このページの情報は2014年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
| 講演会番号 | 65 | 
|---|---|
| 主催 | 認定NPO法人花山星空ネットワーク | 
| 会場 | 京都市(まちあるき:地下鉄蹴上駅から京都大学花山天文台を経て清閑寺) | 
| 所在地 | 京都市(まちあるき) | 
| 講演者 | 
北井 礼三郎(京都大学 元准教授) 辻井 輝幸(認定NPO法人花山星空ネットワーク 会員)  | 
| 講演タイトル | 京都千年天文学街道ツアー「京大花山天文台らくらくコース」 | 
| 講演の内容 | 京都で千年にわたって育まれてきた天文学について学びながら、ガイドや天文学者の先生と関連史跡などを巡るまちあるきツアーです。ルートは、地下鉄蹴上駅からタクシーで京都大学花山天文台へ移動して見学した後、再びタクシーで移動して清閑寺を訪れます。花山天文台では、台内の施設をまわりながら、黒点・プロミネンス・太陽フレアなどの太陽活動について先生が解説します。天気が良ければ、虹色に分かれたスペクトルなど、太陽をリアルタイムで観察します。天文台見学後は、清閑寺で平家物語の小督の局と高倉天皇のはかない悲恋を紹介します。 | 
| 実施日時 | 2014年7月20日 13:00 - 16:00 | 
| 事前申込 | 必要 1.メールの場合 京都千年天文学街道ホームページ http://www.tenmon.org/ からお申し込みください. 2.お電話の場合 075-823-3640 (10:00-18:00受付)ビューティフルツアー (担当:岡本)へお申し込み下さい。  | 
| 申込締切 | 7月17日(定員になり次第締切) | 
| 定員 | 15人(先着順) | 
| 対象 | 小学生、中学生、高校生、大人 | 
| 費用 | 一般(中学生以上):2,500円、小学生:1,500 円(保護者同伴) | 
| 問合せ先 | 1.メールの場合 京都千年天文学街道ホームページ http://www.tenmon.org/ からお問い合わせ下さい。 2.お電話の場合 075-823-3640 (10:00-18:00受付)ビューティフルツアー(担当:岡本)へお問い合わせ下さい。  | 
| Webページ | http://www.tenmon.org/ |