飛翔体観測機器(その他)

2014年9月11日(木)午前(11:00-13:00) [J会場]
12:00W201b「あかり」データアーカイブプロジェクトの現状(4)
山村一誠(宇宙航空研究開発機構)
12:00W202b「あかり」中間赤外線全天サーベイマップからの暗い天体の検出方法の確立
中道恵一郎(名古屋大学)
12:12W203a「あかり」近赤外グリズム分光観測の二次光を考慮したフラックス較正
馬場俊介(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
12:24W204a次世代赤外線天文衛星SPICA:現状報告
芝井 広(大阪大学)
12:36W205aSPICA搭載 中間赤外線観測装置の仕様の再検討状況
金田英宏(名古屋大学)
12:48W206a宇宙赤外線背景放射の観測用ロケット実験CIBER-2
白旗麻衣(国立天文台)
2014年9月11日(木)午後(15:00-17:00) [J会場]
15:00W207b気球搭載型遠赤外線干渉計FITE:結像光学系の要求性能評価と公差解析
伊藤哲司(大阪大学)
15:00W208b遠赤外線干渉計FITE:放物面鏡調整機構の開発
寺農 篤(大阪大学)
15:00W209bSolar-C搭載焦点調節機構の真空環境下連続動作性能評価試験
大場崇義(総合研究大学院大学/宇宙航空研究開発機構)
15:12W210a宇宙用太陽分光器の可視光マイクロイメージスライサーの開発
末松芳法(国立天文台)
15:24W211aNano-JASMINEと小型JASMINEの全体的状況
郷田直輝(国立天文台)
15:36W212b小型JASMINEミッション部の姿勢と熱の検討
矢野太平(国立天文台)
15:36W213b小型JASMINE光学系の変形解析と測定
鹿島伸悟(国立天文台)
15:36W214b超小型赤外線位置天文衛星Nano-JASMINEの星像実験による星像解析
原 拓自(東京大学)
W215cNano-JASMINE:完全空乏型CCDのピクセル応答関数の測定
小林行泰(国立天文台)
W216c小型JASMINEで拓くバルジサイエンス
辻本拓司(国立天文台)
15:48W217aNano-JASMINEデータ解析の準備状況
山田良透(京都大学)
16:00W218a科学衛星を用いた宇宙背景放射偏光精密測定計画LiteBIRDの概要
石野宏和(岡山大学)
16:12W219aミリ波/サブミリ波帯用広帯域コルゲートホーンの評価
関口繁之(東京大学)
16:24W220bLiteBIRD 衛星用光学系 -広視野・低サイドローブを目指した設計-
岡田 望(大阪府立大学)
W221c気球 VLBI ミッションの検討 III
土居明広(宇宙航空研究開発機構)
16:24W222b気球VLBI電波望遠鏡搭載22GHz帯受信機の開発
岡田 望(大阪府立大学)
W223c気球VLBI搭載周波数標準の安定度評価
河野裕介(国立天文台)