星形成

1997年9月29日(月) 09:00-12:00 [C会場]
P01a「あすか」による巨大分子雲NGC6334のX線観測
関本裕太郎、松崎恵一、山本智(東大理)、立松健一(国立天文台野辺山)、梅本智文(国立天文台三鷹)
P02a^13CO分子雲の内部運動と星形成
河村晶子(名大理)、土橋一仁(大阪府立大)、米倉覚則、福井康雄(名大理)
P03a水メーザー源L1287における分子雲コア/エンベロープの構造
梅本智文(国立天文台)、斎藤正雄(東大理)、Yang, Ji(紫金山天文台)、平野尚美(一橋大)、三上人巳(国立天文台野辺山)
P04aへびつかい座領域の高密度コアの分類 〜 ISO及びNRO45m鏡による高密度コアの分類 〜
鎌崎剛(東大理)、田村元秀、梅本智文(国立天文台)、砂田和良、齋藤正雄(国立天文台野辺山)、北村良実(宇宙研)、大朝由美子(東大理)、川辺良平(国立天文台野辺山)
P05aへびつかい座領域のC^18Oコアの力学的性質
立原研悟、水野亮、福井康雄(名大理)
P06aオリオン分子雲コアの非熱的ライン幅と比角運動量
立松健一(国立天文台野辺山)、梅本智文(国立天文台三鷹)、関本裕太郎(東大理)、平野尚美(一橋大)
P07a暗黒星雲コアにおける速度構造の進化
前澤裕之、山本智(東大理)
P08aCORE 27の進化段階:モンテカルロ法によるプロファイル解析
大西利和、福井康雄(名大理)
P09aL1551-IRS5 に付随する原始星エンベロープの詳細観測
百瀬宗武(総研大)、大橋永芳(CfA)、川辺良平、中野武宣(国立天文台野辺山)、林正彦(国立天文台)
P10aW51 中心部(G49.5-0.4)における星形成活動の歴史(II)
奥村真一郎、山下卓也、西原英治、渡辺悦二(国立天文台)、森淳(東大理)
P11aBarnard 1 中心域の3つのサブミリ波源とその進化段階
平野尚美(一橋大)、梅本智文(国立天文台)、三上人巳、鎌崎剛(国立天文台野辺山)
P12a「なんてん」によるおおかみ座領域周辺の星形成領域の観測
原淳、立原研悟、米倉覚則、山口伸行、水野亮、小川英夫、福井康雄(名大理)
1997年9月29日(月) 13:00-15:00 [C会場]
P13a「なんてん」によるりゅうこつ腕巨大分子雲のCO観測
加藤滋郎、水野亮、小川英夫、福井康雄(名大理)
P14a「なんてん」によるカメレオン座分子雲のCO観測2 − CO柱密度と減光量の比較
早川貴敬、水野亮、小川英夫、福井康雄(名大理)
P15aUltracompact H II Regionからの[Ne II]12.81μm輝線観測 I
度會英教、高橋英則、松原英雄(名大理)、松本敏雄(宇宙研)
P16aTMC-1C 領域における H^13CO^+ core, CH_3OH core の物理的性質とその進化
高桑繁久(東大理)、三上人巳、斎藤正雄、砂田和良、浮田信治(国立天文台野辺山)
P17bへびつかい座領域の高密度コアの観測〜 ISO/PHOTによるembedded sourceの検出 〜
大朝由美子(東大理)、田村元秀、梅本智文(国立天文台)、砂田和良、齋藤正雄(国立天文台野辺山)、北村良実(宇宙研)、鎌崎剛(東大理)
P18bおうし座分子雲に付随する低光度前主系列星の近赤外分光観測
伊藤洋一(東大理)、田村元秀(国立天文台)、Alan Tokunaga (IfA Univ. of Hawaii)
P19bOrion KL領域のH_2Oメーザー国内VLBI観測 II
望月奈々子(総研大)、三好真、亀谷收、笹尾哲夫(国立天文台水沢)、面高俊宏、森本雅樹(鹿児島大学)
P20bオリオンOBIb領域のレムナント雲の観測
仲野誠(大分大教育)、杉谷光司(名古屋市大自然セ)、小倉勝男(国学院大)、砂田和良(国立天文台野辺山)
