恒星・恒星進化

2019年9月11日(水)午前(11:00-13:00) [F会場]
11:00N01a赤色巨星の太陽型振動にみられる周波数スペクトルの微細構造の解釈
高田将郎(東京大学)
11:12N02a主系列F型星KIC 9244992の対流コアに焦点を絞った自転角速度推定
八田良樹(総合研究大学院大学/国立天文台)
11:24N03aカシオペア座$\gamma $型変光星における水素輝線等価幅のモニタリング
石田光宏(横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校)
11:36N04a惑星形成が恒星表面組成に及ぼす影響について
國友正信(久留米大学)
11:48N05a2次元回転星の定常解を求める数値計算手法
小形美沙(早稲田大学)
12:00N06a新しい計算手法によるラグランジュ座標上での回転星計算
藤澤幸太郎(東京大学)
12:12N07aゼロ・低金属量星におけるコロナループ加熱
鷲ノ上遥香(東京大学)
12:24N08a$\alpha $ Oriからの星風についての理論的検証
保田悠紀(北海道大学)
12:36N09aOptically-thick magnetorotational wind from WS 35 : theoretical modeling and photometric observation at 2 Hz using Tomo-e Gozen
樫山和己(東京大学)
12:48N10a共生星 CH Cyg の最近の話題
飯島孝(パドバ天文台、アジアゴ観測所)
2019年9月11日(水)午後(15:00-17:00) [F会場]
15:00N11a光赤外線大学間連携とTESSによるフレア星YZ CMiの測光分光同時観測
前原裕之(国立天文台)
15:12N12aせいめい望遠鏡の初期観測成果:M型星AD Leoの恒星フレアの連続分光
行方宏介(京都大学)
15:24N13a接触型連星における質量移動率の連星パラメータに対する依存性
高妻真次郎(中京大学)
15:36N14b接触型および半分離型連星系における恒星黒点の統計的性質
高妻真次郎(中京大学)
15:36N15b分光連星における組成差の探査
加藤則行(兵庫県立大学)
15:36N16b極めてX線活動性の高いG型星の観測的特徴
高棹真介(国立天文台)
15:48N17a大質量星とブラックホールからなる相互作用をしない連星の発見
須田拓馬(放送大学)
16:00N18aWolf-Rayet連星系WR 102-1のX線光度変動
菅原泰晴(宇宙航空研究開発機構)
16:12N19aW UMa型食連星TZ Booの突発的異常極小について
大島修(岡山理科大学)
16:24N20aVERAを用いた周期の長いOH/IR星 NSV17351の位置天文観測
守田篤史(鹿児島大学)
16:36N21aPhysical properties of the fluorine and neutron capture element rich PN J900
大塚雅昭(京都大学)
16:48N22bSpatially-resolved study of the planetary nebula Hu1-2 with the Seimei 3.8-m/KOOLS-IFU
大塚雅昭(京都大学)
N23cPhysical properties of the planetary nebula Hu2-1 with Seimei/KOOLS-IFU
大塚雅昭(京都大学)
16:48N24bVERAによるExreme-OH/IR星OH127.8$+$0.0の43GHz年周視差計測
中川亜紀治(鹿児島大学)
16:48N25bVERAを用いたミラ型変光星きりん座BX星の観測的研究
松野雅子(鹿児島大学)
2019年9月12日(木)午前(09:30-11:30) [F会場]
09:30N26aアーカイブデータから探る R CrB 型星でのダスト成長
大澤亮(東京大学)
09:42N27aイータ・カリーナと人形星雲の起源
平井遼介(オックスフォード大学)
09:54N28aブラックホールによる白色矮星の潮汐破壊現象からの観測兆候
川名好史朗(東京大学)
10:06N29a「宇宙の間欠泉」から新たに出現した双極高速ジェットからの同時噴出ガス塊
今井裕(鹿児島大学)
10:18N30b野辺山45m電波望遠鏡を使ったAGB星周縁の$^{12}$CO, $^{13}$CO輝線の撮像
甘田渓(鹿児島大学)
10:18N31bヘリウム新星 V445 Puppisの歌詞近赤外観測から推察される星周構造と時間発展
高木健吾(広島大学)
10:18N32b謎の突発現象AT2018cowの母銀河の性質:ALMA CO($J$=1-0)観測
諸隈佳菜(東京大学)
10:30N33a速い速度進化を示すIa型超新星SN 2019einの爆発初期からの観測
川端美穂(京都大学)
10:42N34aRadio and Submillimetre Constraints on the Pulsar-Driven Supernova Model
Conor Omand(The University of Tokyo)
10:54N35a偏光分光観測で探る超高輝度超新星の爆発形状
齋藤晟(東北大学)
11:06N36aX-ray emissions from a failed supernova and fallback heating effect
早川朝康(京都大学)
11:18N37aSN 1987Aの連星合体親星モデルに基づく3次元重力崩壊数値計算
中村航(福岡大学)
2019年9月12日(木)午後(13:00-15:00) [F会場]
13:00N38a高速自転する大質量星の3次元重力崩壊シミュレーション:low $T/|W|$不安定による重力波の解析
柴垣翔太(福岡大学)
13:12N39a重力崩壊型超新星爆発における非対称ニュートリノ放射の元素合成への影響
藤本信一郎(熊本高等専門学校)
13:24N40a天の川銀河のrプロセス元素過剰星が示す矮小銀河降着の痕跡
青木和光(国立天文台)
13:36N41aINTEGRAL衛星によるSNRのr-process元素崩壊核ガンマ線探査
三輪祐也(埼玉大学)
13:48N42aX線精密分光を用いたIIn型超新星SN 1978Kの元素組成比の測定
千葉友樹(埼玉大学)
14:00N43aヘリウム伴星をもつIa型超新星の星周環境
守屋尭(国立天文台)
14:12N44a星周円盤と相互作用する超新星の2次元放射流体力学シミュレーション
鈴木昭宏(国立天文台)
14:24N45a星周物質との相互作用によって輝く超新星の親星における爆発的な質量放出
栗山直人(東京大学)
14:36N46a天の川銀河とマゼラン銀河で発生した重力崩壊型超新星の親星の質量分布
勝田哲(埼玉大学)
14:48N47aティコの超新星残骸の衝撃波速度の時間変化と爆発機構への示唆
田中孝明(京都大学)
15:00N48aX線ドップラー運動測定を用いたIa超新星残骸中における噴出物の運動状態の多様性: KeplerとTychoの比較
春日知明(東京大学)
N49c重力崩壊型超新星の爆発エネルギー成長時間と元素合成の相関性
澤田涼(京都大学)
N50cProbing the Progenitor Metallicity of SNe Ia with Ultraviolet Spectra
Yen-Chen Pan(NAOJ)