2025年3月17日 (月) 午後 (14:00-16:10) [A会場] |
14:36 | U01a | Ia型超新星に対する前景銀河による赤化のモンテカルロシミュレーションと赤化検出に必要なサンプルサイズの推定 松本佳祐(早稲田大学) |
14:48 | U02a | ボイドのサイズ推定に与える選定銀河の種類の影響 吉崎允泰(名古屋大学) |
15:00 | U03a | PFS観測での宇宙論解析に向けた宇宙泡状構造の性質の解明 山田祐佳(東京大学) |
15:12 | U04a | 畳み込みニューラルネットワークとUchuu-UniverseMachineカタログを用いた銀河団質量とスケール半径の推定 富永浩文(千葉大学/明治大学) |
15:24 | U05a | HSC-Wide領域の銀河スピンベクトルの大域分布の異方性解析 家正則(国立天文台) |
15:36 | U06a | 物質分布の統計的非等方性に起因する非等方ハローバイアスの初確認 正木彰伍(中京大学) |
15:48 | U07a | クェーサー吸収線を使用した$z=0.89$における宇宙マイクロ波背景放射温度の計測 (III) 小谷竜也(慶應義塾大学) |
16:00 | U08a | 正規化フローモデルを用いた 21cm 線イメージングデータからのパラメータ推定 森脇可奈(東京大学) |
16:12 | U09b | 「あかり」と他衛星のデータを組み合わせた全天遠赤外線マップの作成 森口諒介(関西学院大学) |
16:12 | U10b | 大規模構造の識別とグラフ理論による新たな統計量の探索 山崎壮一郎(東京大学) |
2025年3月18日 (火) 午前 (09:30-11:40) [A会場] |
09:30 | U11a | 角度方向の系統誤差の影響を抑えた銀河パワースペクトルの解析法の開発 中野新太朗(東京大学/Kavli IPMU) |
09:42 | U12a | 銀河弱重力レンズ効果とCMBの同時解析による原始パワースペクトル、成長指数の制限 寺澤凌(東京大学/Kavli IPMU) |
09:54 | U13a | 非等方な宇宙複屈折効果を取り入れた厳密なBモード角度パワースペクトル 並河俊弥(カブリ数物連携宇宙研究機構/ケンブリッジ大学カブリ宇宙論研究所) |
10:06 | U14a | パリティ対称性を破るヘリカル原始磁場の銀河トライスペクトルへの影響 由良海翔(名古屋大学) |
10:18 | U15a | 観測領域の形状に影響されないパワースペクトルの推定法と銀河バイアスの測定 手良脇大誠(東京大学/Kavli IPMU) |
10:30 | U16a | 超高エネルギー宇宙線の宇宙論的影響とそのマルチメッセンジャー探査 井上進(千葉大学/東京大学) |
10:42 | U17a | Dynamical dark energy モデルを採用した大規模宇宙論的シミュレーション 石山智明(千葉大学) |
10:54 | U18a | マルチスケールを取り入れた畳み込みニューラルネットによる初期密度揺らぎの再構築 中島光一朗(名古屋大学) |
11:06 | U19a | MGCAMBを実装したCOCOAによる現象論的な重力検証 谷田幸貴(名古屋大学) |
11:18 | U20a | 赤方偏移空間におけるハローアセンブリバイアスの機械学習モデリング 石川慶太朗(名古屋大学) |