銀河

1999年10月7日(木) 10:00-12:00 [G会場]
R01a銀河に生まれた球状星団の力学進化
高橋広治 (東大理)、S.F. Portegies Zwart (ボストン大)
R02aSelf-enrichment in ω Centauri
生田ちさと、有本信雄 (東大理)
R03a銀河系ハローの化学進化に見るr過程・s過程元素の起源
石丸 友里(東大理)、和南城伸也(国立天文台)
R04a非一様初期銀河系でのベリリウム、ボロンの進化
鈴木 建 (東大理)、吉井 譲 (東大理)、梶野 敏貴 (国立天文台)
R05a銀河中心領域のIRAS 源からの一酸化珪素メーザー輝線
出口修至(国天野辺山)、泉浦秀行 (国天岡山)、亀谷収(国天水沢)、中田好一(東大理)、浮田信治 (国天野辺山)、藤井高宏 (東大理)、大坪貴文 (東大理)、中島淳一 (総研大)
R06a銀河中心に発見された 24 個にわたる巨大ブラックホ−ル
大家寛、飯島雅英 (東北大理)
R07a低周波重力波によって銀河ハローの密度分布は決定できるか?
井岡邦仁(京大理)、田中貴浩(阪大)、中村卓史(京大基研)
R08aMACHOの質量測定と正体解明に向けて
本間 希樹 (国立天文台VERA推進室)
1999年10月7日(木) 13:00-15:00 [G会場]
R09aM33、M31、Our Galaxy の基本構造
横尾武夫、安藤浩司 (大阪教育大)
R10aM82 スターバースト領域における Molecular Superbubble
松下 聡樹 (総研大)、河野 孝太郎、川辺 良平 (国立天文台野辺山)、B. Vila-Vilar\'o (Steward Observatory)
R11a系外銀河 M83 でのアンモニアの検出
高野秀路、中井直正 (国立天文台野辺山)、川口建太郎 (岡山大理)、鷹野敏明 (千葉大自然科学)
R12aスーパーウィンド銀河の可視域高分散分光観測
大山陽一(国立天文台)、谷口義明(東北大・理)、毛利英明(気象研究所)
R13b銀河中心領域での星形成とガス供給
福田浩之、羽部朝男(北大理)、和田桂一(国立天文台)
R14b銀河に付随する暗黒物質の研究
柳沢俊史、村木綏、松原豊、阿部文雄、増田公明、住貴宏、野田祥代、加藤裕二、野口周久 (名大STE研)、佐藤修二、藤本光昭 (名大理)、竹内峯 (東北大理)、佐藤文隆 (京大理)、中村卓史 (京大基研)、吉澤正則、官谷幸利、本間希樹 (国立天文台)、本田守広、関口真木 (宇宙線研)、渡瀬芳行、河辺征次 (高エ研)、斎藤敏治 (都立航空高専)、大西浩次 (長野高専)、寿岳潤 (東海大文明研)、Phill Yock、Ian Bond、Glenn Pennycook、Nick Rattenbury(Univ.of Auckland)、John Hearnshaw、Pam Kilmartin(Univ.of Canterbury)、Denis Sullivan、Micheal Reid(Victoria Univ. of Wellington)、Brian Carter、Richard Dodd(Carter National Obs.)
