活動銀河核

1997年10月1日(水) 09:00-11:00 [D会場]
S01aQSO models based on Monte Carlo simulations
山本哲生(東大理)
S02aA New Mid-Infrared Test of the Dusty Torus Model for Seyfert Nuclei
Takashi Murayama (Tohoku University)、Hideaki Mouri (Meteorological Research Institute)、Yoshiaki Taniguchi (Tohoku University)
S03aBL Lac 天体からのX線放射のシンクロトロン冷却モデル
槙野文命、紀伊恒男(宇宙研)
S04b相対論的プラズマ流に満たされた磁気圏構造の数値的研究
新田伸也(名大高温エネルギー変換研究センター)
S05bブラックホール磁気圏での MHD Accretion
高橋真聡(愛知教育大)
S06b活動銀河核における磁気的質量降着の磁気拡散係数依存性
桑原匠史(千葉大理)、松元亮治(千葉大)
S07b輻射場による相対論的ジェット形成機構について
井上進、高原文郎(都立大理)
S08bCaustic Mapping of Disks in Active Galactic Nulcei
米原厚憲、嶺重慎(京大理)、福江純(大阪教育大)、梅村雅之(筑波大計算物理)、E.L.Turner(Princeton大)
S09b活動銀河核の可視光変動:光度曲線の非対称性について
川口俊宏、嶺重慎(京大理)、梅村雅之(筑波大計算物理)、E.L.Turner (Princeton)
S10b2型セイファート銀河NGC2273の中心核付近の三次元分光観測
林忠史、大谷浩、菅井肇、石垣剛、尾崎忍夫、服部尭(京大理)、佐々木実(下関市立大)、吉田道利(国立天文台)
S11b宇宙X線背景放射スペクトルの「あすか」/ ROSAT による同時解析
石崎欣尚(都立大理)、宮地貴光 (AIP)、M.J. Freyberg (MPE)、上田佳宏(宇宙研)、小賀坂康志 (NASA/GSFC)
S12b「あすか」によるセイファート2型銀河 NGC 7582 の観測
薛随建、大谷知行、三原建弘、Massimo Cappi、松岡勝(理研)
S13bPositions of VSOP-Survey and Arecibo-Survey Sources
木村守孝(東大理)、Edward Fomalont (ISAS)、井上允(国立天文台)
1997年10月1日(水) 13:00-16:00 [D会場]
S14a降着円盤における磁気回転不安定性とジェットの生成
工藤哲洋(国立天文台)、松元亮治(千葉大)、柴田一成、横山央明(国立天文台)
S15aブラックホール磁気圏における相対論的ジェットの形成機構
小出真路(富山大工)、柴田一成、工藤哲洋(国立天文台)
S16aブラックホール近傍のFast磁気音波の伝播
阿部純也(茨城大理工)
S17a活動銀河中心核降着円盤からの電波ローブ、ホットスポットへのエネルギー供給
中村雅徳、廣瀬重信、内田豊(東京理科大理)
S18aスターバースト銀河核の輻射流体力学的進化
梅村雅之(筑波大計算物理)、福江純(大阪教育大)、嶺重慎(京大理)
S19aスターバーストトーラスによる輻射性なだれ
大須賀健(筑波大)、梅村雅之(筑波大計算物理)、福江純(大阪教育大)、嶺重慎(京大理)
S20a「あすか」Large Sky Surveyで発見された最も硬いX線源の追観測
坂野正明、小山勝二、鶴剛、粟木久光(京大理)、高橋忠幸、上田佳宏(宇宙研)、秋山正幸、太田耕司(京大理)、山田亨(東北大理)
S21aASCA と EUVE による NGC5548 の同時観測
石田敦資、国枝秀世、寺島雄一、見崎一民(名大理)
S22a木曾シュミット/2k-ccd によるクエーサー広域ディープサーベイI
林野友紀、野田伸介、土佐誠(東北大理)、高遠徳尚(国立天文台)、青木勉(東大理)
S23aHigh-z (z〜2) Quasar 近傍の撮像観測
大屋真、舞原俊憲、岩室史英(京大理)
S24a国内 VLBI 網による 3C 380 の観測結果
亀野誠二、井上允(国立天文台)、高羽浩(岐阜大)、岩田隆浩 (NASDA)、高橋幸雄、中島潤一(通信総研鹿島)、藤沢健太、輪島清昭(宇宙研)
S25aVLBI による NGC 3079 中心核近傍の多周波観測
佐藤聡子(総研大)、井上允、中井直正、柴田克典、亀野誠二、V.Migenes(国立天文台)、P. J.Diamond (NRAO)