高密度星(BH・NS)

2014年9月11日(木)午後(15:00-17:00) [E会場]
16:24J101aSommerfeld展開の打ち切りによる一般化Fermi-Dirac積分の解析的計算
福島登志夫(国立天文台)
16:36J102bCyg X-3の電波クエンチ状態時のX線スペクトル
三原建弘(理化学研究所)
16:36J103b中性子星LMXB GRS1747-312、大幅な食の周期変化?
佐治重孝(名古屋大学)
16:36J104bMAXI を用いた超巨大ブラックホールによる星潮汐破壊現象の発生頻度の見積もり
川室太希(京都大学)
16:48J105bX線天文衛星「すざく」によるNGC4945中心核近傍のブラックホール候補天体の発見
久留飛寛之(大阪大学)
16:48J106bブラックホールX線連星のかなた望遠鏡を用いた可視・近赤外線の偏光観測
神田優花(広島大学)
16:48J107b超臨界降着円盤の一般相対論的輻射磁気流体シミュレーション
高橋博之(国立天文台)
J108c磁気星の軸性と極性方向振動の時間発展による数値解析
小嶌康史(広島大学)
J109cカラー超伝導状態のクォーク物質の核を持つ高密度星の熱的進化
野田常雄(久留米工業大学)
J110cブラックホール候補天体V4641 Sgrの小規模アウトバーストのX線モニタ観測
山岡和貴(名古屋大学)
2014年9月12日(金)午前(09:30-11:30) [E会場]
09:30J111aMAXI/GSCが発見検出した2014年度前半の突発天体とMAXI/SSCデータを用いた突発天体発見システムの現状
福島康介(日本大学)
09:42J112aSpectral and lightcurve orbital modulation of Vela X-1 observed with MAXI
Christian Malacaria(RIKEN)
09:54J113aMAXI/GSCとFermi/GBMのX線モニター観測から探るX線連星パルサーの光度とスピン周期変化の関係
杉崎 睦(理化学研究所)
10:06J114a新天体MAXI J1409--619のMAXIによる発見とSwift、RXTEによる追観測
山岡和貴(名古屋大学)
10:18J115aMAXI/GSCとSwift/BATによるNS-LMXBの状態遷移と外側降着円盤
浅井和美(理化学研究所)
10:30J116a中性子星観測による状態方程式の制限
祖谷 元(国立天文台)
10:42J117aSuzaku observation of eclipsing source EXO 0748-676 in the LHS
Zhongli Zhang(The University of Tokyo)
10:54J118a「すざく」による大質量星中性子星連星4U&;1700-37の解析
室田優紀(東京大学)
11:06J119a「すざく」による特異な低質量星と中性子星の連星GRO J1744-28の観測
笹野 理(東京大学)
11:18J120b「すざく」の観測によるバースティングパルサーGRO J1744--28の鉄バンドのスペクトル構造の解析
岩井將親(東京工業大学/宇宙航空研究開発機構)
11:18J121bMAXIで求めたX線パルサーのパルス周期とその変化率のエラーの見積り
高木利紘(理化学研究所/日本大学)
11:18J122b低質量X線連星 MAXI J1421-613の発見
芹野素子(理化学研究所)
2014年9月12日(金)午後(13:30-15:30) [E会場]
13:30J123a「すざく」で観測されたMAXI J1659-152のエネルギースペクトル
宮崎直人(首都大学東京)
13:42J124a「すざく」衛星「XIS」検出器の P-sum モードを用いたブラックホール連星のX線吸収線の短時間変動の解析
水本岬希(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
13:54J125a「すざく」衛星を用いたブラックホール連星Cygnus X-1のhigh/soft状態のハード成分の詳細解析
吉川瑛文(理化学研究所/東京理科大学)
14:06J126aブラックホール候補天体における熱伝導を考慮した明るいハードステート円盤のモデル
谷田部紘希(千葉大学)
14:18J127aブラックホール風の見かけの光球と熱化面とスペクトル:波長依存性を考慮した計算 II
富田瑞穂(大阪教育大学)
14:30J128a相対論的平行平板流の相対論的形式解とエディントン因子の振る舞い
福江 純(大阪教育大学)
14:42J129a時間依存型輻射輸送方程式を解く特殊相対論的流体力学計算の新解法
大須賀 健(国立天文台/総合研究大学院大学)
14:54J130aブラックホールを周回する“ホットスポット”の見え方
高橋真聡(愛知教育大学)
15:06J131aブラックホールに落下するガスブロブとスピン測定の新方法
森山小太郎(京都大学)
15:18J132aバイナリーブラックホール降着円盤の重力レンズ撮像
伊地知翔真(京都大学)
2014年9月13日(土)午前(09:30-11:30) [E会場]
09:30J133aマグネター4U 0142+61 における自由歳差運動の徴候 II
牧島一夫(東京大学/理研)
09:42J134a長周期パルサー1E 161348-5055を伴う超新星残骸RCW 103の「すざく」による観測的研究
古田禄大(東京大学)
09:54J135a自由歳差運動する中性子星からのパルス放射の定式化
村上浩章(東京大学)
10:06J136a「すざく」衛星によるマグネターのX線定常放射のエネルギー依存性のある強度揺らぎの研究
中川友進(宇宙航空研究開発機構)
10:18J137aすざく衛星搭載 WAM 検出器による AXP 1E1547.0-5408の硬X線バーストの観測(II)
安田哲也(埼玉大学)
10:30J138a自転周期のきわめて遅いX線パルサー 4U 1954+319 のすざく観測
榎戸輝揚(理化学研究所)
10:42J139a軟ガンマ線リピーターの再帰的バーストに対する自己組織化臨界モデル
中里健一郎(東京理科大学)
10:54J140aX線パルサーGX 1+4の「すざく」による観測 II
鈴木大朗(立教大学)
11:06J141a非一様回転する星のlow T/|W|不安定性とトロイダル磁場構造
藤澤幸太郎(早稲田大学)
11:18J142a中性子星からストレンジクォーク星への転換過程
古澤 峻(国立天文台)
2014年9月13日(土)午後(13:30-15:30) [E会場]
13:30J143aIRSF/SIRIUSを用いたTeVガンマ線連星LS 5039の近赤外観測
吉田裕美(東海大学)
13:42J144aChange of Pulsar State in the Gamma-ray Binary HESS J0632+057
岡崎敦男(北海学園大学)
13:54J145aTeV γ線連星HESS J0632+057における遠星点後の相互作用
森谷友由希(広島大学)
14:06J146aパルサー磁気圏の粒子加速機構:沿磁力線電場加速+垂直電場加速モデル
和田智秀(筑波技術大学)
14:18J147a強い超光速波中の相対論的電子からの放射
寺木悠人(理化学研究所)
14:30J148a大質量中性子星からのneutrino-driven windにおける重元素合成過程
藤林 翔(京都大学)
14:42J149a可視光追観測でFast Radio Burstの起源を探る
新納 悠(国立天文台)
14:54J150a連星中性子星合体からの質量放出とその状態方程式依存性
関口雄一郎(京都大学)
15:06J151aブラックホール中性子星連星合体のスピン傾きに対する依存性の研究
川口恭平(京都大学)
15:18J152aガスによる力学的摩擦を考慮した原始銀河ブラックホールの合体過程の研究
田川寛通(東京大学)