銀河団

2016年3月14日(月)午後(13:00-15:00) [I会場]
13:00T01a銀河団ガスにおける乱流による粒子加速と加熱
清水崇文(電気通信大学/首都大学東京)
13:12T02a銀河団の電波レリックの起源としての乱流加速
藤田裕(大阪大学)
13:24T03aすざく衛星によるRXC J1053.7+5453の電波レリック周辺領域の解析
板花まどか(山形大学)
13:36T04a近傍衝突銀河群システム NGC 7618 & UGC 12491 の観測的研究
三石郁之(名古屋大学)
13:48T05a「すざく」で観測した銀河団・銀河群のガス質量と鉄質量-銀河光度比
佐々木亨(東京理科大学)
14:00T06aAbell 3391 と Abell 3395 を含む大規模構造フィラメントの X 線観測
菅原悠宇紀(山形大学)
14:12T07aSKA時代のFRBを用いた銀河間物質の探査
赤堀卓也(鹿児島大学)
14:24T08aすざく衛星によるAbell 2744銀河団周辺のミッシングバリオン探査
服部詩穂(奈良女子大学)
14:36T09a「ASTRO-H」SXSによる観測シミュレーションを用いた銀河団中心部における共鳴散乱の影響の評価
古川愛生(東京理科大学)
14:48T10bXMM-Newton衛星RGSの観測データを用いた銀河団高温ガス低温成分の温度、組成、運動の調査
正村陸(大阪大学)
14:48T11bXMM-Newton RGSの観測によるペルセウス銀河団コアおよびM87の低温成分の再検証
五十嵐宣孝(大阪大学)
14:48T12b銀河団 RXC J0751.3+1730の物理量空間分布、及び周囲の銀河団との相互作用(2)
小林洋明(名古屋大学)
15:00T13b電波銀河NGC6166の偏波観測による冷却コア銀河団A2199の磁場推定
高橋律裕(山形大学)
T14c銀河団方向のX線源の数と銀河団観測への影響
栗山翼(東京理科大学)