恒星

2004年3月22日(月) 10:00-12:00 [E会場]
10:00N01a高速自転星アルタイルの表面輝度分布の非対称性II
大石奈緒子 (国立天文台)
10:12N02aリカッチ法による恒星の線型断熱振動の計算
高田将郎(東京大学)
10:24N03a食連星の反射効果−とりわけ多重反射について−
中村泰久(福島大学)
10:36N04aB型輝線星星周円盤の non-LTE モデル構築
岩松英俊(京都大学)
10:48N05bWolf-Rayet星の0.9-2.4$\mu$mスペクトルアトラス
西巻祐一郎(東京大学)
10:48N06b炭素星の0.9-2.4$\mu$mスペクトルアトラス
Ahmatjan Letip(東京大学)
10:48N07b惑星を持つK型巨星4個の化学組成解析
定金晃三(大阪教育大学)
N08c岡山HIDESを用いたF、G、K型星の高分散スペクトルデータベース
竹田洋一(国立天文台)
11:00N09aX線星IKT1からのパルス変動をするソフト成分の発見
植野優(京都大学)
11:12N10a偏光分光観測に基づいた共生星の連星質量の推定
磯貝瑞希(東京大学)
11:24N11bWR104=V5107 Sgrの変光のCCD観測
清田誠一郎(VSOLJ)
11:24N12bChandra衛星を用いたMassive Wolf-Rayet Binary WR140における恒星風の組成解析
伊藤邦夫(中央大学)
11:24N13bXMM-Newton 衛星による2003年 $\eta$ Carinae X線極小期の観測
濱口健二(NASA/GSFC)
11:36N14bChandra衛星を用いた早期型星のX線放射機構の研究II
山本則正(立教大学)
11:36N15bBe/X線連星からの可視光放射の時間変動
岡崎敦男(北海学園大工)
N16c近接連星系における星風による角運動量輸送問題
岡和孝(神戸大学)
N17c新しい Herbig Be星 MisV1147 の発見とその特異な変光
植村誠(京都大学)
11:36N18b金属量過剰な星HR7373の化学組成解析
大久保美智子(京都大学)
11:48N19b面分光による惑星状星雲NGC7027の2次元分光診断
河合篤史(京都大学)
11:48N20b高分散分光偏光によるVY CMaの観測
松田健太郎(東北大学)
N21c原始惑星状星雲天体IRAS19134+2131に付随する水メーザーのVLBA観測
今井裕(鹿児島大学)
2004年3月22日(月) 14:00-16:00 [E会場]
14:00N22a金属欠乏星の亜鉛及び銅組成(I): 亜鉛組成の予備的結果
齋藤雄二(東海大学)
14:12N23aOAO HIDES による金属欠乏星の組成解析(V): 酸素組成の予備解析
比田井昌英(東海大学)
14:24N24a超低金属星CS29498-043の化学組成とII型超新星による元素合成
青木和光(国立天文台)
14:36N25a超金属欠乏星HE0107-5240の連星系進化のシナリオ
須田拓馬(北海道大学)
14:48N26a低金属量星における中性子捕獲反応
西村高徳(北海道大学)
15:00N27a大質量金属欠乏星におけるs過程元素合成
岩本信之(東京大学)
15:12N28a歴史的な星表における等級の季節・高度による変動
藤原智子(京都産業大学)
15:24N29a近赤外線$K_s$バンドにおける赤色巨星分枝チップの距離指標
松永典之(東京大学)
15:36N30aHD161796の周囲での結晶化シリケイト分布
宮田隆志(東京大学)
15:48N31a褐色矮星の大気構造とその観測特性 XII. Unified Cloudy ModelによるL型及びT型矮星の物理量の決定について
辻 隆(東京大学)