恒星・恒星進化

2021年3月18日(木)午後(13:00-15:10) [B会場]
13:00N01aStarspot mapping with parallel tempering for TESS data of M-type flare stars
幾田佳(京都大学)
13:12N02a多波長モニタ観測で探るM型星フレアのバルマー線の輝線輪郭非対称性III
野津湧太(コロラド大学)
13:24N03a太陽型星EK Draの長時間スーパーフレアのHα線分光・可視測光観測
行方宏介(京都大学)
13:36N04aSun-as-a-star Multi-wavelength Observations as a Milestone for Characterization of Stellar Active Regions
鳥海森(宇宙航空研究開発機構)
13:48N05aKepler全データの解析による太陽型星スーパーフレアの統計的性質
岡本壮師(京都大学)
14:00N06a近赤外高分散分光による近傍M型矮星の元素組成比の調査
石川裕之(総合研究大学院大学/国立天文台)
14:12N07a2次元高速回転星の擬似的進化計算
小形美沙(早稲田大学)
14:24N08aα1 Her からの磁気駆動風の安定性と変動
保田悠紀(北海道大学)
14:36N09aW UMa型連星Aタイプにおける質量交換率と質量損失率の割合の試算
高妻真次郎(中京大学)
14:48N10b近赤外Mg I輝線を用いた若い恒星の彩層活動の調査
山下真依(兵庫県立大学)
14:48N11b近傍Ia型超新星のintrinsic color & dust extinctionの多様性
有馬宣明(東京大学)
2021年3月19日(金)午前(09:30-11:40) [B会場]
09:30N12aAKARI,WISEによるAGB星の中間赤外線長期変光調査
橘健吾(東京大学)
09:42N13aTomo-e Gozenによる狭帯域フィルター金属欠乏星探査およびなゆた望遠鏡MALLSによる中分散分光追観測
岩崎巧実(甲南大学)
09:54N14aLAMOST/すばる望遠鏡による金属欠乏星組成調査 I.炭素組成と炭素過剰天体
青木和光(国立天文台)
10:06N15a天の川銀河のミラ型変光星と漸近巨星分枝星の進化の金属量依存性II
浦郷陸(鹿児島大学)
10:18N16aWR125の中間赤外線分光観測 - 天体のスリット上での捕獲位置による分光データへの影響とその補正
遠藤いずみ(東京大学)
10:30N17aすばる望遠鏡COMICSによるWR137の観測
道藤翼(東京大学)
10:42N18a伴星を持たない水素欠乏超新星の親星の起源
平井遼介(Monash大学)
10:54N19aX線天文衛星「XMM-Newton」による超新星残骸G292.0+1.8の観測 \newline 〜Al Heα輝線の初検出とそれに基づく親星の質量推定〜
佐藤諒平(埼玉大学)
11:06N20a無回転大質量星コアの重力崩壊における磁場強度依存性
松本仁(福岡大学)
11:18N21a外層が剥ぎ取られた星の超新星爆発とII型超新星爆発における56Ni質量の相違は観測バイアスで説明できるか
大内竜馬(京都大学)
2021年3月19日(金)午後(13:00-15:10) [B会場]
13:00N22aブラックホールによる白色矮星の潮汐破壊現象からの観測兆候と、中間質量ブラックホールへの制限
川名好史朗(東京大学)
13:12N23aHilbert-Huang変換を用いた重力崩壊型超新星爆発由来の重力波データ解析
武田芽依(大阪市立大学)
13:24N24a回転する大質量星の重力崩壊に伴うニュートリノ駆動爆発
藤林翔(Max Planck Institute for Gravitational Physics)
13:36N25aLight curve modeling of the extremely bright supernova 2016aps
鈴木昭宏(国立天文台)
13:48N26a超新星親星の非球対称構造が衝撃波に及ぼす影響
中村航(福岡大学)
14:00N27a星周物質との衝突で光る超新星のスペクトルエネルギー分布
津名大地(東京大学)
14:12N28a原始中性子星への質量降着を伴うニュートリノ駆動風モデルの構築と 56Ni生成量への示唆
澤田涼(京都産業大学)