このページの情報は2014年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 33 |
---|---|
主催 | JAAA2014実行委員会[天文サークル星空の会(福島県)、日本天文愛好者連絡会] |
会場 | 大田原市ふれあいの丘シャトー・エスポワール |
所在地 | 大田原市福原1411-22 |
講演者 |
1.北尾浩一((公財)大阪科学振興協会 中之島科学研究所) 2.山内銘宮子(Astro Ninja Projects主宰) |
講演タイトル |
公開特別講演:失われ行く日本の星をつなぐ現代の語り部 1.わめいのほし(和名の星) 2.アイヌの星座 |
講演の内容 | 古来、人々は星の動きにより季節の移り変わりを知り、農作業や漁の標(しるべ)としたり、またその位置や各地に残る高度をみることで旅の目安としたりと、生活に欠かせないとても重要な存在でした。 現在、わたしたちが普段使っている星座や星の名前は、ギリシャ神話に基づいたものが大半ですが、日本にも大陸〈中国・韓国や東南アジア地域〉由来の星名や星にまつわる説話、また日本独自のそれらがまだ各地に残されています。 しかし、それらは現在急速に失われつつあります。 今回は、日本各地に残る星の名前や伝承を研究、記録されているお二人に、お話をしていただきます。 |
実施日時 | 2014年6月29日 10:00 - 12:00 |
事前申込 | 不要 (特別公開講演「失われ行く日本の星をつなぐ現代の語り部」は一般公開講演となります。 当日、シャトー・エスポワール1階多目的ホール前受付にお越し下さい。) |
定員 | 50人(先着順) |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 実行委員長 吉田(天文サークル星空の会)までメールでお願いします。 e-mail hiro-orion ![]() |
Webページ | http://c-moon.s3.xrea.com/jaaa/ast-ivnt/old-conference/jaaa2014ohtawara5.pdf |
その他 | 6月28日・29日開催の「第6回 星空案内人の集い&JAAA2014」の一部として開催します。「第6回 星空案内人の集い&JAAA2014」のほうは事前申込制ですので講演会の案内ページで詳細をご確認ください。 |