活動銀河核

2005年3月28日(月) 10:00-12:30 [D会場]
10:00S01aジェットと降着円盤の3次元非軸対称MHDシミュレーション
木暮宏光(京都大学)
S02c活動銀河中心核における超大質量連ブラックホール+2降着円盤モデルー降着円盤の進化と構造
早崎公威(北海道大学/Swinburne工科大学)
10:12S03aMAGNUMプロジェクト (1) 赤外波長域におけるAGNの降着円盤とダストトーラスの変動成分分解
富田浩行(東京大学)
10:24S04aMAGNUMプロジェクト (2) Ia型超新星を用いたセイファート銀河 Markarian 744 の距離指数測定と dust reverberation
越田進太郎(東京大学)
10:36S05aMAGNUM プロジェクト (3) 遠方活動銀河核の可視域における変光
塩谷圭吾(宇宙航空研究開発機構)
10:48S06a超低光度な活動銀河核の数日オーダーでの激しい可視変動フレアの発見
戸谷友則(京都大学)
11:00S07a活動銀河核のガス降着率は何が決めているか?
川口俊宏(国立天文台)
11:12S08bHS1603+3820に見られる金属吸収線の時間変動と吸収体の諸性質
三澤 透(ペンシルベニア州立大学)
11:12S09b活動銀河核で見られる強度変動のパワースペクトル解析
粟木久光(愛媛大学)
11:12S10bTeVブレーザーH1426+428からの放射と赤外線背景放射による吸収
加藤知弘(関西学院大学)
11:24S11a電波銀河Fornax AのローブのEnergetics のXMM-Newtonによる調査
磯部直樹(宇宙航空研究開発機構)
11:36S12aChandra衛星による電波銀河Fornax Aの中心銀河の観測
伊藤光一(埼玉大学)
11:48S13aXMM-Newton衛星による高光度の狭輝線セイファート銀河の観測
松本千穂(名古屋大学)
12:00S14aRadio-loud Narrow-line Seyfert 1 の VLBI 初イメージ
土居明広(東京大学)
12:12S15a多周波VLBI位相補償観測による3C 15の電波コアの検出
朝木義晴(宇宙航空研究開発機構)
12:24S16aMulti-epoch VSOP observations of 1928+738
Murphy, David(Jet Propulsion Laboratory)
2005年3月28日(月) 14:30-17:00 [D会場]
14:30S17aVSOP-2による 水メーザーを利用した降着円盤外縁領域の観測的研究
萩原喜昭(国立天文台)
14:42S18aデカメータ電波パルス波形観測に基づく銀河系中心部超巨大カーブラックホールのモデル
大家 寛(福井工業大学)
14:54S19a狭輝線アークから探る放射領域のサイズと銀河の密度プロファイル
米原厚憲(東京大学)
15:06S20a宇宙ガンマ線背景放射に対するブレーザーの寄与
成本拓朗(京都大学)
15:18S21a中心集中した爆発的星形成が活動銀河核の遮蔽に及ぼす効果
渡部靖之(筑波大学)
15:30S22aHost galaxies of hard X-ray selected type-2 AGNs/QSOs at z $\sim$ 0.3
木内 学(京都大学)