飛翔体観測機器

2005年3月28日(月) 14:30-17:00 [C会場]
14:30W01aSmartSat-1による宇宙天気ミッションについて
秋岡眞樹(情報通信研究機構)
W02c小型衛星を用いた宇宙天気ミッション −MP・WCIの実証実験−
大高一弘(情報通信研究機構)
W03cVery Wide Field Imager for Hubble Origin Probe
宮崎 聡(国立天文台)
W04cHOP/VWFI用プリズム型補正光学系の設計
池田優二(株式会社ジェネシア)
14:42W05aCNC三次元測定機による光学素子測定精度の検証
加藤禎博(国立天文台)
14:54W06aJASMINE(赤外線位置天文観測衛星)計画の全般的状況
郷田直輝(国立天文台)
15:06W07bJASMINEにおける観測装置、システムについて
矢野太平(国立天文台)
15:06W08bJASMINEシミュレーターの開発VI
山田良透(京都大学)
15:06W09bNano-JASMINE (超小型JASMINE技術実証実験衛星) 計画現状
菅沼正洋(国立天文台)
15:18W10bナル干渉計と改良瞳法の組合せによる系外惑星検出のための光学系
西川 淳(国立天文台)
15:18W11bC/C複合材料による軽量鏡開発(3)
小原直樹(東京大学)
15:18W12bGaAs半導体を用いた高感度遠赤外線検出器の開発(3)
渡辺健太郎(宇宙航空研究開発機構)
15:30W13aSPICAによる系外惑星直接検出に向けたコロナグラフの検討
田中深一郎(東京大学)
15:42W14aMichelson天体干渉計における新しい像再生方式の提案
松尾太郎(名古屋大学)
15:54W15a日印共同気球実験による遠赤外線分光マッピング観測の最新成果
金田英宏(宇宙航空研究開発機構)
16:06W16a赤外線天文衛星ASTRO-Fの現状について
村上 浩(宇宙航空研究開発機構)
16:18W17aASTRO-F搭載近中間赤外線カメラ(IRC)開発の現状報告
和田武彦(宇宙航空研究開発機構)
16:30W18aASTRO-F/IRCによる中間赤外線全天サーベイ観測 (IV)
石原大助(東京大学)
16:42W19bASTRO-F搭載近中間赤外線カメラIRCの分光モード性能評価
大山陽一(宇宙航空研究開発機構)
2005年3月29日(火) 09:00-11:00 [C会場]
09:00W20aVSOP-2計画の状況について
平林 久(宇宙航空研究開発機構)
09:12W21aVSOP-2サイエンスアップデート
亀野誠二(国立天文台)
09:24W22bVSOP-2計画の衛星開発の現状
村田泰宏(宇宙航空研究開発機構)
09:24W23bVSOP-2における姿勢制御の検討
望月奈々子(宇宙航空研究開発機構)
W24cVSOP-2広帯域データダウンリンク
河野裕介(国立天文台)
09:24W25bAstro-E2搭載X線CCD(XIS)の電荷注入機能によるゲイン及びエネルギー分解能の補正
中嶋 大(京都大学)
09:36W26bAstro-E2搭載X線CCD(XIS)BIチップにおける新しい解析法の構築および応答関数の作成
山口弘悦(京都大学)
09:36W27bAstro-E2 XISの軟X線領域における量子効率 II
松浦大介(大阪大学)
09:36W28bAstro-E2衛星搭載XISの地上データ処理の最適化
宮内智文(大阪大学)
09:48W29bInFOCuS気球搭載硬X線望遠鏡のX線特性評価と今後の開発
下田建太(名古屋大学)
09:48W30bX-mas望遠鏡のX線照射実験
佐藤順一(立教大学)
09:48W31bX-mas計画地上実験用X線源の開発
渡邊岳史(立教大学)
10:00W32b大面積X線望遠鏡用非球面基板の開発III
平家和憲(愛媛大学)
10:00W33bDirect Measurement of the signal charge behavior in pn-CCDs with subpixel resolution
平賀 純子(宇宙航空研究開発機構)
10:00W34bガンマ線イメージャー用64chPMT読み出し用アナログVLSIの開発
深沢泰司(広島大学)
10:12W35b宇宙γ線衛星GLAST搭載LAT検出器の開発試験
水野恒史(スタンフォード線形加速器センター)
10:12W36b宇宙$\gamma$線衛星GLAST搭載LAT検出器の高速シミュレータ開発
芹野裕理(東京工業大学)
10:12W37b次期X線天文衛星NeXT搭載用N型CCDの性能評価(4)
乾 達也(京都大学)
10:24W38bNeXT衛星搭載用透過型CCD(SXI)の開発状況とSXI用Focal Plane Assemblyの熱設計
高木慎一郎(京都大学)
10:24W39bTES型マイクロカロリメータの軟X線測定およびDIOS衛星へ向けた冷凍機入射窓の検討
星野晶夫(東京都立大学)
10:24W40b理研におけるX線偏光計用レーザー加工GEMの改良とその性能評価
