星・惑星形成(星形成)

2024年3月14日 (木) 午前 (10:00-12:10) [D会場]
10:00P101a星形成フィラメントの幅の普遍性解明に向けたMHDシミュレーション
安部大晟(名古屋大学)
10:12P102a大マゼラン雲 N159領域のフィラメント状分子雲とMHD計算との詳細比較
山田麟(名古屋大学)
10:24P103aCorona Australis分子雲における幅1000 AU スケールのフィラメント形成
深谷直史(名古屋大学)
10:36P104a正二十面体による HII 領域推定の拡張:統計的な振る舞いについて
王蘊玉(神戸大学)
10:48P105aM42を電離するOrion Nebula Cluster全体の形成史
福井康雄(名古屋大学)
11:00P106a大マゼラン雲におけるHIガス雲衝突と大質量星固有運動の関連性
玉城磨生(名古屋大学)
11:12P107a野辺山45m鏡7BEE受信機によるオリオン座分子雲の観測(2)
立松健一(国立天文台)
11:24P108a野辺山 45m 鏡 7BEE 受信機による M17 SW 巨大分子雲の観測 (1)
西村淳(国立天文台)
11:36P109a野辺山 45m 鏡を用いたおうし座分子雲コアの重水素化合物輝線による観測(2): B213W領域での高密度分子雲コアの重水素濃縮
野崎信吾(九州大学)
11:48P110b野辺山45m鏡を用いたおうし座分子雲コアの重水素化合物輝線による観測(1): プロジェクト概要と進捗状況
徳田一起(九州大学/国立天文台)
11:48P111bPolaris分子雲の分子分光観測
下井倉ともみ(大妻女子大学)
P112cテレグラフ方程式を用いた重力ソルバーにおける並列化効率の測定
前田龍之介(東北大学)
2024年3月14日 (木) 午後 (13:30-15:40) [D会場]
13:30P113acold accretionと輻射フィードバックによる連鎖的 超大質量星形成
喜友名正樹(京都大学)
13:42P114a初代星形成における乱流磁場が円盤分裂に与える影響
定成健児エリック(東北大学)
13:54P115a超大質量星形成における星周円盤形成後の原始星進化過程
木村和貴(東北大学)
14:06P116a安定・不安定境界にある階層的三体系の軌道進化・破壊様式について
岩倉龍太郎(神戸大学)
14:18P117aAn Extremely Young Protostellar Core, MMS1/ OMC-3: Episodic Mass Ejection History Traced by the Micro SiO Jet
髙橋智子(国立天文台)
14:30P118a原始星進化シミュレーションを用いたアウトフロー回転観測の検証
麻生有佑(韓国天文研究院)
14:42P119aACAモザイク観測で明らかとなった原始星IRAS 15398$-$3359に付随する複数のアウトフロー
崔仁士(台湾中央研究院)
14:54P120aClass I低質量天体Elias 29における温度分布と化学組成の関係
大屋瑶子(京都大学)
15:06P121aHot Coreにおけるメタノール分子存在量評価に向けたCH$_3$$^{17}$OH分子の実験室分光測定
小山貴裕(理化学研究所)
15:18P122beQ受信機の試験観測の概要:SO, CCSの静止周波数の測定
中村文隆(国立天文台)
15:18P123beQ受信機によるBok Globule CB 68の観測
中村文隆(国立天文台)
15:18P124beQ受信機による原始星Per-emb-2の観測とコア衝突によるstreamerの形成について
吉野碧斗(東京大学)
2024年3月15日 (金) 午前 (10:00-12:10) [D会場]
10:00P125aかなた望遠鏡可視偏光サーベイ : Sagittarius銀河腕中の3次元磁場構造 (II)
土井靖生(東京大学)
10:12P126aかなた望遠鏡可視偏光サーベイ : 個別の星間雲磁場特性
城壮一郎(東京大学)
10:24P127aDust Polarization of Prestellar and Protostellar Sources in OMC-3
Liu, Yuhua(Kyushu University)
10:36P128a星形成初期段階における交換型不安定性による磁束輸送現象の探究 (1): ALMAによる最初の対応天体候補の発見
徳田一起(九州大学/国立天文台)
10:48P129a星形成初期段階における交換型不安定性による磁束輸送現象の探求(2): 偏波擬似観測に基づいた観測可能性
大村充輝(九州大学)