| 1998年10月2日(金) 13:00-15:00 [A会場] | 
 | U01a | 停留期間を伴う振動スカラー場宇宙モデル 松下英子,川端潔 | 
 | U02a | 非一様ビッグバン元素合成におけるLiBeB生成とレプトン数の非対称性 折戸学,梶野敏貴(国立天文台) | 
 | U03a | Collapse of a Spherical Cloud of Counterrotating Particles 原田知広,井口英雄,中尾憲一(京大理) | 
 | U04a | ブラックホールMACHO連星からの低周波重力波 井岡邦仁(京大理),田中貴浩(阪大),中村卓史(京大基研) | 
 | U05a | PN自己重力とアフィンスターモデルによる中性子星連星系への潮汐力の効果について 小川口渉(都立大理),小嶌康史(広島大理) | 
 | U06a | Primordial Black Holes and Isocurvature Density Fluctuations: a New Model for Large-Scale Structure 杉山直(京大理),Silk,J.(UC Berkeley) | 
 | U07b | 大規模構造 すぎ浦維勝,中尾憲一,原田知広(京大理) | 
 | U08b | ダークハローの Universal Density Profile と 2点相関関数 矢野太平,郷田直輝 | 
 | U09b | Finite Volume Effects on the Observational Analysis of the Cosmic Velocity Field 瀬戸直樹(京大理),横山順一(京大基研) | 
 | U10b | Scaling Analysis of Galaxy Distribution in the LCRS Data 黒川 知美(お茶大人間文化),毛利 英明(気象研究所),森川 雅博(お茶大理) | 
 | U11b | 宇宙背景輻射場中の回転ガス円盤の重力不安定性 II 成島哲也(筑波大物理),梅村雅之(筑波大計算物理) | 
 | U12b | 原始銀河雲へのUV光の浸透と光電離III 田尻祐紀子,梅村雅之 | 
 | U13b | UV輻射場中の原始銀河雲の収縮 須佐元,梅村雅之 (筑波大計算物理) | 
 | U14b | Shock Diagram with Post-shock Radiation 上原英也(国立天文台),西亮一(京大理) | 
| 1998年10月3日(土) 09:00-11:00 [A会場] | 
 | U15a | First Luminous Objects について 西亮一 | 
 | U16a | 原始銀河雲の進化に対するUV背景輻射と重元素汚染の効果 大向 一行(京大理),上原 英也(国立天文台) | 
 | U17a | 3D Radiative Transfer Calculations on the Lyα Absorbers 梅村雅之,中本泰史,須佐元(筑波大計算物理) | 
 | U18a | Radiation-Hydrodynamical Instability during Cosmic Recombination 釣部通(京大理) | 
 | U19a | 光円錐上の二体相関関数の理論的導出 山本一博(広大理),須藤靖(東大理) | 
 | U20a | 構造形成における密度揺らぎの非等方性の役割 善里彩子,井口修,森川雅博(お茶大理) | 
 | U21a | Effects of the local bias on the reconstruction of the large scale structure 瀬戸直樹(京大理) | 
 | U22a | 重力多体系への統計力学的アプローチ 曽田康秀,立川崇之,前田恵一(早大理工),井口修,黒川知美,森川雅博(お茶大理),中道晶香(ぐんま天文台) | 
| 1998年10月3日(土) 13:00-15:00 [A会場] | 
 | U23a | 銀河の形成に対する超新星爆発の影響 吉岡諭(東京商船大学) | 
 | U24a | 炭素の輝線放射を用いた高赤方偏移天体の探査 杉之原立史,杉之原真紀(東大理),Spergel, D. N. (Princeton Univ.) | 
 | U25a | 多重重力レンズ効果を考慮した銀河のイメージ 吉田宏(福島医大物理) | 
 | U26a | 非一様宇宙での距離ー赤方偏移 関係 浜名崇 | 
 | U27a | クェーサーのマイクロレンズ像間のコヒーレンス 中村崇宏(東大理) | 
 | U28a | 楕円銀河ハロー、銀河団における暗黒物質空間分布の系統的研究 佐藤紳司,田原譲,秋元文江,古沢彰浩,渡辺学(名大理),隈井泰樹(熊本学園大) | 
 | U29a | 銀河団に対する Sunyaev-Zel'dovich 効果の相対論的補正 II. 運動学的効果 野澤智(城西女子短大),伊藤直紀(上智大理工),神山泰治(富士総研) | 
 | U30a | 銀河団内宇宙線起源のガンマ線 椿信也,佐藤勝彦(東大理) |