早藤麻美(東京理科大学)
10:36W41b大気散乱を用いたガンマ線バーストの偏光測定の可能性の評価
斎籐芳隆(宇宙航空研究開発機構)
10:36W42bソーラーセイル衛星搭載へ向けたガンマ線バースト偏光検出器の開発
米徳大輔(金沢大学)
10:48W43aDIOS衛星搭載用4回反射型X線望遠鏡FXTの開発-III
田原 譲(名古屋大学)
11:00W44aTES型X線マイクロカロリメータの吸収体の熱的特性の研究
伊予本直子(NASA/GSFC)
2005年3月29日(火) 13:00-15:00 [C会場]
13:00W45a全天X線監視装置 Monitor of All-sky X-ray Image (MAXI)の全体像
上野史郎(宇宙航空研究開発機構)
13:12W46a全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能(II)
冨田 洋(宇宙航空研究開発機構)
13:24W47b国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI/GSCのエネルギー・波高値較正実験
宮川雄大(青山学院大学)
13:24W48b全天X線監視装置 MAXI の地上データベースからのデータ取得試験と検出限界シミュレーション
根來 均(日本大学)
13:24W49b全天X線監視装置MAXI用シミュレーションソフトウェアの開発
土屋雄一郎(青山学院大学)
13:36W50aAstro-E2搭載 X線望遠鏡の性能決定要因の評価と応答関数の構築
飯塚 亮(宇宙航空研究開発機構)
13:48W51a大型放射光施設SPring-8を用いたAstro-E2用X線反射鏡の反射率測定
田村啓輔(名古屋大学)
14:00W52aAstro-E2搭載用反射鏡基板背面のX線反射特性の定式化
横山裕士(宇宙航空研究開発機構)
14:12W53aASTRO-E2衛星搭載PIN型シリコン検出器の応答特性
岸下徹一(宇宙航空研究開発機構)
14:24W54aAstro-E2 衛星硬X線検出器 (HXD-II) のソフトウェア開発の現状
寺田幸功(理化学研究所)
14:36W55aAstro-E2搭載用X線CCDカメラXISの軟X線領域での較正 III
並木雅章(大阪大学)
14:48W56aX線CCD検出器の宇宙環境におけるバックグラウンドの起源の解明
狐塚正樹(宇宙航空研究開発機構)
2005年3月30日(水) 09:00-11:00 [C会場]
09:00W57aAstro-E2衛星搭載カロリメータ検出器XRSの最終性能報告
古庄多恵(宇宙航空研究開発機構)
09:12W58a気球塔載硬X線撮像観測実験NUSMITの概要
小賀坂康志(名古屋大学)
09:24W59a気球搭載硬X線撮像観測実験NUSMIT: 硬X線望遠鏡の開発
柴田 亮(名古屋大学)
09:36W60aInFOC$\mu$S気球搭載硬X線望遠鏡の地上特性試験
宮澤拓也(名古屋大学)
09:48W61a気球塔載硬X線撮像観測実験NUSMIT:位置感応型シンチレーション検出器の開発
大西克彦(名古屋大学)
10:00W62a気球塔載硬X線撮像観測実験NUSMIT:焦点面検出器 SD-CCD の概要
宮田恵美(大阪大学)
10:12W63a気球塔載硬X線撮像観測実験 NUSMIT:SD-CCD 用 DE の開発
穴吹直久(宇宙航空研究開発機構)
10:24W64a気球塔載硬X線撮像観測実験NUSMIT:大型ゴンドラの開発
古澤彰浩(名古屋大学)
10:36W65a気球搭載硬X線撮像観測実験NUSMIT;大型ゴンドラの姿勢制御試験
中山 力(名古屋大学)
10:48W66aSwift衛星の運用状況とガンマ線バースト観測の初期成果
佐藤悟朗(宇宙航空研究開発機構)
11:00W67aSwift衛星搭載 BAT検出器の軌道上における性能評価
鈴木雅也(埼玉大学)
2005年3月30日(水) 13:00-15:00 [C会場]
13:00W68aガンマ線バースト偏光X線観測用小型衛星「燕」の開発
斉藤孝男(東京工業大学)
W69c透過型多層膜を用いたX線偏光検出器の開発
金井淳一(立教大学)
13:12W70aピクセル読み出し型$\mu$-PICによるX線偏光検出器の開発(II)
片桐秀明(京都大学)
13:24W71aアバランシェ・フォトダイオードの宇宙利用と放射線耐性
片岡 淳(東京工業大学)
13:36W72aPoGOプロトタイプ検出器の低エネルギー領域に対する試験
金井義和(東京工業大学)
13:48W73a硬X線、ガンマ線観測用Si/CdTe半導体コンプトン望遠鏡の開発
渡辺 伸(宇宙航空研究開発機構)
14:00W74a4千ch 200$\mu$mピッチ 低雑音 CdTe分光撮像用2次元VLSIの開発
蛭田達朗(宇宙航空研究開発機構)
14:12W75a高精度アラインメントによるX線望遠鏡の結像性能向上の研究
井上裕彦(宇宙航空研究開発機構)