このページの情報は2010年のものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会の詳細 (愛知教育大学)
主催 | 愛知教育大学 |
---|---|
会場 | 愛知教育大学 自然科学棟5階 地学系理科実験実習室 |
所在地 | 刈谷市井ヶ谷町広沢1 |
講演者 | 沢 武文(愛知教育大学・教授) |
講演タイトル | 重い星ほど早く死ぬ -星の進化- |
講演の内容 | 夜空に光り輝く星は永久に光り続けているように感じられますが,星にも一生があり,誕生から死に至るまでの間に様々なドラマがあります.星の誕生から死に至るまでの星の状態の変化を「星の進化」といいます. 星は,ガスの中から,集団で誕生します.それが星団です.そして,生まれたての星団の近くには,残ったガスが散光星雲として輝きます. 星の一生は,生まれたときの星の質量(ガスの量)で決まってしまいます.そして質量の大きな星(重い星)ほど寿命は短く,華々しい死を迎えます. このような星の誕生と死のドラマは,様々な形の星雲としても,私たちを楽しませてくます.今回は,星の一生がどのようなものかを,星の進化と私達との関わりも含め,最新の天体画像を交えながらお話しします. |
実施日時 | 7月7日 18:00 - 19:00 |
観望会 | 有 |
事前申込 | 不要 (申込みは不要です.直接会場に来てください.) |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 愛知教育大学 理科教育講座 沢研究室 〒448-8542 刈谷市井ヶ谷町広沢1 TEL:0566-26-2624 E-mail: tsawa ![]() |
Webページ | http://tenmon.phyas.aichi-edu.ac.jp/index.html |