銀河形成

2010年3月24日(水)午後(13:00-15:00) [C会場]
13:00X01a金属欠乏星の形成史と銀河形成
小宮 悠(国立天文台)
13:12X02aハロー星の軌道離心率分布関数を用いた、銀河形成に対する新しいテスト II
服部公平(東京大学)
13:24X03a矮小銀河からの銀河風が及ぼすダークマターハロー中心質量密度分布への影響
扇谷 豪(筑波大学)
13:36X04a渦巻銀河からの質量放出による低光度S0銀河の形成
欠畑賢之(東京大学)
13:48X05a高密度環境におけるDMハローの合体軌道
大木 平(北海道大学)
14:00X06a大質量ブラックホール多体系におけるブラックホールの合体成長
谷川 衝(筑波大学)
14:12X07a銀河衝突合体におけるHyper Star Clusters形成と銀河中心への質量供給
松井秀徳(国立天文台)
14:24X08aDamped Lyman Alpha Systemsにおける星の紫外線輻射と背景輻射場の影響
矢島秀伸(筑波大学)
14:36X09aダスト供給源の年齢依存性を考慮した銀河のダスト形成史
浅野良輔(名古屋大学)
14:48X10aダストのサイズ進化を考慮した高赤方偏移の銀河形成と宇宙再電離
山澤大輔(北海道大学)
2010年3月24日(水)午後(16:30-18:30) [C会場]
16:30X11aすばる主焦点多天体分光器 FMOS - 共同利用開始前夜
田村直之(国立天文台)
16:42X12bすばる主焦点多天体分光器 FMOS - 性能評価1 連続光
矢部清人(京都大学)
16:42X13bすばる主焦点多天体分光器FMOS−性能評価2 輝線
住吉昌直(京都大学)
X14cすばる主焦点多天体分光器FMOS - data reduction
河手香織(京都大学)
16:42X15bFAST:A Fully Asynchronous Split Time-integrator for Self-Gravitational Fluid
斎藤貴之(国立天文台)
16:54X16aSpitzer/IRAC 3.6$\mu $mでセレクトした銀河の星質量と星形成率の進化
村田勝寛(名古屋大学)
17:06X17a銀河の表面輝度と恒星質量の普遍的関係と進化
市川  隆(東北大学)
17:18X18aThe Environmental Dependence of Galaxy Properties at z=2
田中賢幸(IPMU/ESO)
17:30X19aMOIRCSによる$z\sim 2$の星形成銀河の近赤外線分光観測
吉川智裕(東北大学)
17:42X20aSXDS領域における赤方偏移$z\sim 2$ の高密度領域銀河の分光追観測
古澤順子(国立天文台)
17:54X21aGOODS-N領域におけるz=2.2のH$\alpha $輝線銀河探査
但木謙一(東京大学)
18:06X22b$z\sim 1$における比星形成率の環境依存性
井手上祐子(愛媛大学)
18:06X23bA young IR galaxy surrounded by a shell of supernova-condensed dust
川良公明(東京大学)
18:06X24b4C+23.56周囲の原始銀河団:すばるによるLAE探査と新Ly$\alpha $ blobの発見
田中 壱(国立天文台)
18:18X25b1.1 mm AzTEC MAP での スタッキング解析によるsBzK銀河の星質量と星形成率の関係
五十嵐創(東京大学)
X26c近傍とz=0.8銀河団にある早期型銀河の分光学的性質から探る銀河形成
山田善彦(国立天文台)
X27cInterpreting MIR SEDs of PAH galaxies at $z\sim 0.5$ based on ``SPICY''; the MIR spectroscopic survey by AKARI
大山陽一(Academia Sinica, Institute of Astronomy and Astrophysics)
2010年3月25日(木)午前(09:30-11:30) [C会場]
09:30X28aULIRGのダストモデルについて
清水孝則(東京大学)
09:42X29a「あかり」で探る遠方銀河の中間赤外線放射特性
高木俊暢(宇宙航空研究開発機構)
09:54X30a超広帯域ミリ波サブミリ波観測に基づく大規模構造の進化の研究:進捗状況
河野孝太郎(東京大学)
10:06X31aThe First Broadband Millimeter-wave Spectroscopic Study of the Warm Molecular Gas around the Cloverleaf Quasar
松原英雄(宇宙航空研究開発機構)
10:18X32a原始銀河団中心の原始クェーサー?:サブミリ波銀河SSA22-AzTEC1の多波長分析
田村陽一(国立天文台)
10:30X33aAzTEC/ASTEでSXDF領域に発見した超高光度サブミリ波銀河
五十嵐創(東京大学)
10:42X34aサブミリ波銀河SXDF850.6の対応天体同定および多波長データによる詳細研究
廿日出文洋(東京大学)
10:54X35a赤方偏移3のライマン$\alpha $輝線銀河が示す種族III星あるいは超低金属星の兆候
井上昭雄(大阪産業大学)
11:06X36aSSA22 Z=3.1 LAEのライマンα輝線と連続光の空間的ズレの測定
堀江光典(東北大学)
11:18X37a吸収線系の赤外線高分散分光で探る高赤方偏移の銀河形成〜重力レンズクェーサーAPM08279+5255のz=3.5 低電離金属吸収線系〜
近藤荘平(東京大学)
2010年3月25日(木)午後(13:30-15:30) [C会場]
13:30X38aStellar Populations of Lyman-alpha Emitters at $z=4.86$: A comparison to $z\sim 5$ LBGs
Yuma Suraphong(京都大学)
13:42X39aすばる望遠鏡を用いた赤方偏移z〜7クェーサー探査
石崎剛史(総合研究大学院大学)
13:54X40aSDF and SXDF survey for Lyman Alpha Emitters at z=7.3
澁谷隆俊(総合研究大学院大学)
14:06X41a階層的構造形成理論に基づく初代星形成
井上芳幸(京都大学)
14:18X42a最果ての銀河は本当に最果ての銀河か?
塩谷泰広(愛媛大学)