星・惑星形成(原始惑星系円盤)

2023年9月22日 (金) 午前 (10:00-12:10) [A会場]
10:00P201a原始星形成段階における円盤構造の観測的特徴について
高橋実道(国立天文台/鹿児島大学)
10:12P202aニューラルネットワークU-Netを用いた原始惑星系円盤の電波干渉計画像構成
関口瑞希(東京工業大学)
10:24P203aPossible flyby in the XZ Tau system as revealed by the multi-epoch ALMA archival data
Kido, Miyu(Kagoshima University)
10:36P204a磁束輸送を考慮した円盤ガス面密度進化モデルの構築
榎本晴日(東京工業大学)
10:48P205a原始惑星系円盤のガス-ダスト2成分2次元グローバル計算によるダストリング形成
松木場亮喜(京都大学)
11:00P206a原始惑星系円盤内側の熱構造:輻射輸送入り大局的非理想磁気流体力学シミュレーション
森昇志(東北大学)
11:12P207a巨大惑星がつくる密度波による原始惑星系円盤の衝撃波加熱
岡村龍樹(東京工業大学)
11:24P208a原始惑星系円盤内側領域のダストと温度の共進化によるダスト濃集
加藤遼(東京工業大学)
11:36P209b周連星円盤の自己重力分裂過程の解明
久島慶大(鹿児島大学)
11:36P210bダスト散乱減光の円盤観測に対する影響
佐々木恵(鹿児島大学)
11:36P211b星形成初期段階の円盤進化と重力不安定によるダストの振る舞い
早川喬(九州大学)
11:48P212b原始惑星系円盤におけるストリーミング不安定性とダスト成長の共発展
冨永遼佑(理化学研究所)
11:48P213b大質量原始星円盤における岩石ダスト成長の観測的兆候の予測
山室良太(東京工業大学)
11:48P214b有機ダストプラズマにおけるダストの成分同定に向けた解析手法の検討
米津鉄平(大阪公立大学)
12:00P215b微惑星形成時の衝突帯電による雷発生:鉛直方向の運動と交換電荷量の影響
西澤諒(東京工業大学)
12:00P216b運動量保存を考慮した原始惑星系円盤ダストの乱流拡散: 周惑星円盤へのダスト供給過程の理解に向けて
瀧哲朗(東京大学)
2023年9月22日 (金) 午後 (13:30-15:40) [A会場]
13:30P217aダストと円盤の共進化過程
塚本裕介(鹿児島大学)
13:42P218aALMA 3バンド観測で明らかにする原始星DG Tauまわりの若い円盤でのダスト濃集と惑星形成の初期条件
大橋聡史(国立天文台)
13:54P219a質量輸送を伴うダストアグリゲイト間の衝突と衝突エネルギー
長谷川幸彦(東北大学)
14:06P220a原始惑星系円盤ダストは白か黒か?CO輝線ウィングによるアルベドの測定
吉田有宏(総合研究大学院大学/国立天文台)
14:18P221a円盤形成段階でのガス・ダスト進化による同位体空間不均質の形成
本間和明(東京工業大学)
14:30P222a乱流状態にある原始惑星系円盤での複雑有機分子の化学進化
鈴木大輝(東京大学)
14:42P223a原始惑星系円盤MWC 480におけるジメチルエーテルの検出
大和義英(東京大学)
14:54P224aALMA観測によるFU Ori 型星 V883 Ori の円盤における$^{13}$C$^{17}$O輝線の検出
野津翔太(東京大学)
15:06P225a磁気的に降着する原始惑星系円盤でのスノーライン移動と岩石微惑星形成
近藤克(東京工業大学)
15:18P226aスノーライン下方での氷微粒子の凝縮
城野信一(名古屋大学)
15:30P227a原始惑星系円盤内側領域における揮発性元素濃縮とガス惑星形成
中澤風音(東京工業大学)
15:42P228a短寿命核種供給源として適切な近傍超新星爆発:原始太陽系円盤を破壊しない条件
澤田涼(東京大学)