このページの情報は2013年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
主催 | 六稜同窓会 |
---|---|
会場 | 大阪府立北野高等学校 |
所在地 | 大阪市淀川区新北野2丁目5番13号 |
講演者 | 家正則(国立天文台教授、TMT推進室長) |
講演タイトル | 次世代超大型望遠鏡TMTで見る宇宙 |
講演の内容 | 北野高等学校卒業生である講演者が計画を推進している次世代30m望遠鏡 TMTは5カ国の国際協力科学事業として2020年代初頭にハワイに完成を 目指している超大型望遠鏡です。 129億光年かなたの最も遠い銀河の発見や、太陽系外惑星の撮影など すばる望遠鏡の最新成果と、TMTでめざす最先端研究の意義について 画像を軸に分かりやすく紹介します。 |
実施日時 | 7月6日 14:00 - 16:00 |
事前申込 | 不要 (TR@rikuryo.or.jp へメールで) |
対象 | どなたでも |
費用 | 500円 |
問合せ先 | TR![]() |
Webページ | http://www.rikuryo.or.jp/activity/talkrelay/?p=1412 |
その他 | 大阪府立北野高等学校同窓会主催の第109回六稜トークリレーとして行います。 一般の方も参加可能です。 |