銀河団

2006年3月27日(月) 10:00-12:30 [G会場]
10:00T01aすざく衛星によるFornax座銀河団の観測
松下恭子(東京理科大学)
10:12T02a「すざく」衛星による銀河団の外側のICMの観測
田村隆幸(宇宙航空研究開発機構)
10:24T03a銀河団周辺の Warm-Hot Intergalactic Medium の X 線分光観測
竹井 洋(宇宙航空研究開発機構)
10:36T04aChandra衛星による銀河団に属する銀河からの延伸したX線放射
飯塚 亮(宇宙航空研究開発機構)
10:48T05aXMM-Newton衛星で観測された銀河団Abell 496の非一様な温度分布
田中 武(名古屋大学)
11:00T06aXMM-Newton衛星による銀河団の重力質量分布の系統的研究
早川 彰(東京都立大学)
11:12T07a銀河団プラズマ中の重元素の空間分布
川原田 円(東京大学)
11:24T08a銀河団ガスに含まれる鉄質量と銀河光度の比の研究
池田真行(東京理科大学)
11:36T09a銀河団ガスのコア構造:ガス分布の熱的進化とダークマター分布の影響
赤堀卓也(東京都立大学)
11:48T10aすばる望遠鏡による衝突銀河団の質量分布測定 II
岡部信広(大阪大学)
12:00T11a最高エネルギー宇宙線としての銀河団降着衝撃波で加速される重原子核
井上 進(国立天文台)
12:12T12a銀河団における矮小銀河問題
加瀬啓之(東京大学)
12:24T13b「すざく」衛星による銀河団の硬X線放射の探査
中澤知洋(宇宙航空研究開発機構)
12:24T14b大離角重力レンズ系 SDSS J1004+4112 の時間の遅れとNFWプロファイルのベキへの制限可能性
川野羊三(名古屋大学)
T15cXMM-Newton衛星によるクーリングフロー銀河団の観測
茅野真裕(東京理科大学)
T16cかみのけ座銀河団中にある銀河に属さない惑星状星雲の検出
岡村定矩(東京大学)
2006年3月27日(月) 14:30-17:00 [G会場]
14:30T17aALMAによるSZ効果観測のイメージングシミュレーション
山田健吉(東邦大学)
14:42T18a展開計算による運動学的スニャエフ・ゼルドビッチ効果の解析式の導出
須田康彦(上智大学)
14:54T19a厳密数値積分法による運動学的スニャエフ・ゼルドビッチ効果の計算
大畑洋一(上智大学)
15:06T20a熱伝導と放射冷却を含めた銀河団プラズマの磁気流体数値実験
浅井直樹(千葉大学)
15:18T21b銀河団コアの乱流の簡単な推定法
藤田 裕(大阪大学)
15:18T22b衝突銀河団のN体+流体シミュレーション
滝沢元和(山形大学)