星・惑星形成(星形成)

2017年9月11日(月)午前(10:30-12:30) [F会場]
10:30P101aALMAによるClass I原始星L1489 IRSの観測II: 歪んだ円盤構造
崔仁士(東京大学/国立天文台)
10:42P102a角運動量の非定常な降着によるワープ円盤の形成
松本倫明(法政大学)
10:54P103a超大質量星周円盤の自己重力安定性
松木場亮喜(東北大学)
11:06P104a原始惑星系円盤内のガス・ダスト進化に対する近傍大質量星からの光蒸発の影響
山川暁久(東京工業大学)
11:18P105aClass 0 低質量原始星 IRAS 15398-3359の円盤・エンベロープ構造
大小田結貴(東京大学)
11:30P106a星形成初期段階の原始惑星系円盤における磁場の働き
高橋実道(工学院大学/国立天文台)
11:42P107aDisk Structure around the Class 0 Protostar in L1527
坂井南美(理化学研究所)
11:54P108aClass 0低質量原始星コアL483に付随するアウトフローの回転構造の解析
大屋瑶子(東京大学)
12:06P109a分子雲コアMC27/L1521Fにおける$\sim$0.2 $M_\odot$超低輝度原始星のALMA観測
徳田一起(大阪府立大学/国立天文台)
12:18P110b連星に付随する原始惑星系円盤の近赤外観測
眞山聡(総合研究大学院大学)
12:18P111b巨大分子雲W3のアンモニア観測
飯田美幸(筑波大学)
12:18P112bALMA を用いた大マゼラン雲における分子雲高分解能観測: GMCの進化II
高田勝太(大阪府立大学)
12:30P113b磁場に貫かれたフィラメント状分子雲の自己重力不安定性:線形解析と数値シミュレーションとの比較
工藤哲洋(長崎大学)
12:30P114bフィラメント状分子雲におけるコア質量関数の理論的記述と数値実験による検証
川村香織(名古屋大学)
12:30P115b初期宇宙における星形成円盤中での分裂片のmigration過程
鄭昇明(東京大学)
12:42P116bFirst ALMA Results on Young Binaries in Lupus from the SOLA Project
Masao Saito(NAOJ)
12:42P117b星形成レガシープロジェクト M17 SWex領域の分子雲コアサーベイ
広瀬亜紗(東京学芸大学)
12:42P118bすばる望遠鏡HSCを用いたへび座星形成領域およびプレセペ星団の超低質量星探査
田中祐輔(東京大学)
2017年9月11日(月)午後(14:30-16:30) [F会場]
14:30P119aThe AKARI Phase 3 Near-infrared Spectroscopic Catalog of the Large Magellanic Cloud and the Stellar Spectroscopic Variability
Jin Zhang(The University of Tokyo)
14:42P120aALMA 望遠鏡による小マゼラン雲内の星形成初期段階領域 N83C の中性炭素原子観測
本間愛彩(大阪府立大学)
14:54P121aUnbiased Chemical Survey of Protostellar Sources in Perseus III
樋口あや(理化学研究所)
15:06P122aSerpens MainのALMA Cycle 3観測:ミリ波で見る進化段階
麻生有佑(ASIAA)
15:18P123aALMA observations of part of filaments in the Orion A cloud for the initial conditions of star formation
大橋聡史(理化学研究所)
15:30P124b大マゼラン雲における孤立した大質量原始星に付随する分子ガス観測(5)
原田遼平(大阪府立大学)
15:30P125bOMC-2, FIR3/4/5領域の多輝線観測
小山田朱里(日本女子大学)
15:30P126b統計的手法を用いたオリオンKLの連続波マップ作成
源治弥(東京工業大学)
15:42P127bVLAとGBTを用いたIRDC G028.23-00.19に対するアンモニア輝線観測
齋藤敦(電気通信大学)
15:42P128bA SED Model Grid for Massive Star Formation
Yichen Zhang(RIKEN)
15:42P129b高銀緯分子雲における星形成の分光探査観測
平塚雄一郎(埼玉大学)
15:54P130aMultiple Coherent Shell Structures Revealed by ALMA Observation of the HH 46/47 Molecular Outflow
Yichen Zhang(RIKEN)
16:06P131aオリオン座領域のPlanck cold clumpsの化学的進化census
立松健一(国立天文台)
16:18P132aHC$_3$N・CCS分子輝線を利用したTMC-1の視線方向の構造解析
土橋一仁(東京学芸大学)
