| 2019年3月14日(木)午後(13:00-15:00) [C会場] | ||
| 13:00 | U01a | CMB偏光観測実験POLARBEARの最新結果とSimons Arrayパイプライン開発の進捗 茅根裕司(カリフォルニア大学) |
| 13:12 | U02a | 次世代CMB偏光観測実験への超分解分光の適応:必要性とCMB偏光装置の周波数応答測定装置の開発 服部誠(東北大学) |
| 13:24 | U03a | 21cm線の観測による原始磁場の新たな制限 箕田鉄兵(名古屋大学) |
| 13:36 | U04a | 21cm線観測によるボイド探査と宇宙論パラメータの制限 遠藤隆夫(名古屋大学) |
| 13:48 | U05a | 大局的な宇宙磁場の分布 新井幸(お茶の水女子大学) |
| 14:00 | U06a | 宇宙論的応答関数に対するシェルクロッシングの影響 西道啓博(Kavli IPMU/京都大学) |
| 14:12 | U07a | ビッグバン元素合成を用いて探る初期宇宙のクォーク質量変化 森寛治(東京大学) |
| 14:24 | U08a | A new light estimation of Dark Matter, Dark Energy and Ternary Space-Times, based on the special theory of relativity Fumitaka Inuyama(Kyushu Electric Power Co. retired) |
| 14:36 | U09a | 統一理論 小堀しづ |
| 14:48 | U10b | 粒子の質量と電磁気の質量の統一 小堀しづ |
| U11c | 力の統一 小堀しづ | |
| 2019年3月15日(金)午前(09:30-11:30) [C会場] | ||
| 09:30 | U12a | すばるHSC-Y1 cosmic shear Bモードパワースペクトルを用いた背景重力波の制限 栗田智貴(Kavli IPMU) |
| 09:42 | U13a | Impact of Gravitational Lensing on Searches for Population III Pair-Instability Supernovae Kenneth Wong(Kavli IPMU) |
| 09:54 | U14a | M31星に対する原始ブラックホールのマイクロレンジングへの波動効果の影響 杉山素直(Kavli IPMU) |
| 10:06 | U15a | 深層学習を用いた重力レンズマップのノイズ除去 白崎正人(国立天文台) |
| U16c | 弱い重力レンズ場バイスペクトルの効用についての再考 加用一者(東京工科大学) | |