高精度多波長観測と理論による銀河系の包括的研究

2007年9月26日(水) 10:00-12:00 [A会場]
10:00B01r高精度観測時代を迎えた銀河系研究・6分
本間希樹(国立天文台)
10:06B02a銀河系の中心は過去本当に明るかったか・17分
小山勝二(京都大学)
10:23B03a「すざく」による銀河中心領域の超新星残骸候補G359.79−0.26の観測・11分
森 英之(京都大学)
10:34B04aすざく衛星によるSgr D領域の観測・11分
澤田真理(京都大学)
10:45B05a銀河中心拡散X線の鉄輝線プロファイル・11分
信川正順(京都大学)
10:56B06b銀河中心6.7 keV輝線と点状X線源の空間分布の比較・3分
兵藤義明(京都大学)
10:59B07b分子雲Sgr B2周辺領域における新たなX線反射星雲候補の発見・3分
乾 達也(京都大学)
11:02B08a銀河系中心Central Molecular Zone内の高速度コンパクト雲・11分
岡 朋治(東京大学)
11:13B09a銀河系中心領域の近赤外線偏光観測・11分
西山正吾(国立天文台)
11:24B10b近赤外線変光星観測による銀河系構造の研究・3分
松永典之(京都大学)
11:27B11a銀河系バルジの重力場を解き明かすJASMINE計画・11分
郷田直輝(国立天文台)
11:38B12r銀河系中心部の若い星の起源:銀河中心部における星団の進化・11分
牧野淳一郎(国立天文台)
11:49B13a多重棒状構造による銀河系中心へのガス供給と付随して起こる星形成・11分
行方大輔(北海道大学)
2007年9月26日(水) 14:00-16:30 [A会場]
14:00B14a銀河系中心方向のレッドクランプ星と星間減光則・17分
長田哲也(京都大学)
14:17B15r分子雲をプローブとする高エネルギー現象の追究・17分
福井康雄(名古屋大学)
14:34B16a銀河中心分子雲ループ領域の連続波観測・11分
藤沢健太(山口大学)
14:45B17a60cmサーベイ望遠鏡によるCO(2−1)輝線銀河系大規模サーベイ計画・11分
半田利弘(東京大学)
14:56B18b60cmサーベイ望遠鏡によるCO(2-1)輝線観測 I −近傍分子雲サーベイ−・3分
中島 拓(大阪府立大学)
14:59B19b60cmサーベイ望遠鏡によるCO(2-1)輝線観測 II −北天銀河面マッピング−・3分
依田崇弘(東京大学)
15:02B20bNRO/CSO/ASTE Galactic Plane CO Survey II. l=42° Region・3分
澤田剛士(国立天文台)
15:05B21a南極30cm望遠鏡による500GHz帯の銀河面サーベイ計画・11分
瀬田益道(筑波大学)
15:16B22a銀河系最外縁の星生成・11分
小林尚人(東京大学)
15:27B23a銀河面上の暗いX線点源の近赤外線による同定および分光観測・11分
海老沢 研(宇宙航空研究開発機構)
15:38B24b銀河面上の暗いX線点源の「すばる」MOIRCSによる同定及び分光観測・3分
鈴木健介(東京大学)
15:41B25a宇宙ガンマ線衛星GLASTで見る銀河系の高エネルギー現象・11分
水野恒史(広島大学)
15:52B26aVERAによる高精度位置計測で探る銀河系・17分
本間希樹(国立天文台)
16:09B27a赤色超巨星S Perの年周視差と固有運動の測定・11分
朝木義晴(宇宙航空研究開発機構)
16:20B28a銀河内サーベイ観測を行う高精度位置天文に期待するサイエンス・11分
浅田秀樹(弘前大学)
2007年9月27日(木) 09:30-11:30 [A会場]
09:30B29r天の川銀河の形成、進化、構造、将来・17分
吉田直紀(名古屋大学)
09:47B30a2007年度の天の川創成プロジェクト・11分
斎藤貴之(国立天文台)
09:58B31a銀河衝撃波の正体・11分
和田桂一(国立天文台)
10:09B32aSDSSによる銀河系ハローの大局構造・11分
千葉柾司(東北大学)
10:20B33a次世代μasアストロメトリによる、銀河ポテンシャルの測定・11分
住 貴宏(名古屋大学)
10:31B34a星の高精度位置測定による銀河の力学構造の構築・11分
矢野太平(国立天文台)
10:42B35bNano-JASMINE計画 − 超小型衛星によるミリ秒角位置天文サーベイ −・3分
菅沼正洋(国立天文台)
10:45B36a矮小銀河で探る銀河系の形成と進化・17分
有本信雄(国立天文台)
11:02B37aろくぶんぎ座矮小楕円体銀河における星形成史と恒星の種族構造・11分
岡本桜子(東京大学)
11:13B38aCDM宇宙における矮小銀河の化学組成比・11分
長島雅裕(長崎大学)
B39c星形成領域 W44 (G34.3+0.2)に付随する水メーザー源に対するVERAアストロメトリ
今井 裕(鹿児島大学)
B40c化学組成に刻まれた銀河系バルジからの巨大アウトフローの痕跡
辻本拓司(国立天文台)