飛翔体観測機器(X線・γ線)

2013年9月11日(水)午前(09:30-11:30) [J会場]
09:30W101aX線偏光観測衛星GEMSの現状とPolariSとの協力
玉川 徹(理化学研究所)
09:42W102aX線ガンマ線偏光観測小型衛星PolariS:開発の現状と今後の見通し
林田 清(大阪大学)
09:54W103b小型衛星PolariS搭載用X線散乱イメージング偏光計の開発II
定本真明(大阪大学)
09:54W104bPolariS搭載用ガンマ線バースト偏光度検出器の基礎開発-MAPMTの性能評価
片桐 惇(山形大学)
09:54W105bX線気球観測実験X-Caliburの現状
佐治重孝(名古屋大学)
10:06W106b全天X線監視装置搭載X線CCDカメラ(SSC)のデータ公開
冨田 洋
10:06W107bMAXI/SSC データを用いた突発天体発見のためのシステム改良
福島康介(日本大学)
10:06W108bCALET搭載ガンマ線モニタ(CGBM)の観測性能と速報データ公開
中平聡志(宇宙航空研究開発機構)
10:18W109aWide-Field MAXIに搭載される広天域軟X線カメラ(SLC)の開発状況
木村 公(宇宙航空研究開発機構)
10:30W110aWide-Field MAXI 搭載の硬X線モニター(HXM)の開発
有元 誠(東京工業大学)
10:42W111b「すざく」衛星搭載X線カロリメータ検出器XRSを用いた非X線バックグラウンドの検証
安田哲也(埼玉大学)
10:42W112bすざく衛星に搭載されたX線CCDカメラXISにおけるNXB強度の時間変動の調査
尾崎駿介(宮崎大学)
10:42W113bすざく衛星搭載のX線CCDカメラXISにおける 1/4 window option 付データのゲイン補正方法の確立
吉留大貴(宮崎大学)
10:54W114a宇宙進化を探る硬X線観測衛星FFASTの現状
常深 博(大阪大学)
11:06W115aFFAST衛星搭載 SD-CCD素子の放射線耐性
薙野 綾(大阪大学)
11:18W116bFFAST 衛星搭載硬X線検出器のバックグラウンド評価
穴吹直久(大阪大学)
11:18W117b次世代衛星搭載CCDカメラ用アナログASICの開発
井上翔太(大阪大学)
11:18W118b新構造のガスギャップ式熱スイッチの製作と評価
星野晶夫(立教大学)
W119c超小型衛星を利用した継続的な理学的挑戦
錦沢秀太郎(首都大学東京)
2013年9月11日(水)午後(13:30-15:30) [J会場]
13:30W120aPoGOLite 気球実験:2013年のパスファインダーフライト
高橋弘充(広島大学)
13:42W121a宇宙硬X線偏光検出器PoGOLite気球実験の地上較正試験
河野貴文(広島大学)
13:54W122aMeVガンマ線全天探査に向けた第二次気球実験SMILE-II計画
水村好貴(京都大学)
14:06W123aMeVガンマ線天体観測に向けた電子飛跡検出型コンプトンカメラ開発
水本哲矢(京都大学)
14:18W124aエマルションガンマ線望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画GRAINE
高橋 覚(神戸大学)
14:30W125aASTRO-H搭載用 軟X線望遠鏡 1号機(SXT-1 FM)の地上性能評価
富川和紀(首都大学東京)
14:42W126aASTRO-H搭載軟X線望遠鏡の望遠鏡特性の評価
佐藤寿紀(首都大学東京)
14:54W127aASTRO-H 搭載軟X線撮像検出器SXI の開発の現状
村上弘志(東北学院大学)
15:06W128aASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)の地上較正実験とそれに用いるX線発生装置の製作
信川久実子(京都大学)
15:18W129bASTRO-H搭載SXI(Soft X-ray Imager)用CCD素子のスクリーニング
中嶋 大(大阪大学)
15:18W130bASTRO-H搭載X線CCDカメラ(SXI)の軟X線応答
佐々木将軍(大阪大学)
15:18W131bASTRO−H搭載X線CCD(SXI)の軟X線帯域の検出効率の測定
宮川賢人(工学院大学)
15:30W132b放射線損傷した P チャネル CCD で取得したデータに対する CTI 補正の実効性の検証
武吉 司(宮崎大学)
15:30W133bAstro-H搭載 X線望遠鏡 SXT/HXTのアラインメント計測
飯塚 亮(宇宙航空研究開発機構)
15:30W134bASTRO-H 搭載X線望遠鏡用プリコリメータのフライト品製作
森 英之(名古屋大学)
15:42W135b宇宙科学研究所 新ビームラインの測定精度
林 多佳由(宇宙航空研究開発機構)
2013年9月12日(木)午前(09:30-11:30) [J会場]
09:30W136aASTRO-H搭載精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(X)
田代 信(埼玉大学)
09:42W137aASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置 SXS の波形処理機器 PSP の開発の現状 (VII)
山口 直(埼玉大学)
09:54W138aASTRO-H搭載 硬X線望遠鏡(HXT)の開発の現状 VI
粟木久光
10:06W139aASTRO-H搭載 硬X線望遠鏡(HXT) 2号機の性能評価
黒田祐司(名古屋大学)
10:18W140aASTRO-H 衛星搭載硬X線撮像検出器(HXI)の現状〜FM製造の現状と予想性能〜
中澤知洋(東京大学)
10:30W141aASTRO-H搭載軟ガンマ線検出器コンプトンカメラ・エンジニアリングモデルの性能評価
古井俊也(広島大学)
10:42W142aASTRO-H衛星搭載型アクティブシールド系の受け入れ試験及び動作検証
徳田伸矢(広島大学)
10:54W143aX線望遠鏡の大有効面積化に向けた多層膜スーパーミラーの開発
立花 献(名古屋大学)
11:06W144aHXD/GSOのバックグラウンドの新しい評価
鈴木大朗(立教大学)
11:18W145aSpaceWireを用いたX線CCD転送方法の研究
梅津里香(立教大学)
2013年9月12日(木)午後(13:30-15:30) [J会場]
13:30W146aガンマ線バーストを用いた初期宇宙探査計画 HiZ-GUNDAM の進捗状況(High-z Gamma-ray bursts for Unraveling the Dark Ages Mission)
米徳大輔(金沢大学)
13:42W147aダークバリオン探査ミッションDIOSの開発状況
大橋隆哉(首都大学東京)
13:54W148aDIOS搭載用4回反射型X線望遠鏡FXTの開発の現状
滝澤峻也(名古屋大学)
14:06W149a次世代X線望遠鏡のための CFRP ミラーフォイルの開発
杉田聡司(愛媛大学)
14:18W150a炭素繊維強化プラスチック基板への反射膜成膜とその性能評価
岩瀬敏博(名古屋大学)
14:30W151a曲がったSi 結晶反射鏡のX線及び可視光反射集光評価
泉谷喬則(中央大学)
14:42W152aX線干渉計で使う反射鏡と半透膜の特性評価
小川修三(立教大学)
14:54W153aSOI 技術を用いた次世代におけるX線衛星用完全空乏裏面照射型素子の開発
松村英晃(京都大学)
15:06W154a突発X線・γ線天体検出用カメラの開発
小谷太郎(早稲田大学)
15:18W155aコンプトンカメラ画像再構成への統計的アプローチ
小高裕和(宇宙航空研究開発機構)