銀河形成・進化

2024年3月14日 (木) 午前 (10:00-12:10) [H会場]
10:00X01a光電離モデルによる Ultra-Strong Mg II absorberの起源の解明
白澤稜太(信州大学)
10:12X02a超巨大ブラックホールの超エディントン降着成長における熱伝導の効果
川中宣太(国立天文台/東京都立大学)
10:24X03aInvestigations on the merger-AGN connection within the HSC-SSP
Omori, Kiyoaki Christopher(Laboratory of Galaxy Evolution, Nagoya University)
10:36X04aスリット分光データを用いた$z\sim 4$ クエーサーにおける Ly$\alpha $ハローの解析
星宏樹(東京大学)
10:48X05aPost-Starburst Signature in Quasar Host Galaxies at $z\sim 6$
尾上匡房(Kavli IPMU)
11:00X06aBlue-excess dust-obscured galaxies と JWST extremely red objects の SED の相似性
登口暁(信州大学)
11:12X07aJWST/NIRSpecで検出された$z\sim 4$ broad-line AGN候補天体の光度変動探査
小久保充(国立天文台)
11:24X08aEvolution of a quenched galaxy at $z\sim 2$ hosting a low-$\lambda _{\rm Edd}$ AGN
田中匠(東京大学/Kavli IPMU)
11:36X09aCluster Candidates of Massive Quiescent Galaxies at $z \sim 2$
清田朋和(京都大学)
11:48X10bRIOJA:赤方偏移$7.9$の原始銀河団コア領域にある銀河の輝線比診断
大曽根渉(筑波大学)
11:48X11beROSITA で迫る dust-obscured galaxies (DOGs) の X 線の統計的性質
登口暁(信州大学)
11:48X12bJWSTデータを用いた遠方のQuiescent銀河の統計的性質
北川陽斗(東京大学)
X13c宇宙の暗黒時代におけるIGMへの銀河衝撃波の伝搬条件
照井勇登(防衛大学校)
2024年3月14日 (木) 午後 (13:30-15:40) [H会場]
13:30X14a$z=2.4$ 53W002 原始銀河団領域の近赤外線分光フォローアップと撮像追観測
米倉直紀(愛媛大学)
13:42X15aJWST and ALMA discern the assembly of structural and obscured components in a high-redshift starburst galaxy
Liu, Zhaoxuan(UTokyo/Kavli IPMU)
13:54X16aAbundance of compact [OIII] emission-line regions (Green Beans) in H$\alpha $ emitters at $z \sim 2.3$ with JWST JADES Observations
陳諾(東京大学)
14:06X17aApplication of machine learning to the spatially resolved SFR–Mass relation
SHI, Wen E.(Nagoya University)
14:18X18aCombining neural networks and galaxy light subtraction for discovering strong lenses in HSC
石田侑一郎(九州大学)
14:30X19a球状星団形成期の星の暴走的合体による超大質量星形成と周囲のガスの汚染
藤井通子(東京大学)
14:42X20a銀河中心ブラックホール近傍における共鳴緩和III
船渡陽子(東京大学)
14:54X21a恒星の高精度化学組成から解明する銀河系ハローの恒星種族
松野允郁(Universität Heidelberg)
15:06X22aすばる/HSCの広視野撮像データで探るUrsa Minor dSphの形成メカニズム
佐藤恭輔(法政大学/国立天文台)
15:18X23aすばる望遠鏡/Suprime-Cam,FOCASによるかみのけ座銀河団のH$\alpha $光度関数2
太田隼(法政大学)
2024年3月15日 (金) 午前 (10:00-12:10) [H会場]
10:00X24aUniverseMachineで統一的に探る $z=$ 0–5 銀河と銀河周辺物質の化学進化
西垣萌香(総合研究大学院大学/国立天文台)
10:12X25a大質量星団形成における星風による金属量進化
福島肇(筑波大学)
10:24X26a初代銀河のダスト進化モデルと星形成史への示唆
津名大地(カリフォルニア工科大学)
10:36X27a拡張ダスト放射進化モデルによる遠方銀河におけるダストクランプの解析
加納龍生(名古屋大学)
10:48X28a高赤方偏移銀河における星団形成とその化学組成
斎藤貴之(神戸大学)
11:00X29aClustering properties of galaxies in protoclusters at the epoch of reionization
諸隈佳菜(東京大学)
11:12X30a始原的パワースペクトルの不定性が高赤方偏移銀河形成に及ぼす影響
平野信吾(神奈川大学)
11:24X31aFinding Cosmic Beacons - Toward A Complete Census of Galaxies in the Epoch of the Unknown through a JWST NIRCam Pure-Parallel Imaging Survey
Morishita, Takahiro(Caltech/IPAC)
11:36X32aEIGER: 宇宙再電離における銀河の役割と銀河間ガスの進化2
柏野大地(国立天文台)
11:48X33aHeII emission in JWST sources: A quest for clues to Population III star formation
中島王彦(国立天文台)
2024年3月15日 (金) 午後 (13:30-15:40) [H会場]
13:30X34a宇宙再電離期における銀河からの電離光子脱出率の推定
前原瑚茉(総合研究大学院大学)
13:42X35aニューラルネットワークを用いた遠方銀河からのLy$\alpha $輝線放射の予測
吉岡岳洋(東京大学)
13:54X36aCensus for the Rest-frame Optical and UV Morphologies of Galaxies at $z=4-10$: First Phase of Inside-Out Galaxy Formation
小野宜昭(東京大学)
14:06X37a宇宙再電離期の星形成銀河からの[CII]158$\rm \mu m$輝線の起源の特定:ALMA望遠鏡による[NII]205$\rm \mu m$輝線の観測
札本佳伸(千葉大学)
14:18X38aJWSTで見つかった、炭素と酸素に対し窒素の豊富な$z\sim 6-10$銀河
磯部優樹(東京大学)
14:30X39aRIOJA: $z = 6.81$銀河のJWST+ALMA解析(1)SEDから探る多成分系の性質
馬渡健(筑波大学)
14:42X40aRIOJA:$z = 6.81$銀河のJWST+ALMA解析(2)ISM物理状態の推定
碓氷光崇(筑波大学)
14:54X41aRIOJA: NIRCam and NIRspec observations of SXDF-NB1006-2 at $z=7.2$
Ren, Yi(Waseda University)