このページの情報は2012年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
主催 | 愛知教育大学 |
---|---|
会場 | 愛知教育大学 自然科学棟 538室 |
所在地 | 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 |
講演者 |
高橋真聡(愛知教育大学 教授)講演者 沢武文(愛知教育大学 教授)観望会担当 |
講演タイトル | 天の川に潜むブラックホール |
講演の内容 | これからの夏の季節,暗い夜空を探して美しい天の川などを眺め てみませんか?天の川に沿って「こと座」や「わし座」「はくちょ う座」「いて座」など見つけることが出来ると思います.天の川を 堪能しながら,宇宙の不思議についても考えてみましょう. 今回の七夕講演では,天の川に潜む「ブラックホール」について 紹介します. 「ブラックホールはどうやって誕生するの?」「ブラックホール は星とは違うの?」「ブラックホールはどうやって観測するの?」 「そこはどんな所?」など,ブラックホールに関するさまざまな問 題を考えてみましょう.来年の夏には,私たちの銀河系中心(いて 座の方向の天の川の中にあります)にガス雲が落下すると予言され ていますが,このトッピクスについても紹介します. 講座の後,「土星観望会」,「3D宇宙の旅上映会」も開催しま す. |
実施日時 | 7月7日 18:00 - 21:00 |
観望会 | 有 |
事前申込 | 不要 |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 愛知教育大学 理科教育講座 沢研究室 TEL:0566-26-2624 E-mail:tsawa ![]() |
Webページ | http://tenmon.phyas.aichi-edu.ac.jp/ |
その他 | 講座の後「土星観望会」,「3D宇宙の旅上映会」も開催します. |