活動銀河核

2024年3月13日 (水) 午前 (10:00-12:10) [H会場]
10:00S01a活動銀河核円盤風によるガンマ線放射
坂井延行(大阪大学)
10:12S02a[O IV] and [Ne V]-weak AGNs Hidden by Compton-thick Material in Late Mergers
山田智史(理化学研究所)
10:24S03a超高光度赤外線銀河IRAS 01004$-$2237に検出した活動電波源候補
林隆之(麻布中学校・高等学校/国立天文台)
10:36S04a活動銀河核ジェット根元の偏光フリップ・反転から探る非熱的電子
恒任優(ハーバード大学)
10:48S05a量子機械学習を用いた超巨大ブラックホール由来の異常 X 線変動の探査
川室太希(理化学研究所)
11:00S06aALMA Lensing Cluster Survey: 暗いサブミリ波銀河中における埋もれたAGNの評価
植松亮祐(京都大学)
11:12S07aHigh-resolution imaging of sub-millimeter water masers in the nuclear region of Circinus Galaxy with ALMA
萩原喜昭(東洋大学)
11:24S08a広帯域X線観測で探る電波銀河の中心核構造 II
中谷友哉(京都大学)
11:36S09aX線衛星Chandraによる電波銀河M87のジェットからの熱的放射
大曽根聡子(元産総研)
11:48S10aThe jet and resolved features of the central supermassive black hole of M 87 observed with EHT 2017 – Comparison with the GMVA 86 GHz results
三好真(国立天文台)
12:00S11b可視変光選択された活動銀河核における広輝線吸収とX線吸収の関係
星篤志(東北大学/宇宙航空研究開発機構)
2024年3月13日 (水) 午後 (13:30-15:40) [H会場]
13:30S12aOJ287—Primary BHの銀河中心極端2重星型・超巨大ブラックホールの可能性
大家寛(東北大学)
13:42S13aBAL クェーサー周辺でみられる近接効果の異方性について
前田祐輔(信州大学)
13:54S14aシミュレーションとの比較によるAGNガス柱密度分布のばらつきの起源調査
水越翔一郎(東京大学)
14:06S15a活動銀河中心核サブパーセクスケールアウトフローの解析モデル
工藤祐己(東北大学)
14:18S16a輻射駆動噴水モデルに基づいた精密X線スペクトル計算
谷本敦(鹿児島大学)
14:30S17a楕円銀河での核周辺分子ガス質量とAGN活動度の相関
藤田裕(東京都立大学)
14:42S18a赤外線連続光を用いた爆発的星形成と埋もれた活動銀河核の分類について
油谷直道(鹿児島大学)
14:54S19aStripe 82 領域にてX線で検出された活動銀河核 ($z=0.2-0.8$)の多波長スペクトルエネルギー分布解析
瀬戸口健太(京都大学)