すばる望遠鏡の広視野撮像・分光サーベイが切り拓くサイエンス

2009年9月15日(火)午前(10:00-12:00) [G会場]
10:00A01aWFMOSプロジェクトの将来
須藤 靖(東京大学)
10:15A02aHyper Suprime-Camの開発状況
宮崎 聡(国立天文台)
10:27A03aHSCによる広視野撮像サーベイデータの解析処理システムとサイエンスデータベースの開発
古澤久徳(国立天文台)
10:39A04aHSC用超大型狭帯域フィルターの開発
林野友紀(東北大学)
10:51A05a宇宙論研究におけるすばる広視野サーベイの役割と戦略
浜名 崇(国立天文台)
11:06A06aすばるHSCサーベイに向けた大規模重力レンズシミュレーション
佐藤正典(名古屋大学)
11:18A07a可視銀河団サーベイによる宇宙論: 原始非ガウス性と暗黒エネルギー
大栗真宗(スタンフォード大学)
11:30A08a広視野撮像・分光サーベイデータを用いた重力レンズ探索
稲田直久(理化学研究所)
11:42A09a銀河分布のバイスペクトルを用いた原始揺らぎの非ガウス性の研究
西道啓博(東京大学)
11:54A10a宇宙大規模構造の観測によるニュートリノ質量の決定
斎藤 俊(東京大学)
2009年9月15日(火)午後(14:00-16:00) [G会場]
14:00A11a赤方偏移歪みとバリオン音響振動
樽家篤史(東京大学)
14:12A12aバリオン音響振動を用いて宇宙パラメターを推定する際の非ガウス誤差の影響
高橋龍一(名古屋大学)
14:24A13aFMOSを用いたサイエンス
太田耕司(京都大学)
14:39A14aすばるFMOSバリオン振動探査(FastSound)計画の現状
住吉昌直(京都大学)
14:51A15aすばる広視野サーべイとTMT
家 正則(国立天文台)
15:06A16a戦略的な遠方銀河研究へ向けて 大型地上/宇宙望遠鏡プロジェクトに繋がるすばる広視野サーベイとは?
大内正己(カーネギー天文台)
15:21A17aLyα blobs の広域・無バイアス探査による、銀河形成・進化の観測的解明
斎藤智樹(愛媛大学)
15:33A18aNIR spectroscopy of passively evolving galaxies at z>1.4 in COSMOS field with MOIRCS
小野寺仁人(Service d'Astrophysique, CEA/Saclay)
15:45A19aLoCuSS : Subaru Weak Lensing Study of Galaxy Clusters
岡部信広(ASIAA (Taiwan))
2009年9月16日(水)午前(10:00-12:00) [G会場]
10:00A20bすばるHSCで探る銀河からの電離光子放射の進化
岩田 生(国立天文台)
10:03A21bHSC / Deep サーベイ で探るz〜1の銀河の星形成活動の環境依存性
井手上祐子(愛媛大学)
10:06A22aSWANS Subaru Wide-Field AGN Survey with HSC
長尾 透(愛媛大学)
10:21A23a超巨大ブラックホール進化の多階層理論モデルの構築に向けて
川勝 望(国立天文台)
10:33A24bHSCを用いた可視変光による活動銀河核探査
諸隈智貴(国立天文台)
10:36A25bHSCを用いたhigh proper motion star探査
諸隈智貴(国立天文台)
10:39A26aShock Breakoutを用いた z>0.5 の重力崩壊型超新星の直接観測
冨永 望(甲南大学)
10:51A27a広視野撮像・分光サーベイに基づく銀河考古学の展開
千葉柾司(東北大学)
11:06A28aTracing Dark Matter Satellites around the Milky Way
岡本桜子 (東京大学)
11:18A29aHSCサーベイで切り拓く太陽系研究課題
吉田二美(国立天文台)
11:33A30a高黄緯領域における太陽系外縁部サーベイ
寺居 剛(神戸大学)
11:45A31aA shape study for icy bodies in the solar system
高橋 茂(国立天文台)
A32cすばる分光サーベイと TMTによる銀河系考古学
青木和光(国立天文台)