活動銀河核

2022年9月13日(火)午前(10:30-12:40) [D会場]
10:30S01aEHTC 公開データ再解析によるM87中心部のコアノット構造
三好真(国立天文台)
10:42S02a東アジアVLBI観測網によるM87高頻度モニター観測データの画像化
田崎文得(東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社)
10:54S03a近傍セイファート銀河NGC 1068に付随する電波ジェット先端部における宇宙線生成活動
道山知成(大阪大学)
11:06S04aNuSTARによるPictor A 西側ホットスポットからの硬X線放射の発見と広帯域X線スペクトルの研究
砂田裕志(埼玉大学)
11:18S05a活動銀河核NGC 4151の反射体形状の研究
奥平匠海(東京理科大学)
11:30S06aNLS1銀河 IRAS 13224$-$3809における輻射圧駆動部分吸収体の発見
御堂岡拓哉(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
11:42S07a活動銀河核Mrk 766が示す幅の広い鉄K輝線構造の起源
望月雄友(東京大学)
11:54S08aALMA による高空間分解能観測を用いた X 線放射と強い相関関係を示すミリ波放射の発見とその起源の考察
川室太希(理化学研究所)
12:06S09a活動銀河核の軟X線超過の起源としての温かいコロナモデル
川中宣太(京都大学)
12:18S10b電波銀河のガンマ線loudnessとX線スペクトルの関係(2)
榧木大修(広島大学)
12:18S11b軟X線で明るいAGNの新しいサンプルの構築とそのX線スペクトル
寺島雄一(愛媛大学)
12:18S12b軟X線強度が大きく変化したAGNのX線スペクトル変動
滝沢風佳(愛媛大学)
12:30S13bJVN山口-日立基線VLBIを用いた超高エネルギーガンマ線AGN候補天体の探査
藤田大輔(山口大学)
12:30S14bポーラーダストを含む活動銀河核トーラスからの赤外線SEDモデル:Circinus銀河との比較
小川翔司(京都大学)
S15cHigh Spatial Resolution NIR Studies on a Host Galaxy of a $\gamma $-ray Emitting Blazar
諸隈智貴(千葉工業大学)
S16cThe discovery of a candidate of a quasar with periodic UV/optical variability
堀内貴史(東京大学)
2022年9月13日(火)午後(14:00-16:10) [D会場]
14:00S17aWISE衛星を用いたNEP領域における中低光度AGNの反響マッピング
恒次翔一(東京大学)
14:12S18aAGN近赤外線放射の時間変動における高温ダスト成分の卓越性評価
水越翔一郎(東京大学)
14:24S19aSubaru/HSC SSP可視光サーベイとVLA/FIRST電波カタログを用いた29天体のradio-loud dust obscured galaxiesの発見
福地輝(東北大学)
14:36S20a可視変光選択された活動銀河核の調査
星篤志(東北大学)
14:48S21aOptical Variability of Blazars in the Tomo-e Gozen Northern Sky Transient Survey
Zhang Tianfang(The University of Tokyo)
15:00S22aコクーン膨張力学から探る3C84ミニジェットのパワーとプラズマ組成
川勝望(呉工業高等専門学校)
15:12S23aAGNジェットのプラズマ供給源における二流体不安定性
小出眞路(熊本大学)
15:24S24a相対論的流体中から放出された光子の多重散乱効果
高橋労太(苫小牧工業高等専門学校)
15:36S25aコンプトン冷却されたブラックホール降着流の輻射磁気流体シミュレーション
五十嵐太一(千葉大学)
15:48S26aブラックホール磁気圏における磁気流体波の伝播
高橋真聡(愛知教育大学)
16:00S27a強磁場降着流ガンマ線放射モデル:電子加熱率の影響
久世陸(東北大学)
2022年9月14日(水)午前(09:30-11:40) [D会場]
09:30S28a活動銀河核円盤風のセンチ波電波放射への寄与
山田知也(大阪大学)
09:42S29aAGNトーラス内部のCO振動回転遷移吸収線形成の理論
松本光生(Ghent大学/東京大学/宇宙航空研究開発機構)
09:54S30a輻射駆動アウトフロー起源のBLR
和田桂一(鹿児島大学)
10:06S31a超高速アウトフローの時間変動と周辺環境への影響
工藤祐己(鹿児島大学)
10:18S32a輻射駆動噴水モデルに基づく原子分子ガス輝線の輻射輸送計算と観測との比較
馬場俊介(鹿児島大学)
10:30S33a高解像度サブミリ波水素再結合線によるAGN電離アウトフローの検出
泉拓磨(国立天文台/東京都立大学)
10:42S34a2型セイファート銀河NGC 5506におけるAGNアウトフローからの非熱的放射の検出
永井洋(国立天文台)
10:54S35a近傍電波銀河 NGC 4261 の 100-pc スケール高密度ガス円盤
澤田-佐藤 聡子(大阪公立大学)
11:06S36aDiscovery of Fading AGNs in ULIRGs with Kpc-scale Fast Winds
CHEN XIAOYANG(NAOJ)
11:18S37a多波長観測による超/高光度赤外線銀河が持つX線で暗い活動銀河核の調査
山田智史(理化学研究所)