太陽

2012年9月20日(木)午前(09:30-11:30) [D会場]
09:30M01a日震学に基づく太陽モデルの構築とニュートリノフラックス
前田和宏(東京大学)
09:42M02aグローバルな太陽活動と惑星間空間構造変化の関係
柴崎清登(国立天文台)
09:54M03a日食のロシター効果を用いた太陽の差動回転の検出
大島 修(岡山県立水島工業高等学校)
10:06M04a対流の自転角速度および緯度依存性と帯状流
政田洋平(神戸大学)
10:18M05a磁束浮上中のねじり生成機構に関する研究
堀田英之(東京大学)
10:30M06aMagnetic Helicity as a Probe of Magnetic Flux-Tube Dynamics in the Solar Interior
桜井 隆(国立天文台)
10:42M07bHinodeベクトルマグネトグラムを用いた極座標でのNLFFF計算について
山本哲也(名古屋大学)
10:42M08bひので可視光磁場望遠鏡によって得られた太陽極域磁場分布の全体像
塩田大幸(理化学研究所)
10:42M09bPolar Faculae and their association with Polar Magneitc Field
Anjali John Kaithakkal(SOKENDAI,NAOJ)
10:54M10b磁束浮上直前に見られる水平発散流の磁場強度・ねじれ強度依存性
鳥海 森(東京大学)
10:54M11b彩層蒸発ジェットの観測と数値計算の比較研究
松井悠起(東京大学)
10:54M12b活動領域彩層・超半暗部の磁場・速度場解析
大井瑛仁(京都大学)
11:06M13b野辺山電波へリオグラフ偏波観測による彩層磁場の導出
岩井一正(国立天文台)
11:06M14b2.5次元磁気流体シミュレーションを用いた、Alfvén波によるコロナループ加熱
松本琢磨
11:06M15b太陽高エネルギー粒子:異方性と平均自由行程
久保勇樹(情報通信研究機構)
11:18M16b「ひので」と「あかつき」電波掩蔽による太陽風共同観測と数値モデリングによる解釈
磯部洋明(京都大学)
11:18M17b太陽画像データに基づく太陽紫外線放射量の活動周期変動の推定と、超高層大気への影響
浅井 歩(京都大学)
2012年9月20日(木)午後(13:30-15:30) [D会場]
13:30M18a次世代太陽観測衛星SOLAR-Cの最新検討状況
清水敏文(宇宙航空研究開発機構)
13:42M19a金星探査機「あかつき」に対する太陽高エネルギー粒子被ばくの評価
羽田裕子(京都大学)
13:54M20a飛騨天文台 SMART-T4 望遠鏡による光球磁場観測の成果報告 2
森田 諭(京都大学)
14:06M21a太陽光球面磁極寿命の頻度分布、磁束依存性とその理解
飯田佑輔(東京大学)
14:18M22a超解像手法による「ひので」フィルターグラフデータの解析
末松芳法(国立天文台)
14:30M23a太陽光球磁場とスピキュールの関係について
飯島陽久(東京大学)
14:42M24aDetermination of a prominence's magnetic field through observations of Rayleigh-Taylor plumes
Andrew Hillier(京都大学)
M25cInvestigation of the Support of Prominence Material by Magnetic Dips in a Coronal Fluxtube
Andrew Hillier(京都大学)
M26cDetermining Prominence Magnetic Field Strength through Prominence Seismology Using Hinode SOT Data - 2
Andrew Hillier(京都大学)
14:54M27a浮上磁場に伴う彩層ジェットのスローショック加速機構
高棹真介(京都大学)
15:06M28a極端紫外線画像で観測される針状の擾乱伝播について
浅井 歩(京都大学)
15:18M29a極域コロナホールで発生した爆発現象と周囲の磁場構造との比較研究
佐古伸治(総合研究大学院大学/国立天文台)
2012年9月21日(金)午前(09:30-11:30) [D会場]
09:30M30aひのでEISによって観測されたMクラスフレア初期における彩層蒸発の空間構造
北川直優(東京大学)
09:42M31a太陽フレアにおける彩層蒸発流の統計的解析
青木邦哉(東京大学)
09:54M32a太陽フレアのトリガ機構について
草野完也(名古屋大学)
10:06M33a太陽フレアの規模と黒点群の大きさの関係について
石井貴子(京都大学)
10:18M34a太陽浮上磁場出現に伴うプラズマ放出現象の2.5次元シミュレーション
金子岳史(東京大学)
10:30M35aMHD シミュレーションによるポスト・フレアループの3次元構造に関する研究
中村尚樹(京都大学)
10:42M36aリムXクラスフレアにおけるEISで観測した高速流
今田晋亮(国立天文台)
10:54M37a太陽フレア中に観測される磁気リコネクションアウトフローの特徴
原 弘久(国立天文台)
11:06M38a2012年3月7日のX5.4フレアに伴う噴出現象・コロナ擾乱現象の解析
高橋卓也(京都大学)
11:18M39a2011年8月9日の巨大フレアに伴うコロナ擾乱現象と、噴出現象について
福岡隆敏(京都大学)
2012年9月21日(金)午後(13:30-15:30) [D会場]
13:30M40aコロナ中の衝撃波に伴うプロミネンス振動の磁気流体シミュレーション
西田圭佑(京都大学)
13:42M41a2011年12月25日に起きたフィラメント消失/噴出現象の多波長観測
矢治健太郎(立教大学)
13:54M42aモートン波発生とフィラメント噴出の角度依存性
玉澤春史(京都大学)
14:06M43aすざく衛星広帯域全天モニタと RHESSI 衛星による太陽マイクロフレアの硬X線観測
石川真之介(国立天文台)
14:18M44aHinode/EISと野辺山電波ヘリオグラフを用いたフレアの非熱的放射強度の比較研究
川手朋子(国立天文台)
14:30M45a非熱的マイクロ波放射が極端に強い太陽フレア
増田 智(名古屋大学)
14:42M46aFeXVII}204.6Å / 254.8Å 輝線強度分岐比 - EISとLHD -
渡邊鉄哉(国立天文台)
14:54M47a太陽活動極小期における0.5--4{Å}の増光現象について
山本哲也(名古屋大学)