観測機器(光赤外・重力波・その他)

2022年3月3日(木)午後(13:00-15:10) [F会場]
13:00V201aTMT計画 -- 進捗報告
臼田知史(国立天文台)
13:12V202a東京大学アタカマ天文台 TAO 6.5m 望遠鏡計画 進捗報告
宮田隆志(東京大学)
13:24V203a近赤外線面分光ユニットSWIMS-IFUの組み上げと実験室での性能評価
櫛引洸佑(東京大学)
13:36V204a共同利用観測を開始した可視3色高速撮像分光装置TriCCS
松林和也(京都大学)
13:48V205a可視3色同時広視野カメラの性能評価
橋ケ谷武志(京都大学)
14:00V206aせいめい望遠鏡に搭載する系外惑星探索専用高分散分光器GAOES-RV
佐藤文衛(東京工業大学)
14:12V207a連星系における系外惑星探査のためのダークホール技術の開発2
米田謙太(北海道大学)
14:24V208a可視シングルモードファイバー高分散分光器に向けた高効率ファイバー入射光学系の開発
多田将太朗(総合研究大学院大学)
14:36V209aレーザーガイド星波面センサーにおけるローリングシャッター読み出しの影響
大金原(東北大学)
14:48V210a単光子計数法による高速可視撮像システムの開発と改良
中森健之(山形大学)
15:00V211b引き摺り3点計測法による1.8m軸外し望遠鏡PLANETS主鏡の形状計測
鍵谷将人(東北大学)
15:00V212b近赤外撮像装置TOPICSの検出器駆動と冷却システムの開発
永田和也(東北大学)
15:00V213b能動支持機構などによる1.8m軸外し望遠鏡PLANETS主鏡の最終研磨量削減
永田和也(東北大学)
2022年3月4日(金)午前(09:30-11:40) [F会場]
09:30V214aSuMIRe-PFS[29]: プロジェクト概要と装置開発進捗状況まとめ2022年春季
田村直之(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)
09:42V215aSuMIRe-PFS[30]: 初回望遠鏡搭載試験・試験観測の報告
森谷友由希(国立天文台)
09:54V216aSuMIRe-PFS[31]: Development of the PFS target database and the connection to the fiber allocation process
小野寺仁人(国立天文台)
10:06V217a恒星フレア自動観測のための中央大学40cm 可視光望遠鏡
甲原潤也(中央大学)
10:18V218a全天赤外線雲モニタの開発
津々木里咲(東京大学)
10:30V219a仮想敵対的学習によるTomo-e GozenサーベイにおけるReal/Bogus分類の改善
高橋一郎(東北大学)
10:42V220aロバスト主成分分析に基づく劣化CCDカメラ画像のノイズ除去
江良真結子(東京工業大学)
10:54V221a大型低温重力波望遠鏡KAGRAの現状
伊藤洋介(大阪市立大学)
11:06V222a突発天体探査衛星うみつばめ搭載の紫外線望遠鏡の熱設計
原拓輝(東京工業大学)
11:18V223aCMOSイメージングセンサにおける発光現象の解明
尾形舜(東京工業大学)
11:30V224bSuMIRe-PFS[32]: Selection of spectrophotometric and chemical abundance calibration stars for the PFS observations
石垣美歩(国立天文台)
11:30V225bぐんま天文台150cm望遠鏡への三波長同時撮像装置MuSaSHIの搭載と観測
金井昂大(埼玉大学)
2022年3月4日(金)午後(13:00-15:10) [F会場]
13:00V226a高感度太陽紫外線分光観測衛星Solar-C(EUVST)の最新状況
清水敏文(宇宙航空研究開発機構)
13:12V227aSolar-C (EUVST)衛星: 観測装置EUVST設計検討の進捗報告
原弘久(国立天文台)
13:24V228aLAPYUTA(Life-environmentology, Astronomy, and PlanetarY Ultraviolet Telescope Assembly)計画の検討状況
土屋史紀(東北大学)
13:36V229aJASMINE計画の全体的概要と進捗
郷田直輝(国立天文台)
13:48V230a国産InGaAs近赤外イメージセンサーの宇宙用化に向けた陽子線照射試験
鹿野良平(国立天文台)
14:00V231aJASMINE望遠鏡光学系:3枚鏡と2枚鏡のトレードオフ検討
鹿島伸悟(国立天文台)
14:12V232aJASMINEの検出器変更可能性と、観測データの再検討
矢野太平(国立天文台)
14:24V233aJASMINE end-to-end シミュレーション計画の進捗
大澤亮(東京大学)
14:36V234aCIB観測ロケット実験CIBER-2:観測データ解析の現状と今後の開発課題
松浦周二(関西学院大学)
14:48V235a接合型Ge検出器の平面展開構造による未開拓な赤外線波長帯の高感度化
鈴木仁研(宇宙航空研究開発機構)
15:00V236a次期ひまわり搭載用静止軌道高エネルギー陽子線計測装置開発
大辻賢一(情報通信研究機構)