と地球の重心 古在 由秀
雑報 日没時に見られる緑色閃光などの現象 大澤 
恒星系力学の方法について 青木 信仰
雑報 太陽爆発現象の成因 牧田 
雑報 ベーカーナンシュミットカメラによる人工衛星観測数 宮田 
パロマーの眼(3)−しし座の明るい星雲群  
月報アルバム 火星写真集(1)  
表-3、表-4  

1959年4月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告  
わが銀河系の観測(I) 清水 彊
故山本一清博士と水沢緯度観測所 池田 徹郎
山本一清博士との35年間 土居 客郎
焦点面 気体のかたまりの生成 海野 和三郎
天文学者を語る(3) 赤い星をみつめる人々 藤田 良雄
雑報 老齢の散開星団 高瀬 
雑報 変光星VV Cepの光度曲線 北村 
パロマーの眼(4)−北極附近  
月報アルバム 人工衛星観測班への感謝状  
月報アルバム 足利市の学園天文台  
月報アルバム 星野氏の観測設備  
表-4  

1959年5月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告  
わが銀河系の観測(II) 清水 彊
連星の頻度 北村 正利
天文学者を語る(4) エディントン 萩原 雄祐
雑報 新種の天体発見 石田 
雑報 星団のカード 高瀬 
雑報 近接連星における微粒子輻射説 北村 
宇宙塵 ヘナイズ氏の来日  
宇宙塵 水路部の人事移動  
パロマーの眼(5)−へびつかい座の暗黒星雲  
月報アルバム 36インチ(91cm)反射鏡の製作  
月報アルバム ヘナイズ氏の来日  
表-4  
日本天文学会1959年春季年会プログラム  

1959年6月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告  
わが銀河系の観測(III) 清水 彊
恒星の誕生から主系列まで 高柳 和智
イメージコンバーターによる最近の天文観測 中村 強
天文学者を語る(5) 星の進化論につながる人々 畑中 武夫
雑報 新隕石「阿部」号 村山 
雑報 JJC報時の廃止 虎尾 
雑報 ケフェウス型変光星の銀河系内の分布と周期との関係 高瀬 
宇宙塵 国際会議へ出席  
宇宙塵 ブルース・メダル  
宇宙塵 ジャクソンの訃  
宇宙塵 高嶺俊夫博士の訃  
パロマーの眼(6)−小狐座の銀河  
月報アルバム 74吋と36吋ドームの建設工事  
表-4  

1959年7月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告、急告  
ケフェウス型変光星の分布と運動 進士 晃
天文学者を語る(6) 木村 栄先生 服部 忠彦
雑報 新しい銀河座標 下保 
雑報 変光星総目録の新しい版 下保 
滞仏偶感 上野 孝夫
総会記事 昭和33年度会務報告  
総会記事 昭和33年度会計報告  
総会記事 国際地球観測年人工衛星観測協力に対する感謝の詞  
総会記事 次期理事長副理事長選出  
総会記事 旧理事長および新理事長挨拶  
総会記事 理事指名  
総会記事 欧文研究報告編集委員の委嘱  
パロマーの眼(7)−射手座の銀河  
月報アルバム フランスところどころ(上野孝夫氏の滞仏写真アルバム)  
月報アルバム 火星写真集(2)  
月報アルバム 1959年春季年会(第1日)の記念撮影  
表-4  

1959年8月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、秋季年会のお知らせ、広告  
山崎正光氏を悼む 池田 徹郎
人工衛星の現況 虎尾 正久
1957年と1958年の彗星の軌道−天文月報50巻5号78頁より続く− 広瀬 秀雄
雑報 炉座星雲団内の矮小系  
宇宙塵  
文献紹介 緯度観測報告書第IX巻 服部 忠彦
古い天文台を尋ねて新しきを知る 古畑 正秋
パロマーの眼(8)−銀河の中のガス星雲(白鳥座)  
廣告  
月報アルバム 新装なったグリニッチ天文台  
表-4  

1959年9月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告、秋季年会のお知らせ  
廣告  
天体力学における捕獲の問題 芝原 鐐一
日本経緯度原点について 北野 芳徳
球状星団の進化 松波 直幸
新刊紹介 全天恒星図 本田 実
天文学者を語る(7) コパール教授と食連星の研究 細川 良正
宇宙塵 会員の意見  
人工衛星観測責任者の国際会議に出席して 広瀬 秀雄
雑報 宇宙線点源と変光星“W Ori” 村山 
パロマーの眼(9)−射手座のガス星雲−  
月報アルバム 東大天文学教室の近況  
月報アルバム 衛星会議の旅より  
月報アルバム スミソニアン天文台から賞状  
表-4  

1959年10月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告、東京天文台見学会  
乗鞍コロナ観測所10周年を迎えて 野附 誠夫
流星−特に流星の尾について 村上 忠敬
高速度星と星の種族 安田 春雄
文献紹介 ソ連邦13回位置天文学会議報告書(1958年出版) 中野 三郎
天文学者を語る(8) ガポシュキン夫妻 古畑 正秋
日本天文学会 1959年秋季年会プログラム  
アメリカところどころ 畑中 武夫
宇宙塵 海外出張  
宇宙塵 アメリカ科学アカデミーからの感謝状  
宇宙塵 新彗星  
宇宙塵 竜座流星雨  
雑報 新しい人工衛星 虎尾 
雑報 緯度観測用の星の赤緯観測 中野 
雑報 1390メガサイクルにおける銀河系の観測 守山 
パロマーの眼(10)−白鳥座  
月報アルバム 地理調査所の近況  
月報アルバム アメリカところどころ  
表-4  

1959年11月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告  
緯度観測所創立60周年に際して 池田 徹郎
超高層物理学−ことに太陽輻射、粒子流の地球に及ぼす影響について− 米沢 利之
地球の自転と原子周波数標準 飯島 重孝
乗鞍コロナ観測所10周年によせて 乗鞍雑記 清水 一郎
乗鞍コロナ観測所10周年によせて 十年一昔 森下 博三
乗鞍コロナ観測所10周年によせて 最初の越冬と無線連絡 河野 節夫
乗鞍コロナ観測所10周年によせて 遭難未遂事件 代情 靖
宇宙塵 乗鞍10周年記念式典  
宇宙塵 緯度観測所60周年記念式典  
宇宙塵 人工衛星MW観測に対して礼状  
宇宙塵 東京天文台公開  
雑報 日本の宇宙科学技術開発計画 齋藤 
パロマーの眼(11)−ケフェウス座の一隅  
月報アルバム 太陽電波の動スペクトル用電波望遠鏡(東京天文台)  
月報アルバム 乗鞍10周年記念式典  
表-4  

1959年12月

タイトル
著者
画像
表-2、目次、広告  
天文屈折の異常と緯度観測 須川 力
ハーストモンソーの英国国立天文台 柘植 芳男
焦点面 銀河回転の円運動からのはずれ 青木 信仰
グラブ・パーソンズ訪問記 大沢 清輝
宇宙塵 天文学会秋季年会  
宇宙塵 海外留学  
宇宙塵 南極へ出発  
宇宙塵 ジャコビニ流星雨  
雑報 ヴァン・アレン帯 河鰭 
新刊紹介 48人の天文家
山本 一清著
下保 茂
エール便り 堀 源一郎
パロマーの眼(12)−ケフェウス座の一角  
月報アルバム 岡山天体物理観測所の近況  
月報アルバム 1959年秋季年会  
月報アルバム 緯度観測所60周年記念式典  
表-4