星・惑星形成(星形成)

2022年9月13日(火)午前(10:30-12:40) [E会場]
10:30P101a星団形成領域GGD12-15の観測
下井倉ともみ(大妻女子大学)
10:42P102aALMA望遠鏡で探るMonoceros R2における大質量星形成
鈴木大誠(大阪公立大学)
10:54P103aeQ NRO45 observations of the G358.93-0.03 high-mass star forming region
Burns Ross Alexander(NAOJ)
11:06P104a低金属量大質量星形成領域Sh2-209におけるCOマッピング観測
泉奈都子(ASIAA)
11:18P105aBISTRO Project Status (12)
古屋玲(徳島大学)
11:30P106a連星軌道の進化:磁場による多様な連星間距離を持つ連星系の形成過程
松本倫明(法政大学)
11:42P107aALMA fragmented source identification in OMC-2 north
佐藤亜紗子(九州大学)
11:54P108aALMA アーカイブデータを用いた太陽系近傍星形成領域における原始星アウトフローの統計的研究(5):Ophiucus領域内における原始星周辺のガス構造
山崎駿(九州大学)
12:06P109aMultiple Asymmetric Infalling Filaments Discovered in a Class 0 Protostar
Yao-Lun Yang(RIKEN)
12:18P110aClass I低質量原始星天体Elias 29の円盤構造における落下運動の可能性
大屋瑶子(東京大学)
12:30P111b周期的な強度変動を示す6.7GHzメタノールメーザーに対するなゆた望遠鏡を用いた近赤外線モニター観測 I
田辺義浩(茨城大学)
12:30P112bR CrA領域における若い超低質量天体の近赤外分光観測
金井昂大(埼玉大学)
2022年9月13日(火)午後(14:00-16:10) [E会場]
14:00P113a超コンパクトHII領域W49A Source A2の膨張電離リング
宮脇亮介(桜美林大学)
14:12P114a磁気流体シミュレーションで探るClass 0/I原始星形成領域
平野信吾(東京大学)
14:24P115aダストの運動を考慮した星周円盤分裂の金属量依存性
松木場亮喜(京都大学)
14:36P116aeQ受信機を用いた近傍星形成領域TMC-1の観測
中村文隆(国立天文台)
14:48P117aNLTE Analysis of SO in Star-forming Regions
Ziwei E. Zhang(RIKEN)
15:00P118aALMA分子輝線観測で迫る低質量Class 0原始星天体IRAS15398-3359の円盤H$_{2}$O, CO$_{2}$スノーライン
野津翔太(理化学研究所)
15:12P119a低質量原始星B335におけるCH$_3$OHの重水素化物
大小田結貴(東京大学)
15:24P120a星間衝撃波により形成される圧縮層の化学進化
小道雄斗(東京大学)
15:36P121aObservational Evidence for Cyanopolyyne Chemistry around High-Mass Stars
谷口琴美(国立天文台)
15:48P122bChemical Survey Observations toward Intermediate-Mass Protostars
谷口琴美(国立天文台)
15:48P123b星なし分子雲の赤外線観測
伊藤洋一(兵庫県立大学)
15:48P124b前主系列星の彩層活動と黒点による光度変化の調査
山下真依(兵庫県立大学)
2022年9月14日(水)午前(09:30-11:40) [E会場]
09:30P125a降着期における乱流磁場増幅とその初代星連星形成への影響
定成 健児エリック(東北大学)
09:42P126a初代星形成シミュレーション: 長距離大質量連星の形成
杉村和幸(京都大学)
09:54P127a初代星形成における大質量原始星輻射流体計算に向けて
木村和貴(京都大学)
10:06P128a宇宙最初のcold accretionの発現と超大質量星形成の可能性
喜友名正樹(京都大学)
10:18P129a初代星の超新星噴出物の構造が金属欠乏星の元素組成に与える影響
千秋元(国立天文台)
10:30P130a低金属環境における初期質量関数と輻射フィードバックの影響
鄭昇明(東北大学)
10:42P131a活動銀河核広輝線領域の[Fe/Mg]組成比から迫る銀河中心初期質量関数
豊内大輔(東京大学)
10:54P132a近傍渦巻銀河における巨大分子雲の進化
出町史夏(名古屋大学)
11:06P133a球状星団形成期の星の合体と超大質量星形成
藤井通子(東京大学)
11:18P134b分子雲コアの収縮におけるダストの成長破壊と非理想磁気流体効果への影響
川崎良寛(九州大学)
11:18P135b磁化したフィラメント状分子雲における分子雲コア角運動量の進化
三杉佳明(名古屋大学)
11:18P136b回転と磁場が星団形成過程に与える影響
木下真一(東京大学)
2022年9月14日(水)午後(13:00-15:40) [E会場]
13:00P137aALMAによる大マゼラン雲大質量原始星に付随する高密度分子ガスの観測(1)
原田直人(九州大学)
13:12P138aALMAによる大マゼラン雲大質量原始星に付随する高密度分子ガスの観測(2): 星団形成初期段階N159W-North大質量クランプの特徴
徳田一起(九州大学/国立天文台)
13:24P139aマゼラン雲金属量環境での分子雲形成
小林将人(国立天文台)
13:36P140aYSOの系統的観測で探る大マゼラン雲の星形成活動
國生拓摩(名古屋大学)
13:48P141a大マゼラン雲におけるO型星アソシエーションの形成
立原研悟(名古屋大学)
14:00P142aフィラメント分子雲の力学進化における偏波構造
吹原瑶(鹿児島大学)
14:12P143a星形成フィラメント進化過程解明に向けたMHDシミュレーション
安部大晟(名古屋大学)
14:24P144a磁場に貫かれたフィラメント状分子雲同士の衝突進化シミュレーション
柏木頼我(国立天文台/総合研究大学院大学)
14:36P145aダスト連続波を用いて分子雲コアの質量関数を導出する方法
竹村英晃(総合研究大学院大学/国立天文台)
14:48P146a分子雲コアの周辺環境の違いによる質量降着率と星形成効率の変化
野崎信吾(九州大学)
15:00P147aCorona Australis分子雲IRS7領域における分子雲コアの性質と星団形成
深谷直史(名古屋大学)
15:12P148aThe most massive cores in the 70 $\mu $m-dark massive clumps
森井嘉穂(東京大学)
15:24P149aHIガス衝突による大質量星団形成における星形成フィードバック効果の影響
前田龍之介(名古屋大学)