天文教育・その他

2016年9月14日(水)午前(11:00-13:00) [I会場]
11:00Y01a光害の数値化について
本田陸人(東筑紫学園高等学校)
11:12Y02aワークショップ「古典」オーロラハンター
藤原康徳(総合研究大学院大学)
11:24Y03a花山天文台における小学生のための天文普及活動「みんなで作るバタフライダイアグラム」
鴨部麻衣(京都大学)
11:36Y04aふれあい天文学 6年間の軌跡 −アンケート調査から見えてきたこと 
縣秀彦(国立天文台)
11:48Y05aプロジェクト型アウトリーチ活動における大学生の学習効果に関する質的研究:高校生向け天文学者職業体験企画(もし天)に焦点を当てて
田中幹人(東北大学)
12:00Y06aMitakaを活用した教員免許更新講習
福田尚也(岡山理科大学)
12:12Y07a4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」のVR対応について
加藤恒彦(国立天文台)
12:24Y08a国際天文学連合・天文普及グローバルプロジェクトへの参加
臼田-佐藤功美子(国立天文台)
12:36Y09b大学教養教育における実証的な天文教育の試みについて
上田晴彦(秋田大学)
12:36Y10b教員志望学生を対象にした天体望遠鏡実習の授業実践とその効果
下井倉ともみ(東京学芸大学)
12:36Y11bアクロマート屈折望遠鏡で超色消し画像を得る試み
竹内彰継(米子工業高等専門学校)
12:48Y12b天体の地球衝突問題に対する国内外の活動について
吉川真(宇宙航空研究開発機構)
Y13c「あかり」データアーカイブプロジェクトの現状(7)
山村一誠(宇宙航空研究開発機構)
Y14c分光データを用いた自主学習型解析体験教材の開発
伊藤信成(三重大学)
Y15c全天モニタ画像の残差の評価と補正について
小澤友彦(紀美野町文化センター)
Y16c岡山天文博物館所蔵の分光器「新カセ」についての展示解説
安藤和子(岡山理科大学)