銀河中心SgrA*とブラックホ−ル時空

2009年3月24日(火)午後(13:00-15:00) [A会場]
13:00A01r銀河中心 Sgr A* とブラックホール時空・8分
三好 真(国立天文台)
13:08A02aブラックホール時空の探査と磁気圏におけるエネルギー放射・30分
冨松 彰(名古屋大学)
13:38A03aThe Galactic Center Activity・20分
小山勝二(京都大学)
13:58A04aSgr A*の近赤外線偏光観測・12分
西山正吾(京都大学)
14:10A05aSgr A*の電波activity・20分
坪井昌人(宇宙航空研究開発機構)
14:30A06rResolving the shadow of Sagittarius A*・25分
Shen Zhiqiang(Shanghai Astronomical Observatory, Chinese Academy of Sciences)
14:55A07bミリ波におけるSgr A*の時間変動・3分
宮崎敦史(国立天文台)
14:58A08a銀河系中心方向の重力レンズ現象・12分
大西浩次(長野高専)
2009年3月24日(火)午後(16:00-17:00) [A会場]
16:00A09aブラックホールシャドーと相対論的天体の見え方・20分
福江 純(大阪教育大学)
16:20A10a銀河中心Sgr A*時間変動のイメージング観測シミュレーション・12分
高橋労太(理化学研究所)
16:32A11bブラックホールは見えるのか?〜暁霧の地平線〜・4分
加藤成晃(宇宙航空研究開発機構)
16:36A12aASTEを用いたSgr A*のサブミリ波VLBI観測計画・12分
本間希樹(国立天文台)
16:48A13aブラックホール撮像のためのサブミリ波スペース VLBI 計画・12分
土居明広(宇宙航空研究開発機構)
A14cペルーの宇宙電波観測所報告
Ishitsuka Jose(ペルー地球物理研究所(IGP)・アンコン観測所)
A15c銀河中心ブラックホ−ルSgr A*を解像する南半球サブミリ波VLBIネット:ほらいずん望遠鏡構想
三好 真(国立天文台)
2009年3月25日(水)午前(10:00-12:00) [A会場]
10:00A16aブラックホール近傍での相対論効果の検証:鉄輝線放射・12分
根來 均(日本大学)
10:12A17aブラックホール近傍の回転円盤から放出された輝線モデル・20分
小嶌康史(広島大学)
10:32A18aブラックホール連星の鉄輝線:真に広がっているか?・20分
牧島一夫(東京大学/理化学研究所)
10:52A19aMCG 6-30-15のX線スペクトル変動の解釈・15分
海老沢 研(宇宙航空研究開発機構)
11:07A20aX線放射スペクトルの示す大質量ブラックホール近傍の物理・20分
國枝秀世(名古屋大学)
11:27A21aCentaurus-A中心核のミリpcスケール変動と最高エネルギー宇宙線・12分
堀内真司(Canberra Deep Space Communication Complex (CDSCC))
11:39A22aブラックホール磁気圏におけるMHD近似の適用限界・12分
小出眞路(熊本大学)
11:51A23a円盤からのエネルギースペクトルにおける super-radiance の効果・12分
小林太一(名古屋大学)
2009年3月25日(水)午後(14:00-15:00) [A会場]
14:00A24a降着円盤の振動−QPOsと中心天体の質量・スピン・20分
加藤正二(京都大学OB)
14:20A25aカーブラックホール降着流中でのSASI・12分
長倉洋樹(早稲田大学)
14:32A26a凖周期振動に関する降着円盤の磁気流体数値実験・12分
町田真美(国立天文台)
14:44A27a低光度ブラックホール降着円盤の大局的3次元磁気流体数値実験・12分
松元亮治(千葉大学)
14:56A28a「ブラックホール時空」観測に向けて・4分
高橋真聡(愛知教育大学)