観測機器(X線・γ線)

2019年3月16日(土)午前(09:30-11:30) [D会場]
09:30V301a軟X線から硬X線の広帯域を高感度で撮像分光する小型衛星計画 FORCE の現状 (8)
森浩二(宮崎大学)
09:42V302aSOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発32:現在の到達点と今後の開発
鶴剛(京都大学)
09:54V303aSOI 技術を用いた新型X 線撮像分光器の開発34:PDD構造を持つX線SOI検出器のピクセル内での性能評価
佳山一帆(京都大学)
10:06V304aSOI 技術を用いた新型X線撮像分光器の開発 35 : ビームラインを用いたDouble-SOI型素子によるサブピクセルレベルのX線応答評価
大野顕司(東京理科大学)
10:18V305aSOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発36:Double-SOI構造を導入したX線SOIピクセル検出器における電荷損失の原因の調査
根岸康介(東京理科大学)
10:30V306aSOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発 37: Double SOI 構造を持つ新型検出器の放射線耐性評価
鑓田敬吾(東京理科大学)
10:42V307b小型衛星計画FORCE用のX線反射鏡開発の現状
松本浩典(大阪大学)
10:42V308bSOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発33: 回路配置を改良したシングルSOI型素子のサブピクセル応答評価
行元雅貴(宮崎大学)
10:42V309bすざく衛星搭載X線CCDカメラ「XIS」の昼地球観測時のバックグラウンド推定の新手法とその適用効果の評価
森浩二(宮崎大学)
10:54V310bX線分光撮像衛星 (XRISM) 搭載Xtend用試作miniCCDにおけるCTIモデル
信川久実子(奈良女子大学)
10:54V311bX線天文衛星(XRISM)搭載Xtend地上校正試験用X線発生装置の開発
天野雄輝(京都大学)
11:06V312aダークバリオン探査ミッションSuper DIOSの開発へ向けた検討III
佐藤浩介(埼玉大学)
11:18V313bSuper DIOS 衛星搭載 X 線望遠鏡の検討 (2)
三石郁之(名古屋大学)
11:18V314b重力波に対応したX線放射の監視観測のためのMAXIの運用状況
杉崎睦(東京工業大学)
V315cMAXI/GSCを用いたCALET-CGBMのエネルギー応答関数の相互較正
松川昌平(青山学院大学)
11:18V316b超小型衛星による、宇宙空間からの太陽中性子の観測(II)
山岡和貴(名古屋大学)
2019年3月16日(土)午後(13:30-15:30) [D会場]
13:30V317aすざく衛星搭載XIS応答関数のSi-K 吸収端付近残差の解消(2)
岡崎貴樹(大阪大学)
13:42V318aX線分光撮像衛星XRISM搭載 X線望遠鏡(XMA)開発の現状
林多佳由(NASA's GSFC/UMBC)
13:54V319aX線分光撮像衛星 XRISM 搭載 Resolve の開発の現状 III
石崎欣尚(首都大学東京)
14:06V320aX線分光撮像衛星(XRISM)搭載軟X線撮像装置の開発の現状
冨田洋(宇宙航空研究開発機構)
14:18V321aX線分光撮像衛星(XRISM)搭載Xtend用試作miniCCDの評価
岩垣純一(大阪大学)
14:30V322aSMILE-2+:2018年豪州MeVガンマ線気球観測フライトモデルの性能評価
中村優太(京都大学)
14:42V323aSMILE-2+ 2018年豪州MeVガンマ線気球観測における天体解析
吉川慶(京都大学)
14:54V324a南極周回気球による硬X線偏光観測実験X-Caliburの2021年将来フライトへ向けて
田村啓輔(名古屋大学)
V325c硬X線偏光観測実験X-Caliburの2018-2019年気球フライトに向けた準備状況
高橋弘充(広島大学)
15:06V326aX 線偏光観測衛星 IXPE への参加現状 (3)
三石郁之(名古屋大学)
15:18V327aX 線偏光観測衛星 IXPE 搭載 X 線望遠鏡用受動型熱制御素子サーマルシールドの開発(4)
清水貞行(名古屋大学)
2019年3月17日(日)午前(09:30-11:30) [D会場]
09:30V328aFOXSI-3ロケット搭載CdTe半導体硬X線検出器における一様性の評価およびモンテカルロ・シミュレーションによる検出器応答の構築
古川健人(東京大学)
09:42V329a太陽X線観測に向けた高精度斜入射ミラー開発研究の状況(2)
坂尾太郎(宇宙航空研究開発機構)
09:54V330a炭素繊維強化プラスチック(CFRP)へのX線反射面形成法の開発 II
粟木久光(愛媛大学)
10:06V331aピンホールを用いた宇宙科学研究所X線ビームラインのスポットサイズの測定
鈴木瞳(首都大学東京)
V332cLobster Eye光学系のGEANT4シミュレーション
李晋(青山学院大学)
10:18V333a多重像X線干渉計MIXIMの開発の現状--微小ピクセルサイズの効能とスケーラブルな計画立案--
林田清(大阪大学)
10:30V334a可視光用2.5ミクロンピクセルCMOSセンサーによるX線偏光検出
朝倉一統(大阪大学)
10:42V335a新しい信号処理回路を用いたX線、ガンマ線半導体検出器の研究開発
河村天陽(Kavli IPMU)
10:54V336a超小型衛星用スタートラッカの開発と軌道上実証
間宮英生(東京工業大学)
11:06V337a紫外線広視野サーベイのためのキューブサットの開発 II
谷津陽一(東京工業大学)
11:18V338a重力波源X線対応天体探査計画Kanazawa-SAT$^3$フライトモデル製作状況(3)
澤野達哉(金沢大学)
11:30V339aさそり座X-1のX線モニタリングに特化した超小型衛星プロジェクト構想
榎戸輝揚(京都大学)
V340c突発天体速報実証衛星ARICAのプロジェクト進捗状況
渡辺智也(青山学院大学)