このページの情報は2018年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
| 講演会番号 | 83 | 
|---|---|
| 主催 | 秋田大学教育文化学部天文台 | 
| 会場 | 秋田大学教育文化学部5号館5-209講義室 | 
| 所在地 | 秋田市手形学園町1-1 | 
| 講演者 | 川村 教一(秋田大学教育文化学部 教授) | 
| 講演タイトル | 火星を探る | 
| 講演の内容 | 7月31日、火星と地球の「大接近」と呼ばれるイベントがあります。このとき火星は-2.8等の明るさで輝きます。今回の講演会では、最近の火星探査の様子を取り上げ、興味深い話題を紹介していきます。 | 
| 実施日時 | 2018年7月7日 17:00 - 17:50 | 
| 観望会 | 有 | 
| 事前申込 | 不要 (事前申込不要、講演会終了後に3号館3-301地学実験室にて天文サイエンスカフェ(「夏の惑星の楽しみかた」青木和夫さん(本荘星の会)ほか、18:30-19:20)と、夜間天体観察会(金星・木星・土星,M5へび座球状星団の観察、19:30-20:30、中学生以下は保護者同伴)を実施) | 
| 対象 | どなたでも | 
| 費用 | 無料 | 
| 問合せ先 | 秋田大学教育文化学部地学研究室(担当:毛利) 018-889-2655  |