第9期日本天文学会代議員選挙


― お知らせ ―
2025年11月7日 投票について
2025年9月20日 選挙公示

投票について


2025年11月7日
選挙管理委員会委員長 山崎 了

代議員選挙投票にあたり、選挙権をお持ちの方にはIDとパスワード等の電子投票情報を記載したハガキを発送致します。
また、会員情報としてメールアドレスを登録されている方には、11月7日以降にメールでも順次通知いたします。

投票時には、電子投票操作ガイドをご一読の上、ハガキ・メールにて通知しましたIDとパスワードにより下記の電子投票サイトにログインし投票を行ってください。
 
投票期間:2025年11月7日(金)
  ~2025年12月4日(木) 23時59分まで
· 電子投票操作ガイド
· 有権者名簿 (閲覧には通知ハガキに記載のパスワードが必要です。印刷不可。)
· 電子投票サイト(https://i-vote.jp.net/)
代議員は、会員を代表して、学会の最高意思決定機関である総会において定款の改正、事業計画・予算の承認、理事の選任など学会の運営に関する様々な重要事項を審議する役割を担っています。
正会員の皆様にはぜひ投票して頂くようお願いいたします。
※電子投票には、株式会社エム・イー・シーのクラウド選挙システム「i-Vote」 を利用しています。


第9期日本天文学会代議員選挙に関する公示


2025年9月20日
選挙管理委員会委員長 山崎 了

定款第32, 33, 34, 35条および代議員選挙施行細則(以下「細則」)に基づき,第9期代議員24名(任期2026~2029年度の4年間)を選出する選挙を下記のとおり実施いたします.選挙日程は次のとおりです.

9月20日(土): 選挙公示
9月20日(土)~10月3日(金): 推薦委員会への候補者推薦受付
9月20日(土)~10月10日(金): 選挙管理委員会への立候補受付
11月7日(金): 電子投票に必要な情報を有権者へ通知開始
11月7日(金)~12月4日(木) 23時59分: 投票期間
12月11日(木): 開票

  1. 選挙権および被選挙権を有する方は,公示の時点での正会員です.ただし,非改選代議員は被選挙権がありません(細則第5条).非改選代議員の一覧は本案内の後半をご参照ください.
  2. 投票は10名以内の無記名連記とします(細則第9条).
  3. 立候補される方は, 選挙管理委員(rikkouho2025[at]asj.or.jp)宛に,氏名・会員番号・立候補の意志を電子メールにてご連絡ください.所信表明がある場合には,1ページ以内のPDF(文章のみ)で作成し, 電子メールに添付してください(細則第7条).
  4. 候補者を推薦される場合には,推薦委員会(suisen2025[at]asj.or.jp)宛に,推薦する正会員の氏名を電子メールで送って頂くか,ウェブフォームをご利用ください(細則第7条). 候補者推薦フォーム: https://www.asj.or.jp/jimu/suisen/   
  5. 有権者には,11月7日(金)以降に電子投票に必要な情報を電子メールまたは郵送で通知いたします(細則第8条).なお、立候補者,推薦委員会による候補者,および有権者の名簿は投票用サイトに掲載いたします. ※学会へ登録のメールアドレスや住所に変更がある方は10月17日(金)までに変更届を学会事務所へ提出してください.
  6. 選出された代議員の名簿は,天文月報119巻2号(2026年1月20日発行予定)にて発表いたします(細則 第11条).
(メールアドレスの"[at]"は"@"に置き換えて送信してください。)

【非改選代議員】(24名)〈任期: 2024.4.1~2028.3.31〉
相川 祐理赤堀 卓也浅井 歩石垣 美歩市來 淨與井上 昭雄
井上 芳幸江草 芙実大朝 由美子大須賀 健大向 一行岡本 桜子
樫山 和己諏訪 雄大富田 晃彦深川 美里藤井 通子細川 隆史
堀田 英之松本 浩典望月 優子山岡 均山崎 了吉田 直紀