恒星

2016年9月14日(水)午前(11:00-13:00) [G会場]
11:00N01aWolf-Rayet星 WR140における低温プラズマのX線変動調査
菅原泰晴(宇宙航空研究開発機構)
11:12N02aXMM-Newton 衛星で検出されたスーパーフレア星候補天体
中村優美子(中央大学)
11:24N03a全天X線監視装置MAXIを用いた星からの巨大フレアの統計的研究
佐々木亮(中央大学)
11:36N04a高い磁気活動を示す近傍の太陽型星のコロナ温度とEmission Measureの探査、及びスーパーフレア星との比較
野津湧太(京都大学)
11:48N05bすざく衛星によって発見された激しい光度変化を示すX線天体の詳細解析
木下聖也(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
11:48N06b高輝度赤色新星 M31 LRN 2015の爆発前天体の観測的研究
廣地諄(広島大学)
12:00N07a恒星合体を基礎にしたSN1987Aの親星モデル;コアのヘリウム層と伴星の相互作用
漆畑貴樹(東京大学)
12:12N08aIa型超新星の影響を受けた恒星の元素組成
野田和弘(東京大学)
12:24N09a進化計算への応用を目指した質量座標系にもとづく星の平衡形状の導出
安武伸俊(千葉工業大学)
N10c北極星の脈動振幅の変動の共鳴仮説
石田俊人(兵庫県立大学)
12:36N11a3次元モデルを用いた太陽型星の振動数についての考察
園井崇文(パリ天文台)
12:48N12a星震学を用いた惑星をもつ巨星の質量推定
南雲暉(東京工業大学)
2016年9月14日(水)午後(15:00-17:00) [G会場]
15:00N13aリチウム過剰な赤色巨星の発見と惑星飲み込み説の検証
國友正信(名古屋大学)
15:12N14a炭素過多AGB星周縁部で形成される炭素ダストのサイズの再評価
保田悠紀(北海道大学)
15:24N15apost-AGB 星の星周物質による分子吸収線の解析
松野允郁(総合研究大学院大学/国立天文台)
15:36N16a金属欠乏を示すpost AGB星CC Lyr のスペクトル解析
青木和光(国立天文台)
15:48N17as-過程核種合成と炭素過剰金属欠乏(CEMP)星形成の統一的猫像(2)
山田志真子(北海道大学)
16:00N18bMira型変光星やOH/IR星に代表される長周期変光星のVERAによる位置天文観測
中川亜紀治(鹿児島大学)
16:00N19bVERAによるミラ型変光星T UMaの年周視差測定
大山まど薫(鹿児島大学)
16:00N20b食連星の光度曲線シミュレーション:食連星における黒点の性質
高妻真次郎(中京大学)
16:12N21a共生星V407 Cygの2016年極大期における中・低分散分光観測
内藤博之(なよろ市立天文台)
16:24N22aすばるHDSによるろくぶんぎ座矮小銀河の重元素組成の解析
青木みさ(国際基督教大学)
16:36N23aすばるIRDによる地球型惑星探査に向けたM型星の特性決定
小泉陽平(東京工業大学)