観測機器(X線・γ線)

2015年9月10日(木)午前(09:30-11:30) [I会場]
10:54V301a硬X線偏光検出器PoGOLiteの読み出し回路の改良
大橋礼恵(広島大学)
11:06V302bすざく衛星搭載CCDカメラXIS検出器の高エネルギー帯域における較正精度の評価
楠絵莉子(宇宙航空研究開発機構/東京大学)
11:06V303bすざく衛星搭載CCDカメラXIS検出器に生じた電荷漏れの影響と対策
水本岬希(宇宙航空研究開発機構/東京大学)
11:06V304bすざく天体カタログの開発II
山崎廣樹(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
11:18V305bSPring-8 におけるマイクロパターンガス偏光計の性能評価
早藤麻美(理化学研究所)
11:18V306bISS搭載用GRB偏光度検出器の開発と性能評価試験
岸川達哉(山形大学)
11:18V307bPolariS 搭載用硬X線撮像偏光計の開発:新構造モデルの製作
Kim Juyong(大阪大学)
2015年9月10日(木)午後(13:30-15:30) [I会場]
13:30V308a有限要素熱解析によるCu/Bi多層膜吸収体を用いた超電導遷移端型マイクロカロリメータのパルス波形の検証
野田博文(理化学研究所)
13:42V309a超伝導 TES カロリメータを用いた K 中間子原子 X 線の精密分光プロジェクト(2)
山田真也(首都大学東京)
13:54V310aダークバリオン探査ミッションDIOS開発の進展状況
山崎典子(宇宙航空研究開発機構)
14:06V311a汎用4回反射型X線望遠鏡の提案
田原譲(名古屋大学)
14:18V312b小型衛星計画 DIOS 搭載 4 回反射型 X 線望遠鏡開発の現状
馬場崎康敬(名古屋大学)
14:18V313b次世代X線望遠鏡のための CFRP ミラーフォイルの開発 IV
杉田聡司(愛媛大学)
14:18V314bIrレプリカX線反射鏡製作とNiトップレイヤーの性能評価
吉川駿(名古屋大学)
14:30V315aASTRO-H 搭載軟X線撮像検出器 SXI の現状
中嶋大(大阪大学)
14:42V316a軟X線から硬X線の広帯域を高感度で撮像分光する小型衛星計画 NGHXT の現状 (2)
森浩二(宮崎大学)
14:54V317bASTRO-H 衛星搭載軟X線撮像検出器 SXI における電荷転送効率の評価とその補正結果
森浩二(宮崎大学)
14:54V318bASTRO-H搭載軟X線CCDカメラの応答関数の構築
井上翔太(大阪大学)
14:54V319bASTRO-H搭載用X線CCDカメラ(SXI)のSi-K edge前後のレスポンスの研究
丹野憧麿(東京理科大学)
15:06V320bASTRO-H 衛星搭載軟X線撮像検出器 SXI の検出効率測定
内田裕之(京都大学)
15:06V321bX線天文衛星ASTRO-H搭載X線CCD(SXI)用のコンタミネーション防止膜(CBF)の開発
吉野祐馬(東京理科大学)
15:06V322bNGHXT 高角度分解能硬X線望遠鏡に向けた多層膜成膜について
佐治重孝(名古屋大学)
V323cNGHXTに搭載する広帯域ハイブリッドX線撮像分光器WHXIの開発(2)
鶴 剛(京都大学)
15:18V324aSOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発11: 基本性能の温度依存性について
玉澤晃希(東京理科大学)
15:30V325aSOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発12: 開発の現状
松村英晃(京都大学)
2015年9月11日(金)午前(09:30-11:30) [I会場]
09:30V326aASTRO-H 搭載 精密軟 X 線分光装置 SXS の開発の現状 XIV
辻本匡弘(宇宙航空研究開発機構)
09:42V327aASTRO-H 搭載 精密軟X線分光装置 SXS 用ヘリウム排気系の開発現状
石川久美(理化学研究所)
09:54V328aRay-tracingによるASTRO-H搭載軟X線望遠鏡の結像性能の再現
佐藤寿紀(首都大学東京)
10:06V329aASTRO-H SXT用反射鏡のM吸収端付近の反射率測定
倉嶋翔(首都大学東京)
10:18V330aASTRO-H衛星搭載硬X線撮像検出器(HXI)の現状打上げに向けて
中澤知洋(東京大学)
10:30V331aASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器の現状と解析ソフトウェアについて
高橋弘充(広島大学)
10:42V332a軟ガンマ線検出器環境試験データにおけるフラグ等を用いた動作検証
幅田翔(広島大学)
10:54V333aASTRO-H衛星搭載硬X線軟ガンマ線検出器におけるBGOアクティブシールドの応答関数の構築
大野雅功(広島大学)
11:06V334a小型科学衛星HiZ-GUNDAM搭載を目指したX線撮像検出器の開発(3)
吉田和輝(金沢大学)
11:18V335a初期宇宙探査HiZ-GUNDAM搭載へ向けたX線撮像検出器の開発
米徳大輔(金沢大学)
11:30V336aMPPCを用いた新型偏光検出器の開発と性能評価
河合謙太朗(金沢大学)
2015年9月11日(金)午後(13:30-15:30) [I会場]
13:30V337aCherenkov Telescope Array (CTA) 計画:全体報告(9)
窪秀利(京都大学)
13:42V338aCTA 大口径望遠鏡初号機の光学系開発状況と性能評価
林田将明(東京大学)
13:54V339aCTA大口径望遠鏡 カメラの開発状況
山本常夏(甲南大学)
14:06V340aCTA大口径望遠鏡 焦点面検出器のキャリブレーションシステム開発
猪目祐介(甲南大学)
14:18V341aCTA大口径望遠鏡初号機搭載読み出し回路の開発
武田淳希(山形大学)
14:30V342aGRAINE計画:2015年豪州気球実験報告
高橋覚(神戸大学)
14:42V343aGRAINE 2015年度豪州気球実験多段シフター解析
水谷深志(神戸大学)
14:54V344a皮膜に網をかぶせた長時間飛翔用スーパープレッシャー気球の開発 (NPB5-1)
斎藤芳隆(宇宙航空研究開発機構)
15:06V345a電子飛跡検出型コンプトンカメラ(ETCC)によるPoint Spread Functionの設定 と感度算出法
谷森達(京都大学)