このページの情報は2012年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
主催 | 日本宇宙少年団熊本夢わくわく分団 |
---|---|
会場 | 東海大学熊本校舎新一号館N1301室 |
所在地 | 熊本市東区渡鹿9丁目1の1 |
講演者 | 藤下光身(東海大学産業工学部教授) |
講演タイトル | 地球外知的生命探査の歴史 |
講演の内容 | 紀元前500年頃の古代ギリシャで、ピタゴラスが「この宇宙には地球と同じような世界がたくさんあり、そのそれぞれに住人がいるであろう。」と述べたとされる。当時は推測だけであったが、最近では科学的な探査方法が考案され実際に観測が行われている。また2010年には日本が主導した国際共同観測も行われた。こういった「地球外知的生命の探査」の歴史を概観する。 |
実施日時 | 7月7日 10:00 - 12:00 |
事前申込 | 不要 |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | mfuji![]() |