102巻2号表紙

2009年2月号表紙

2009年2月号

【表 紙 説 明】
 Ashra要素望遠鏡(表紙写真)は,1台でも42度の超広視野と分角の高分解能を両立している.ベーカーナンを基に独自に最適化した光学系を採用し,光を瞳径1 mの補正レンズを通して2 m強の反射鏡で受け,有効径0.5 mの静電レンズ撮像管の入力 ガラス窓に結像させる.さらに,この主焦点イメージを,電子を用いた静電収束レンズにより2.5 cm径にまで縮小し,光電撮像パイプライン(伝送光学系)に接続する.光と電子の“ハイブリッド”によって,初めて実現された超広視野の反射光学系である.最終段には,CMOS技術を駆使した高速インテリジェントカメラが位置し,いつどこからくるともしれない素粒子を検知し撮像する.その主鏡を担う分割鏡も,一般家庭の窓に使う普通の板ガラスを球面に曲げ,研削研磨と蒸着成膜を施し,紫外光でも高い結像性能を実現した.まさしく望遠鏡の“価格破壊”である.このように,独自の技術開発によって画素コストの低減を徹底し,初めて全天を分角で見張ることを可能とした.
(天球儀記事「素粒子と閃光を見張る望遠鏡Ashra」参照)


特集:系外惑星研究の展開(1)

巻頭言『系外惑星研究の展開』特集号に寄せて 林 正彦  PDF
太陽系外惑星科学の大展開:間接から直接へ,木星から地球へ 田村元秀,林 正彦,臼田知史  PDF
可視,赤外ドップラー法で切り拓く系外惑星の世界 佐藤文衛  PDF
惑星系円盤と衛星赤外線観測 尾中 敬,石原大助  PDF
すばるによる中間赤外線観測で見えてきた惑星形成の現場 藤原英明,岡本美子,本田充彦  PDF
惑星系円盤ダストの物理過程 山本哲生,和田浩二,小林 浩,
木村 宏,田中今日子,田中秀和  PDF
氷微惑星の衝突破壊 荒川政彦,嶌生有理,保井みなみ  PDF
天文月報『系外惑星研究の展開』第一部へのあとがき 上野宗孝  PDF

世界天文年

世界天文年へ向けてキックオフ!〜世界天文年2009キックオフシンポジウム開催報告 小野智子  PDF

天球儀

書き方のススメ 福江 純  PDF
素粒子と閃光を見張る望遠鏡Ashra 浅岡陽一,佐々木真人  PDF

研究奨励賞

すばるで見渡す遠方宇宙-大規模データからの結論 大内正己  PDF

ASTRO NEWS

見えちゃったブラックホ−ル! 事象の地平線検出?-MIT,銀河中心ブラックホ−ルSgrA*の230 GHz帯VLBI実験成功- 三好 真  PDF

書評

ブラックホールの科学 菊川真以  PDF
目からウロコの宇宙論入門 長谷川 隆  PDF

雑報

日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書 IAU Symposium 256: “The Magellanic System: Stars, Gas, and Galaxies" 加藤大輔  PDF
日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書The Starburst-AGN Connection Conference 渡部靖之  PDF

寄贈図書リスト

PDF

月報だより

PDF

天文月報目次一覧へ

天文月報ホームページへ