R15bA Visual Search for Galaxies at a Milky Way Region around the North Galactic Pole
岩田 生(京大理)、Adel T. Roman(National Research Institute of Astronomy and Geophysics、Egypt)、斎藤 衛 (京大理)
R16b非対称ハロー中の棒状構造の安定性
出田誠(京大理)
R17b野辺山45m鏡を用いた棒状渦巻銀河のCOマッピングサーベイ
西山広太 (科学技術振興事業団)、久野成夫、徂徠和夫、中井直正 (野辺山宇宙電波観測所)、B. Vila-Vilaro (SMTO)、半田利弘 (東大センター)
R18b広い輝線幅を持つ渦巻銀河NGC 5005のCO観測
徂徠和夫(国立天文台野辺山)、西山広太(科学技術振興事業団、国立天文台野辺山)、久野成夫(国立天文台野辺山)
R19bMulti line observations of the ``low star formation efficiency'' starburst NGC 4527
芝塚要公(東大理)、松下聡樹(総研大)、河野孝太郎、川辺良平(国立天文台野辺山)
R20b矮小銀河における分子雲の形成と進化
徳丸 貴嗣、羽部 朝男、福田 浩之(北大理)、和田 桂一(国立天文台)
R21bDiscovery of a Low Surface Brightness Galaxy near Seyfert's Sextet
T. Murayama、S. Nishiura、T. Nagao、Y. Taniguchi (Tohoku University)、Y. Sato (ISAS)
R22bRedshifts of Galaxies around ARP 220 and Serendipitous Discovery of Three Star-Forming Dwarf Galaxies at Redshift z 〜 0.5
大山陽一(国立天文台)、谷口義明(東北大・理)、J. E. Hibbard (NRAO)、W. D. Vacca (IfA、University of Hawaii)
R23bスターバースト銀河における超新星起源の核ガンマ線強度
岩渕 甲誠、熊谷 紫麻見(日大理工)、鶴 剛(京大理)
R24bPhotometric redshift法の改良、及びそれに基づくHDF銀河の性質
古澤 久徳、嶋作 一大、土居 守、岡村 定矩 (東大理)
R25bGalaxy Number Counts from Infrared to Radio Wavelength: Implication and Optimal Strategy for Future Surveys
竹内 努、石井 貴子、平下 博之、吉川 耕司、松峯 公二(京大・理・宇宙物理)
R26bfaint blue galaxies problem は normal galaxies だけで説明できるか
三原国子(都立大理)、高原文郎(阪大理)
R27b銀河団銀河の光度関数に関する考察
川崎渉、岡村定矩 (東大理)
1999年10月8日(金) 09:00-11:00 [G会場]
R28aライナーNGC1052の中間赤外線分光:衝撃波説の復活
菅井 肇 (京都大理)、Matthew A. Malkan (UCLA)
R29a近傍渦巻銀河NGC2403中の大光度X線源の観測
古徳純一、水野恒史、久保田あや、大西呂尚、牧島一夫、田代信 (東大理)
R30a近傍渦巻き銀河に見られる大光度X線源の Kerr ブラックホール解釈
牧島一夫、水野恒史、久保田あや、古徳純一、大西呂尚、田代信 (東大理)、浅井和美、上田佳宏、堂谷忠靖、満田和久、山岡和貴 (宇宙研)、宇野伸一郎 (日本福祉大)、海老沢研 (NASA/GSFC)、岡田京子、香村芳樹 (Spring-8)
R31a中程度赤方偏移 渦状銀河におけるCOおよびダストの存在量
筒井芳典、祖父江義明(東大、理、天文学教育研究センター)
R32a大域的ダスト成長率の定式化 − 密度分布関数からのアプローチ
平下 博之(京大理)
R33aSpectral Energy Distributions of Dusty Stellar Systems
高木俊暢 (立教大理)、V. VANSEVI CIUS (Institute of Physics、Lithuania)、有本信雄 (東大理天文センター)
R34aEvolution of dusty starburst galaxies. I. Origin of faint SCUBA sources
戸次賢治、塩谷泰広、田中壱(東北大理)
R35aEvolution of dusty starburst galaxies. II. The role of orbital configulation
塩谷泰広、戸次賢治(東北大理)
1999年10月8日(金) 13:00-15:00 [G会場]
R36a木曾シュミット・2k-ccdによる high z 銀河・クェーサー サーベイ
林野友紀、吉田俊光、土佐誠(東北大理)、高遠徳尚(国立天文台)、青木勉(東大理木曾観測所)
R37a多色の銀河計数から見た早期型銀河の進化
仲田史明、嶋作一大、土居守(東大理)、柏川伸成(国立天文台)、川崎渉、小宮山裕、岡村定矩(東大理)、関口真木(東大宇宙線研)、八木雅史、安田直樹(国立天文台)
R38aHubble Deep Field における銀河計数の解析
戸谷 友則 (国立天文台)、吉井 譲 (東大理IOA)
R39a楕円銀河形成数値シミュレーション: 色−等級関係
河田 大介(東北大理)
R40a楕円銀河におけるsteep cuspの起源
穂積 俊輔(滋賀大教育)、Andreas Burkert (Max-Planck-Institut、Heidelberg)
R41a楕円銀河内部の色勾配の起源解明
田村 直之(京大理)、小林 千晶(東大理)、有本 信雄(東大天文センター)、児玉 忠恭(東大理)、太田 耕司(京大理)
R42a赤方偏移率−後退速度関係の再検討
阿武靖彦 (所属先なし)