このページの情報は2012年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
主催 | ペルー地球物理研究所 |
---|---|
会場 | ペルー国立 ムツミ・イシツカ プラネタリウム |
所在地 | Calle Badajoz 169 Mayorazgo iv Etapa Ate, Lima, Peru |
講演者 | プラネタリウム職員 |
講演タイトル | プラネタリウム番組「TANABATA」 |
講演の内容 | 7月7日、北半球の日本では「七夕」という星の行事がある。 天の川をはさんで輝くこと座のベガ(織り姫)と、わし座のアルタイル(彦星)が、 7月7日の夜だけ逢う事ができるので、笹に短冊などを飾って祝うというものである。 この時期の日本の星空と、七夕の物語を紹介する。 |
実施日時 | 7月8日 11:30 - 12:30 |
プラネタリウム上映 | 有 |
事前申込 | 不要 (直接プラネタリウムへお越し下さい。) |
定員 | 40人(先着順) |
対象 | どなたでも |
費用 | 大人8ソーレス、学生6ソーレス、子供4ソーレス |
問合せ先 | Tel:+51-1-317-2323 e-mail:planetario ![]() |
Webページ | http://planetario.igp.gob.pe |
その他 | 7月と8月の毎週日曜日(7月29日を除く)、11:30から「TANABATA」 の投影しています。 |