| 2014年3月19日(水)午後(13:00-15:00) [F会場] | ||
| 13:00 | T01a | Subaru Weak-Lensing Survey of Dark Matter Subhalos in the Coma Cluster : Subahlo Mass Function and Statistical Properties 岡部信広(東京大学/Kavli IPMU)  | 
| 13:12 | T02a | プランク銀河団カタログを用いた非常に明るい中心核を持つ銀河団中心銀河の探査 上田周太朗(大阪大学)  | 
| 13:24 | T03a | 銀河団Abell 1674と異った赤方偏移で重なる新たな銀河団の発見 井上翔太(大阪大学)  | 
| 13:36 | T04a | Investigation of Interactions Between the Hot Plasmas and Galaxies in Galaxy Clusters V LIYI GU(RESCEU, the University of Tokyo)  | 
| 13:48 | T05a | 「すざく」によるz ∼0.1に位置する銀河団のビリアル半径の重元素組成 小波さおり(首都大学東京)  | 
| 14:00 | T06a | 巨大銀河団のビリアル半径までのガス質量、鉄質量と銀河光度の比 佐々木 亨(東京理科大学)  | 
| 14:12 | T07a | すざく衛星を用いた大規模構造銀河フィラメントの交差点に付随した高温ガス探査 三石郁之(首都大学東京)  | 
| 14:24 | T08b | すざく衛星による1RXS J0603.3+4214の電波レリック周辺領域の観測 板花まどか(山形大学)  | 
| 14:24 | T09b | 早期型銀河のガス放出過程と銀河団の化学進化 竹之内葉子(国際基督教大学)  |