16:30P133a直線偏光観測とゼーマン観測を連携させたTMC-1コアの磁場強度の見積もり
中村文隆(国立天文台)
2017年9月12日(火)午前(09:30-11:30) [F会場]
09:30P134aHigh-resolution observations of G191.51-0.76
Sarolta Zahorecz(Osaka Prefecture University/NAOJ)
09:42P135aHCL2領域の直線構造におけるOH 18 cm線の吸収線の解析
海老澤勇治(東京大学)
09:54P136a孤立した星形成領域での炭素鎖分子形成
今井宗明(東京大学)
10:06P137a星形成領域におけるH$_2$COの${}^{13}$C同位体比の観測
吉田健人(東京大学/理化学研究所)
10:18P138a低金属量環境における星形成過程
樋口公紀(九州大学)
10:30P139a中間質量星形成領域OMC-3 MMS5に付随するEHVアウトフロー
松下祐子(九州大学)
10:42P140aUnveiling the role of the magnetic field at the smallest scales of star formation
Charles L. H. ``Chat'' Hull(Harvard-CfA/NRAO/NAOJ)
10:54P141a「あかり」近・中間赤外線スリットレス分光アーカイブの作成: 2. 中間赤外線(波長5-13 $\mu$m)スペクトルの抽出
山岸光義(宇宙航空研究開発機構)
11:06P142b「あかり」近・中間赤外線スリットレス分光アーカイブの作成:3. 中間赤外線(5-13 $\mu$m)PSCの作成及び検証
水木敏幸(宇宙航空研究開発機構)
P143c「あかり」データアーカイブプロジェクトの現状(9)
山村一誠(宇宙航空研究開発機構)
11:06P144bすばる望遠鏡広視野撮像カメラHSCを用いたおうし座星形成領域における低質量天体探査II
馬場はるか(総合研究大学院大学)
11:06P145bVela C分子雲の近赤外線偏光観測
楠根貴成(国立天文台)
11:18P146bStar Cluster Formation Triggered by Giant Molecular Cloud Collisions
Benjamin Wu(NAOJ)
11:18P147b短基線VLBIを用いた大質量原始星候補天体周囲の非定常電離ガス探査とモニター観測
元木業人(山口大学)
11:18P148b観測的可視化で解明する原始惑星系円盤の角運動量輸送とアウトフローの関係
北亦裕晴(大阪大学)
2017年9月12日(火)午後(13:00-15:00) [F会場]
13:00P149aBISTRO Project Status (2)
Tetsuo Hasegawa(NAOJ)
13:12P150aThe magnetic field strength and energy balance of OMC 1
Kate Pattle(University of Central Lancashire/NAOJ)
13:24P151aA FIRST LOOK AT BISTRO OBSERVATIONS OF THE $\rho$ OPH-A CORE
Jungmi Kwon(宇宙航空研究開発機構)
13:36P152aObserved properties of interstellar filaments
Doris Arzoumanian(Nagoya University)
13:48P153aBarnard 59に付随する原始星連星系BHB11の力学構造の解明
西合一矢(国立天文台)
14:00P154a乱流による実効的な圧力を考慮したフィラメントモデルの安定性
花輪知幸(千葉大学)
14:12P155a原始星への降着流に関する3次元磁気流体シミュレーション
高棹真介(名古屋大学)
14:24P156a衝撃波圧縮による分子雲の形成条件
岩崎一成(大阪大学)
14:36P157a傾いた磁場を持つ分子雲コア中でのホール効果の影響
塚本裕介(鹿児島大学)
14:48P158a連星へのガス降着のシミュレーションでのコリオリの力の評価法の改善
宮澤慶次郎(千葉大学)
2017年9月13日(水)午前(09:30-11:30) [F会場]
09:30P159a分子雲衝突による大質量星の形成機構
井上剛志(名古屋大学)
09:42P160a分子雲形成・進化・破壊と分子雲衝突現象を考慮した巨大分子雲質量関数の時間発展
小林将人(名古屋大学)
09:54P161a分子雲衝突による形成星にPhotoionizationフィードッバックが与える影響のシミュレーション
島和宏(北海道大学)
10:06P162a炭素過剰超金属欠乏星と宇宙初期における星・連星系形成史
藤本正行(北海学園大学)
10:18P163a初代星形成シミュレーションにおける星周円盤の分裂について
須佐元(甲南大学)
10:30P164a遠方宇宙の星団中での暴走的衝突による中間質量ブラックホール形成
櫻井祐也(東京大学)
10:42P165aブラックホール降着円盤へのガス降着率とガスの角運動量の関係
杉村和幸(東北大学)
10:54P166a若い連星系GJ1108Aの軌道決定と、前主系列星の質量決定精度
水木敏幸(宇宙航空研究開発機構)