太陽系

2011年9月19日(月)午後(13:00-15:00) [F会場]
13:00L01a「かぐや」重力・地形観測による月の内部構造
佐々木 晶(国立天文台)
13:12L02aSELENE-2での月レーザ測距
野田寛大(国立天文台)
13:24L03a木星磁気圏からの高エネルギーガンマ線の探索
八橋大輔(立命館大学)
13:36L04a天王星および海王星の不規則衛星に対する光度変化観測
寺居 剛(国立天文台)
13:48L05a木曽シュミットによる地球近傍小惑星の可視測光観測
南雲 優(北海道教育大学)
14:00L06a「あかり」小惑星カタログAcuA を用いた小惑星の統計的サイズ分布の推定
臼井文彦(宇宙航空研究開発機構)
14:12L07a微惑星円盤内での微惑星連星形成
台坂淳子(国立天文台)
14:24L08a小惑星探査ミッション「はやぶさ2」の進捗状況
吉川 真(宇宙航空研究開発機構)
14:36L09b宇宙塵の組成,組織,形状の関係とその起源
中本泰史(東京工業大学)
14:36L10b高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測
岩井 彩(神戸大学)
14:36L11bあかりによる太陽系外縁天体と特異小惑星の中間---遠赤外線測光観測
関口朋彦(北海道教育大学)
14:48L12b107P/Wilson-Harringtonの可視測光観測: タンブリング・衛星の可能性
浦川聖太郎(日本スペースガード協会)
14:48L13b木星の天体衝突発光現象の観測と、その小天体研究上の意義について
渡部潤一(国立天文台)
14:48L14b意外に知られていない皆既日食と金環日食の食分
相馬 充(国立天文台)
L15c原始惑星系円盤におけるダストの沈殿と成長および巻き上げの可能性
長谷川幸彦(大阪大学)
2011年9月20日(火)午前(09:00-11:00) [F会場]
09:00L16aヴィルト周期彗星(81P)、マックノート彗星(C/2009 K5)の偏光観測
篠田知則(彗星物理水曜ゼミ)
09:12L17a103P/Hartley の偏光撮像観測(2)
古荘玲子(聖心女子大学)
09:24L18a近赤外線高分散分光によるC/2007 N3 (Lulin)彗星の化学組成比の決定
小林仁美(京都産業大学)
09:36L19a木曽観測所シュミット望遠鏡に高感度CMOSセンサーを組み合わせた流星観測の可能性について
渡部潤一(国立天文台)
L20c流星短痕の発達と減衰および高感度デジタル一眼レフを用いた短痕の撮影
戸田雅之(日本流星研究会 流星痕観測チーム)
09:48L21a鹿島35cm光学望遠鏡の改修と今後の観測計画
布施哲治(情報通信研究機構)