P21bX線天文衛星「あすか」による星生成領域NGC1333の観測
福永博哉、伊藤真之(神大発達)、小林尚人、林正彦(国立天文台)、小山勝二、坪井陽子(京大理)、上野史郎(レスター大)、山内茂雄(岩手大人文)
P22b大規模な分子流形成の直前にあるClass 0天体:S106FIR
古屋玲(総研大)、川辺良平、斎藤正雄(国立天文台野辺山)、北村良実(宇宙研)、梅本智文(国立天文台)、Alwyn H. Wootten(アメリカ国立電波天文台)
P23bρOph 分子雲内の Class I 天体のX線変動
坪井陽子、小山勝二(京大理)、鎌田祐一(名大理)、山内茂雄(岩手大人社)
P24bUltracompact H II Region からの[NeII]12.814μm輝線観測 II
高橋英則、度會英教、松原英雄(名大理)、松本敏雄(宇宙研)
P25b原始惑星系円盤中のダストの沈殿に伴うシアによる乱流
関谷実(九大理)
P26b原始惑星系円盤における木星型惑星のガス捕獲過程
今枝佑輔(東大理)、観山正見(国立天文台)
P27b原始太陽系星雲中でのフラクタル形状をしたダスト集合体の沈澱と成長
日高由布子(神大自然)、中川義次(神大理)
P28b輻射流体力学によるフィラメント状ガス雲の重力収縮の計算
大越智幸司、中本泰史(筑波大)
P29b3次元MHDシミュレーションによる回転・磁気分子雲の動的収縮過程
太田完爾、羽部朝男(北大理)
P30b柱状原始ガス雲の輻射輸送
上原英也、大向一行、西亮一(京大理)
P31b磁化された圧縮層における自己重力不安定性の非線形時間発展 (2)
梅川通久(千葉大自然)、松元亮治、宮路茂樹(千葉大理)
P32b原始星形成の理論モデルとそのスペクトル進化 II
増永浩彦(東大理)、観山正見、犬塚修一郎(国立天文台)
1997年9月30日(火) 09:00-11:00 [C会場]
P33aペルセウス暗黒星雲にある星団IC348の「あすか」による観測
小澤秀樹、石田学、上田佳宏、堂谷忠晴、長瀬文昭(宇宙研)、根来均(理研)
P34aSiO Outflow Detected in AFGL 5142
池田正史、山本智(東大理)
P35aH_2O Maser Polarization Structure in Orion-KL
Shinji Horiuchi、Victor Migenes (NAO)
P36a軸対称ポリトロープガスの収縮における自己相似解
河内毅、花輪知幸(名大理)
P37a分子雲における乱流の起源
野村英子、釜谷秀幸、嶺重慎(京大理)
P38a星間ガスの冷却過程を考慮した星間雲の階層的分裂
中村文隆(新潟大教育)
P39a原始ガスによる星形成:流体力学的計算
大向一行、西亮一(京大理)、須佐元(筑波大計算)、上原英也(京大理)
P40a動的収縮する分子雲コア内部における円盤とバーの形成
松本倫明、花輪知幸(名大理)
1997年9月30日(火) 13:00-15:00 [C会場]
P41a原始惑星の軌道長半径、離心率の進化
竹内拓(東工大地球惑星)
P42a質量降着率の大きい原始星の進化
中野武宣(国立天文台野辺山)、長谷川哲夫、森野潤一(東大理)、山下卓也(国立天文台)
P43aγ≠1のガスの自己重力収縮による回転ガス円盤の形成と進化
西合一矢、松本倫明、花輪知幸(名大理)
P44aFU Ori天体の降着円盤モデル
奥田亨(北教大函館)、藤田貢崇(北大理)、坂下志郎(札幌市)
P45aFractal Dust Aggregates in the Disk of Beta Pictoris
中村良介(神大総合情報)
P46a自己重力不安定とAlfven波のParametric Instability
福田尚也、花輪知幸(名大理)