銀河

2018年3月14日(水)午後(13:00-15:00) [H会場]
13:00R01a相互作用銀河NGC3110のALMAによる分子ガスの観測的研究 その2
川名佑佳(日本女子大学)
13:12R02aALMA observation of $^{12}$CO/$^{13}$CO($J$=3--2) molecular gas in merging ULIRGs
Misaki Ando(SOKENDAI/NAOJ)
13:24R03aALMAによる赤外線銀河IRAS20551$-$4250の系統的高密度分子ガス観測
今西昌俊(国立天文台)
13:36R04aFossil Group 候補 NGC720 周囲の Ultra-Diffuse Galaxies の発見
田中壱(国立天文台)
13:48R05b遠方銀河におけるサブミリ輝線
森脇可奈(東京大学)
13:48R06b空間分解したケニカット-シュミット則と諸物理量との関係
依田萌(名古屋大学)
13:48R07bNROレガシープロジェクトCOMING(17) : 近傍銀河における分子ガス速度場のフーリエ解析
野間勇斗(関西学院大学)
14:00R08aNRO レガシープロジェクト COMING(18):近傍銀河の$\rm ^{12}CO(J=1-0)$/$\rm ^{13}CO(J=1-0)$比に関する統計的研究
佐藤佑哉(筑波大学)
14:12R09a「あかり」赤外線全天マップで探る早期型銀河のダストと分子ガス・X線プラズマの関係
國生拓摩(名古屋大学)
14:24R10aHIPASS及び2dFGRSを用いた銀河のHIガス量進化
上野紗英子(鹿児島大学)
14:36R11a銀河系中心領域の暗い質量分布によるS2の視線速度への影響について
孝森洋介(和歌山工業高等専門学校)
14:48R12bSub-millimeter Detection of the IR Stars around Sgr A* by ALMA
Masato Tsuboi(JAXA)
14:48R13b矮小楕円体銀河の進化に与える暗黒物質ハローの影響
佐々木秀幸(防衛大学校)
14:48R14bDark halo structure in Carina dwarf spheroidal galaxy: Joint analysis of multiple stellar components
林航平(国立天文台)
R15c間欠的星形成を許す矮小楕円体銀河の暗黒物質ハロー
釜谷秀幸(防衛大学校)
R16cSculptor 矮小楕円体銀河の RR 型変光星の金属量分布
本間英智(国立天文台)
2018年3月15日(木)午前(09:30-11:30) [H会場]
09:30R17aHyper Suprime-Cam で探るアンドロメダ銀河の恒星ストリームとハロー構造
小宮山裕(国立天文台)
09:42R18aアンドロメダ銀河North-Westernストリームの形成過程
桐原崇亘(千葉大学)
09:54R19aALMAによる近傍銀河NGC 613中心領域の[CI]観測
宮本祐介(国立天文台)
10:06R20aEnvironments and Line-of-Sight Structure of Strong Gravitational Lens Galaxies to $z \sim 0.8$
Kenneth Wong(NAOJ)
10:18R21aFaraday tomographyによる銀河磁場解析
江口開哉(熊本大学)
10:30R22aVLBI位置天文観測によるペルセウス座腕減衰期の“初”検出?
坂井伸行(国立天文台)
10:42R23a天の川銀河のバー形成史とダークマターハローの回転
藤井通子(東京大学)
10:54R24aSAGA データベースを用いた銀河系の動力学化学進化
松野允郁(総合研究大学院大学)
11:06R25bHSTアーカイブデータによる近傍銀河M83の測光
長谷川隆(県立ぐんま天文台)
11:06R26b遷音速銀河風モデルと星形成銀河への応用
五十嵐朱夏(筑波大学)
R27cThe Far Distance to G21.87+0.01 from Proper Motion Measurement of Water Masers
山内彩(日本学術振興会/国立天文台)
R28c一般的な時間対称時間積分法の構築
船渡陽子(東京大学)