太陽

2020年3月17日(火)午後(13:00-15:00) [E会場]
13:00M01a高感度EUV/UV分光望遠鏡衛星(Solar-C EUVST):全体進捗状況
今田晋亮(名古屋大学)
13:12M02aSolar-C_EUVST:データ利用・運用と科学成果創出へ向けた体制構築
鳥海森(宇宙航空研究開発機構)
13:24M03a磁気リコネクションに伴う粒子加速の理解を目指す衛星計画 PhoENiX の進捗報告(2020年春)
成影典之(国立天文台)
13:36M04a国際コンソーシアムによる野辺山電波ヘリオグラフの運用(2015年4月-2020年3月)
増田智(名古屋大学)
13:48M05a強密度成層下の乱流起電力を考慮した球殻平均場太陽ダイナモモデル
政田洋平(愛知教育大学)
14:00M06a太陽表面における磁場要素の磁束と速度の関係
高畑憲(千葉大学)
14:12M07a太陽黒点の磁場形状と観測量の関係
石倉秋人(千葉大学)
14:24M08a静穏領域水平磁場の太陽周期依存性
花岡庸一郎(国立天文台)
14:36M09a南極ドームふじアイスコアからさぐる気温変動と太陽活動との相関
望月優子(理化学研究所)
14:48M10b機械学習を用いた太陽黒点の複雑さ分類機の開発及び太陽フレア予報への応用
木原孝輔(京都大学)
14:48M11b太陽活動周期21期末から24期における,活動領域の磁場タイプ別の出現数の変動とフレア活動
滝澤寛(神奈川工科大学/早稲田大学高等学院)
2020年3月18日(水)午前(09:30-11:30) [E会場]
09:30M12a太陽光球でのジェット現象とその上層大気への影響
古谷侑士(京都大学)
09:42M13aNumerical simulation and identification of fast and slow MHD waves in heating magnetic chromosphere by realistic simulation
Yikang Wang(The University of Tokyo)
09:54M14a部分電離プラズマ中で起きる磁気リコネクションの数値的研究
冨野芳樹(京都大学)
10:06M15a太陽のCaK線観測による紫外線放射の推定
田中宏樹(京都大学)
10:18M16aVerification of CLASP2's Polarization Accuracy
Donguk Song(NAOJ)
10:30M17a磁気静水圧平衡非フォースフリー磁場モデルによる太陽浮上磁場の再構成
三好隆博(広島大学)
10:42M18a線形フォースフリー磁場を利用した太陽活動領域磁場のモデリング
中谷賢人(名古屋大学)
10:54M19a非線形フォースフリー磁場モデリングに基づいた活動領域12673におけるエネルギー蓄積過程とフレアの発生機構に関する研究II
山崎大輝(京都大学)
11:06M20b飛騨天文台SMART望遠鏡マグネトグラフ偏光キャリブレーション実験III
山崎大輝(京都大学)
11:06M21bH$\alpha $線2波長同時撮像観測によるプロミネンスの高解像度速度場観測
宮良碧(茨城大学)
11:06M22bプラズマの電子密度診断に用いるFe XIV輝線強度比の衝突輻射モデル評価
神原永昌(総合研究大学院大学)
11:18M23b太陽風シミュレーションモデルの高解像度化によるコロナホールの再現と高速風予測についてII
田光江(情報通信研究機構)
11:18M24b惑星間空間におけるII型電波バーストのスペクトルの特徴と太陽高エネルギー粒子の関係
岩井一正(名古屋大学)
M25cH$\alpha $線とMgI 457.1 nm 線を用いた2波長同時高速2次元分光観測によるダークフィラメントのダイナミクスの時間変動
當村一朗(大阪府立大学工業高等専門学校)
2020年3月18日(水)午後(13:00-15:00) [E会場]
13:00M26a彩層温度最低値の違いによるコロナへの影響
鷲ノ上遥香(東京大学)
13:12M27aX線ループ構造パラメータとコロナ質量放出の統計解析
飯田佑輔(新潟大学)
13:24M28a彩層・太陽風における Alfvén 波の非線形過程とその磁場強度依存性
坂上峻仁(京都大学)
13:36M29aEIS分光データの強度勾配の大きい領域に現れる偽速度場について
原弘久(国立天文台)
13:48M30a表面磁束輸送モデル計算及びPFSS外挿法を用いたコロナホール分布の時間発展計算
渡邉優作(名古屋大学)
14:00M31aコロナ加熱を想定した磁気リコネクションのHall MHD計算
村上享平(名古屋大学)
14:12M32a機械学習と流体シミュレーションを用いたナノフレア解析
河合敏輝(名古屋大学)
14:24M33aCME発生活動領域の同定および機械学習による発生予測
西塚直人(情報通信研究機構)
14:36M34a白色光フレアと磁場の関係についての統計的研究
渡邉恭子(防衛大学校)
14:48M35aフレア統計の応用によるフレア活動史の過去への伸長
河村聡人(京都大学)
2020年3月19日(木)午前(09:30-11:30) [E会場]
09:30M36a観測データによる太陽フレアEUV放射スペクトルモデルの検証
西本将平(防衛大学校)
09:42M37aTESSとMAXIを用いた恒星フレアにおける白色光フレアエネルギーとX線最大フラックスの関係
岡本豊(中央大学)
09:54M38a電子ビーム加熱による太陽フレア大気の輻射流体計算とMg II線放射
鄭祥子(京都大学)
10:06M39a超小型衛星を用いた太陽フレアからの熱的・非熱的放射の時間発展の研究
長澤俊作(Kavli IPMU)
10:18M40a磁力線と荷電粒子の運動
柴崎清登(太陽物理学研究所)
10:30M41a太陽黒点は(未確認の)”向太陽循環水流” がつくる現象?
藤原ケイ