星間現象

2008年9月11日(木)午前(10:30-12:30) [B会場]
10:30Q01aASTEによる銀河系中心領域CO J=3-2広域観測 (II)
岡 朋治(慶應義塾大学)
10:42Q02a銀河系中心領域内の高速度コンパクト雲の物理状態
永井 誠(筑波大学)
10:54Q03aSagittarius B1 領域の膨張CO Expanding ArcとX線中性鉄輝線ソース周囲のSiOシェル
田中邦彦(国立天文台)
11:06Q04a銀河中心拡散X線の吸収による射手座B領域の巨大分子雲の三次元的な配置
劉 周強(京都大学)
11:18Q05bNH$_3$分子輝線観測による銀河系中心領域のオルソ/パラ比の測定
永山  匠(鹿児島大学)
11:18Q06b「すざく」による銀河中心領域の拡散X線放射 G359.77-0.09 の観測
森 英之(宇宙航空研究開発機構)
11:18Q07bすざく衛星による銀河中心南方に存在する''soft excess''の観測
三浦洵一郎(中央大学)
11:30Q08a「すざく」衛星による中性鉄輝線放射天体G0.17-0.23の発見
福岡亮輔(京都大学)
11:42Q09a銀河系中心領域の近赤外線偏光観測II 〜近赤外域における星間偏光則〜
羽田野裕史(名古屋大学)
11:54Q10aあかり搭載FIS-FTSによる銀河系中心領域の遠赤外線分光観測
安田晃子(宇宙航空研究開発機構)
12:06Q11b巨大分子雲複合体W51領域における高密度分子ガスと星形成
徂徠和夫(北海道大学)
Q12cアンモニア分子輝線によるCygnus-X分子雲複合体の観測
竹腰達哉(北海道大学)
Q13cOrion B及びOrion E分子雲におけるNH$_3$,CCS輝線観測
保坂啓太(北海道大学)
12:06Q14b巨大分子雲Cyg OB 7における分子雲コアの探査
高木知里(東京学芸大学)
12:06Q15bPipe NebulaにおけるH$_2$O氷の吸収の空間分布
田中昌宏(国立天文台)
12:18Q16b近傍分子雲における減光量とガス量の関係
江草芙実(東京学芸大学)
12:18Q17bすざく衛星によるCygnus superbubbleの軟X線観測
戸塚晃太(中央大学)
12:18Q18bすざくによるTeV未同定天体TeV J2032+4130の観測
村上弘志(立教大学)
2008年9月11日(木)午後(14:30-17:00) [B会場]
14:30Q19a分子雲をプローブとするジェット候補天体の高分解能観測2:銀経〜348.5度方向
山本宏昭(名古屋大学)
14:42Q20a分子雲をプローブとするジェット候補天体の高分解能観測3:銀経〜347.5度方向
中村雄一(名古屋大学)
14:54Q21a大マゼラン雲中の巨大分子雲に対する$^{13}$CO($J=3-2$)、HCO$^{+}$($J=4-3$)輝線観測
南谷哲宏(北海道大学)
15:06Q22aTeVガンマ線源HESS J1023-575方向のアーク・ジェット分子雲の$^{12}$CO($J=2-1$)高分解能観測
古川尚子(名古屋大学)
15:18Q23b銀河ガス円盤コロナ中の磁気ループ形成
町田真美(国立天文台)
15:18Q24b超新星衝撃波と星間2相媒質の相互作用:磁気乱流と磁場増幅
井上剛志(国立天文台)
15:18Q25b動的に冷却するガスの安定性
岩崎一成(大阪大学)
Q26c星形成領域形成に対する熱不安定の効果
松本 緑(東北大学)
15:30Q27a負イオンの電波観測
川口建太郎(岡山大学)
15:42Q28a高感度2SB受信機によるOrion-KLにおける有機分子の探査
藤森隆彰(岡山大学)
15:54Q29a超微細構造を考慮したCCH分子の統計平衡励起計算
猿渡 修(東京大学)
16:06Q30aL1157の衝撃波領域におけるラインサーベイ
杉村美佳(東京大学)
16:18Q31aALMAに向けた分子線データベース(Toyama Microwave Altas)の公開
小林かおり(富山大学)
2008年9月12日(金)午前(09:30-11:30) [B会場]
09:30Q32a2MASS 6x/SIRIUSを利用した大小マゼラン銀河の暗黒星雲探査
土橋一仁(東京学芸大学)
09:42Q33a「あかり」による遠赤外線拡散光全天マッピング II
土井靖生(東京大学)
09:54Q34aAKARI Observations of Supernova Remnants
Bon-Chul Koo(Seoul National University)
10:06Q35aすばる多天体近赤外撮像分光装置による銀河リッジX線放射の起源天体の観測
海老沢 研(宇宙航空研究開発機構)
10:18Q36aすざく衛星を用いた鉄輝線解析によるTycho超新星残骸の構造解析
古澤彰浩(名古屋大学)
10:30Q37a超新星残骸RX J1713.7-3946のガンマ線スペクトル
山崎 了(広島大学)
10:42Q38a星形成効率と乱流の圧縮パラメータの関連について
釜谷秀幸(防衛大学校)
10:54Q39a背景磁場の無い電子・イオンプラズマ中の非相対論的無衝突衝撃波
加藤恒彦(大阪大学)
11:06Q40a電荷交換由来のイオンビームによる磁場増幅
大平 豊(大阪大学)